ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

エサ釣り 必要知識

堤防などの岸から狙う「カワハギ」の釣り方

投稿日:2015/01/27 更新日:

カワハギ画像
エサ取り名人として名高いカワハギ。

日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る

専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出来る点もカワハギ釣りの良い所。

ルアー釣りが好きな人はルアータックルをよく流用してカワハギを狙っているが全く問題なく釣ることが出来る。適度なパワーと穂先の柔らかさのある竿ならどんな竿でも問題ない。オススメはエギングロッドやバスロッド。

胴付きの場合はベイトタックルだとやりやすい。
もちろん専用タックルだともっと操作しやすく釣果を伸ばせるのは言うまでもないが。

カワハギの魅力は釣りの面白さに加えて美味であること。
カワハギは肝が有名で肝醤油で刺し身をいただくと非常に美味な魚である。
味はフグに似ており刺し身や鍋料理で美味しくいただくことが出来る。

このページでは難しいけどそれがまた病み付きになるカワハギの釣り方を紹介していく。

カワハギ釣りの時期

カワハギ釣りの時期は一般的に秋から冬にかけて。

秋ごろになると沿岸に近づいてくるので岸からも釣りやすい。カワハギ船が出るのもこの時期で冬に近づく頃には肝がパンパンに詰まったカワハギを釣ることが出来る。

カワハギを狙う仕掛け

カワハギの釣り方は色々あるのでここで一般的な仕掛けを紹介する。

投釣り

投げ釣り仕掛け例
エサ取り名人であるカワハギだが投釣りではそれほどシビアなアタリを取らなくても釣れることがある。
仕掛けはカワハギ専用でなくても良くて通常のキス釣り仕掛けやチョイ投げ仕掛けで問題ない。あまり大きな針を使うとエサだけを取られるので小さめの針がオススメ。

重りはジェット天秤でもスパイク天秤でも好きなものを使えばよいだろう。キス釣りのようにさびいていく釣りではないので本当になんでも問題ない。

投釣りで使うエサ

投げ釣りで使うエサは一般的にアオイソメやマムシなど。
もちろん他の餌でも問題ない。アサリのむき身やオキアミなどは大好物である。

投釣りでの釣り方

アタリは小さいアタリが多いので難しいがコツさえ掴めばどのタイミングで合わせればよいかわかってくるはず。基本飲み込ませてから合わせるのがよいだろう。

ただ、飲み込むと中々外れないのでハリスから切ってしまったほうが無難。そのため仕掛けは多めに持って行くことをおすすめする。根掛かりのことも考えると一日やるなら3パックぐらい欲しい。

カワハギは岩礁帯に多く住むので完全な砂地よりもところどころに岩が点在するような場所でやったほうが良い。

その為キス釣りのように仕掛けをズルズル引いてくるような釣り方ではなく根の近くにぶっこんで竿を置く感じで動かさずアタリが出るのを待つような釣り方がおすすめ。アタリがないなら投げる場所を変える。

根掛かりが無いならさびいて誘ってもよい。

ベラなどの外道が釣れる場所でよく釣れるのでベラやトラギスなどが釣れたらそこで粘る価値あり。

参考初心者におすすめ、色々釣れる投釣り入門

胴付仕掛け

胴付
漁港や堤防などの足元が深い場所では足元でカワハギを狙うことが出来る。その場合、胴付き仕掛けが使いやすいのでおすすめ。

カワハギのシビアなアタリがわかりやすいようなハリス部分が短いカワハギ専用仕掛けをおすすめする。ただ、食いが悪い時はハリスが短すぎると食ってこないのでハリスが長めのものもあると良い。

重りは竿に合わせて扱いやすく速く底へ着く重さなら何号でも構わないが私は10号程度が基本。あまり重すぎるとロッドが重りの重さに負けてしなりすぎアタリがわからなくなるので注意。

カワハギ専用のものも多く売られておりカワハギを専門で狙うならカワハギ専用の仕掛けがおすすめ。
針を良く見るとカワハギ専用の仕掛けの針はかなり特殊な針を使っていることがわかる。エサ取りのうまいカワハギをかけるための針である。

カワハギの胴付おすすめアイテム

胴付仕掛けでひとつオススメのアイテムが集魚器である。これはキラキラとした板なのだがカワハギやフグなどはキラキラしたものに興味を示し寄ってくる習性があるため付けておくと遠くからカワハギを寄せることが出来る。

集魚器や集魚板で寄せて、エサに食いつかせるのがカワハギ釣りの裏ワザ。

胴付でのエサ

胴付仕掛けでもエサはアオイソメが基本

アサリのむき身を使ったりする。つまりなんだって構わないということ。カワハギは基本的に動物性の餌ならなんだって食べる。エビでもユムシでも好きなエサを使うと良いだろう。

エサ取りが異常に多い場所では青イソメだと瞬時にエサ取りに襲われる事がある。そういう場所では餌取りを避けるためにアサリのむき身を使うのをおすすめする。カワハギを狙い撃ちすることが出来るだろう。

また、最近ではガルプやエコギアアクアなどの生分解性のワームなどがカワハギ釣りに用いられるようになっている。カワハギは餌をかじるのが上手いのでコストパフォーマンス的にはエサの方が上回っているがアオイソメが触れないとかエサが無くなったという時の予備とかには活躍するだろう。

胴付の釣り方

胴付で釣る時は積極的に誘っていくのが鉄則。

  • 集魚板をきらめかせて寄せたりエサを踊らせて誘う。
  • アタリは微妙なので誘った後はしばらく竿を止めてアタリを待つ。
  • アタリが無かったりアタリが微妙すぎる時はゆっくりと竿を上げてエサが逃げていくような動きをすると追い食いしたりする。居食いしている場合もあり空合わせを入れるのも有効なテクニック。
  • その後また竿を戻し誘い直す。

その繰り返し。

アタリがなくなったと感じたら餌がなくなってる可能性が高いので上げて確認するといい。

胴付でもアタリがわかりづらく針を飲み込まれる場合が多いので飲まれたら基本的に仕掛けを切って外す。そのためやはり仕掛けを多く用意するかハリスが交換できる仕掛けを使うのが良いだろう。

ハゲかけ仕掛け


これは完全なるカワハギ専門の仕掛け。かごにコマセを入れてコマセによってきたカワハギを下のギャングバリで引っ掛けるという単純なシステム。

エサ取りの上手いカワハギをわざわざ口で釣る必要がないこの仕掛は理にかなった釣り方だといえるがパワーの有るタックルで無いとうまく扱えないのがマイナス。

海の透明度が高くカワハギが寄ってきたのが丸見えな場合など非常にうまく釣ることが出来る。

基本的に釣り方は、

  • ハゲ掛け仕掛けの上に胴付を付けたり網カゴを付けて寄せ餌をセットし、底まで沈める。
  • 時々30センチほど仕掛けをしゃくりカワハギを引っ掛ける

というやり方。

あまり大きく動かすとカワハギが驚いて逃げるので小さく速く動かすのがポイント。

アミエビなどのコマセを使うと魚を寄せやすい。

カワハギの釣り方まとめ

カワハギ釣りは難しい。
アタリがあっても全然釣れない。
だがタイミングがわかればうまく釣ることが出来る。

このゲーム性の高さと他の釣りのタックルを流用できる気軽さというのがカワハギ釣りの良さでさらに食べても美味いというのも非常に魅力的な要素。

是非とも30センチオーバーの肝パンカワハギを目指して釣りに行って欲しい。

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-エサ釣り, 必要知識

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.