ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

ナマズゲーム攻略の基本

ナマズイメージ
ナマズの釣り方であるが夏のナイターでのトップゲームとそれ以外に大別される。

ナマズをルアーで釣るといえばこれはもうトップで狙うことだと俺はずいぶん長い間思っていたのだがナマズはブラックバスと同じ淡水にいる獰猛なフィッシュイーターなので別にトップじゃなくてもルアーで狙えばちゃんと釣れる。

ただ、ナマズはトップで釣るのが楽しいのだ。だから私はトップで狙うナマズを激しくおすすめする。

ナマズを狙うタックル


ナマズのタックルはスピニングタックルよりはベイトタックルがいい。ナマズの引きはめちゃくちゃすごい。サイズも大型の魚だと70センチ以上あることもざらなのでなめたタックルでナマズを狙うのは止めた方がいい。

具体的に竿のスペックを書いてみると、6~8フィートほどの4分の1オンス~4分の3オンスを使える巻物用ベイトロッドやトップウォーター用ベイトロッド。バット部分にパワーがあるものがいい。

あまりに固すぎる竿はこの釣りの特徴であるトップへのバイトをはじいてしまう可能性が高まるのでおすすめしない。トップで狙うなら柔らかすぎる方がましだと思う。

おすすめロッド


ナマズファンにも人気のモレーナ。

リールは丸型のリールをおすすめする。これは剛性の問題が大きい。今のベイトリールは大口径のギアを搭載していて非常に滑らかに巻けるリールが多いがやはり丸型が一番パワーがあると思う。

カルカッタやアブはなぜファンが多いのか?見た目だけの問題ではなく実用性も大切な要素なのである。細かいアクションが必須と言う釣りではないので無骨でもパワーのあるリールが使いやすい。

おすすめリール


アブのリールは頑丈が売り。ナマズ狙いのアングラーにもファンがとても多いリール。

ラインは12ポンド~20ポンドほどのナイロンラインかPEライン。これは好き嫌いがあるのでどちらか好きな方を選んで欲しい。PEは伸びが全くないので合わせ切れしたりするが、浮力が高いのでポーズ後のレスポンスが非常に良い。

ナイロンは誰にでも扱いやすい万能ライン。フロロカーボンラインは比重が重く、トップウォーターには不適なのでトップで狙う場合は使わないほうがいいだろう。

トップで狙う場合のルアー

ナマズは基本的に獰猛なのでアピール力が強いルアーの方が派手なバイトで食ってきて楽しい。

ジッターバグ


元祖ナマズルアーと言うと語弊があるかもしれないが、ナマズと言えばこのルアーがまず思い出される。

実は元々はクランクベイトとして作られたのだがバランスが無茶苦茶でトップウォーターになっちゃったけどそれが爆発的に釣れたので結果オーライな名作トップウォータールアー。

ナマズは乗りが悪い魚なので様々な改造を施してどうにか1パーセントでも釣れる確率を増やそうとみんな頑張っている。基本的に改造しないとそれほど釣り易くないし、いまいちなルアー。
改造が楽しいのでオリジナルのルアーを作る楽しみがある。

スミス キャタピー


芋虫みたいなジッターバグの改造系ルアー。

元々目のところにケミホタルを入れることが出来たり、ダブルフックになっていたりして手を加えなくても釣れるプラグ。

動きはジッターバグよりもものすごく細かい首フリで泳ぐので短距離を大きくアピールできる。サイズもジッターバグよりファットなボディーなのでアピール力はかなり強い。

スミス・ナマジー


これはジッターバグ系ではないビッグバド系のナマズルアー。

ナマズ専用ルアーでいたるところに細やかなシステムが搭載されているこのルアーはトップ系ではもっともナマズを釣りやすいルアーと言えるのではないだろうか?もちろんケミホタル装着可能。

スミス(SMITH LTD) バタピー


クレイジークローラー系の鯰ルアー。このルアーはジタバグのような首振り系ではなくてひねりを伴ったクロールが得意なタイプ。ダイナミックな動きで鯰を誘う。

ポッパー


ナマズがいる場所が明確な時、ピンスポットで移動距離を抑えてネチネチ誘いたい時にはポッパーを使う。

ペンシルベイト


ナチュラルで食わせやすいのがペンシルベイトタイプのルアー。他のルアーで出たけど食い込みが浅い時などフォローに使うと良いだろう。

ナマズルアーの改造

ナマズといえばジッターバグなのだが、このルアーめちゃくちゃ乗りが悪い。
もう、ナマズに関してはパッケージから出した状態では全然乗らないのだ。

だから、改造しなくてはならない。
ナマズは追ってきて後から食うことが多いので前の針は外してブレードをつける人が多い。
後の針とルアーの間にサルカンを入れるというのも理にかなっている。

参考今時のAbuで釣ろう

背中にヒートンという金具をぶっ刺してケミホタル付けれるようにするのは基本かな。

参考ジッターバグと鯰釣り

他にもフックにタコベイトとかもあります。

参考釣具改造マニアの独り言

他にも色々とチューニングして自分だけの鯰ルアーを作るのもこの釣りの楽しみの一つだ。

ちなみに私の改造方法はこちら
somote
sura
kakudai
元々付いてた針は外して少しでも掛かりを良くするためにジギング用のアシストフックを使っている。
タコベイトはもちろん夜光。

さらにケミホタルを背中につけるアイテム(スプリングケミホルダー)を取り付け視認性大幅アップ!
Evernote-Snapshot-20140504-234054-150x150

ナマズの釣り方

ナイトゲームでのトップの釣り方はいたって簡単。いそうなところをただ巻きしてやるだけだ。ナイトゲームではあまり複雑なことは難しいのでこういうただ巻きの釣りしか出来ないと言うのもあるが。

重要なのはコースを考えて食わせるということ。ナマズは基本的に岸に近いところにいることが多いのでうまくコースを通してあげればバコッ!と食ってくるだろう。

注意しないとダメなのは一回目で乗らないことが多いこと。ナマズは獰猛なので食い損ねても2回3回と追ってきて食う。1度目で大きくあわせてしまうと折角食いに来てるのにチャンスを逃すことになる。あせらず出ても等速で巻き続ける。

namazu03
全然乗らない時はフォローでスピナーベイトのバジングというロッドを立てた表層引きで通すと良く乗るのでどうしても釣りたい時におすすめ。

あとはTDミノーもよく釣れる。ミノーを使うのは昼の鯰にも効果あり。

ナマズのポイント

ナマズはどこにいるのか?ナマズは日本全国の淡水だったらほとんどどこにでもいるんじゃないかと思えるほどどこにでもいる。

ため池、河川、用水路。バス釣りをしていてよくかかってくるのでわかるがバスがいそうなところはすべているし、産卵場所が田んぼと言うことを考えるとバスよりももっと広範囲にいる。さすが日本在来種といった適応範囲の広さ。

ただ、ナイターでナマズを専門で狙う場合は河川や用水路がいいと思う。流れがあったほうが攻めやすいし、魚影も濃い気がする。そして水深が浅い場所。

トップで狙うなら水深が浅い方が圧倒的に釣りやすい。昼間見るとこんなに浅かったの?ってくらい浅い場所に夜のナマズはスタンバイしている

基本的にナマズはいいポイントで小魚なんかを待ち伏せてると思うので流れ込みのようなところが良く釣れる。用水路だと壁際を狙うといい。
他、流れの当たるテトラ際とか流れが渦を巻くようなところはよくいる。

流れはナマズ釣りでは結構大事。カレント(強い流れ)と緩い流れの境目でエサが流れてくるのを待ち伏せしているイメージ。

ナマズイメージ

ナイターナマズゲームその他の注意点

ペンチ必須
ナマズのアゴはハンパなく固いのでペンチは必須。フックはバーブレスにしておかないと全然外れなくてめんどくさい。

ヘッドライト必須
足元が暗いし、ルアー結ぶのもヘッドライトはいる。無いと釣りにならないだろう。

フィッシュグリップあったほうがいい
namazu02
ナマズはぬるぬるしてブニュブニュして掴みづらいのでフィッシュグリップを持っていったほうがいい。歯がすごいのでバス持ちは怪我をする可能性がある。

ナマズを狙うなら雨の後がチャンス

豆知識なのだが、ナマズは増水するとめっちゃ活性が上がる

雨の次の日なんかはよく釣れるのでおすすめ。昼間でもトップに出ることがある。

ナマズをトップ以外で釣る方法

ナマズはトップ以外でも釣れる。トップだと暖かい時期限定だけどトップ以外だと冬でも釣れるし、昼でも釣れる。ナマズはブラックバスと同じフィッシュイーターなので釣れて当然なのだけど。

よく釣れるルアーはスピナーベイト、ミノー、バイブレーション、ワーム、ラバージグなんかでも釣れちゃう。

夜釣りでナマズをトップ以外で釣る方法は巻き巻き。テキサスリグにスタッガーなどのスイムベイト系ワームをつけて泳がせると釣れる。

夜は小細工がしづらいのでこういう釣りしか出来ないと言うのもあるがトップで出ても乗らない時にフォローで投げるといとも簡単に釣れてしまう。どうしても魚の引きを味わいたい時用にストックしておくのもありだと思う。

関連記事

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

投稿日:2014/06/17 更新日:

関連記事


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.