ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

「 投稿者アーカイブ:釣活 」 一覧

ジグヘッド用スナップが便利

以前はジグヘッドリグという仕掛けは直結で釣りをするのが当たり前だったのだが最近はメバリングもアジングもダートでの釣り方が使われるのが普通になり直結するにもフリーノットを使うことが多くなってきた。 ユニ ...

大事なリールには「プレミアムおまもり君」

今回はなんだか素敵な商品を発見して買ってみてこれはなかなかいいんじゃないの?と思ったのでちょっと紹介してみる。

穴釣りは癒やし!根魚入れ食い

2016/05/13   -メバリング

今回は手軽に大漁体験を味わえる穴釣りでの根魚釣りの模様をレポートします。 最初から入れ食い 毎年この時期はめちゃくちゃ釣れる時期なので入れ食いを味わえることまちがいなしなのだが本当にいきなり入れ食い状 ...

夕涼みライトエギング

2015/07/31   -エギング

どうも!最近クーラーはつけっぱなしのほうが電気代が安くなることを知った釣活くんです! 夏のピークがやってきてとてもじゃないけど昼間の炎天下の釣りはやってられないということで夜釣りにシフトすることに。 ...

明石のライトケンサキは一旦終了…

2017/08/14   -釣行記

どうも!リビングのテレビを買い替えた釣活くんです。 地デジ化の時にエコポイントでTVを買った人は今のテレビと比べると電気代が2倍かかるそうですよ。買い換えると大型テレビの場合年間3万円ぐらい電気代が変 ...

ベイトフィネスで穴釣りは最高に楽しい

2016/06/03   -メバリング, 釣行記

今回はベイトフィネスを使って神戸周辺のポイントで穴釣りをしてきたのでその模様をレポートしていこう。

北九州・小倉駅の近くで釣りしてみた

2017/03/07   -メバリング, 旅行, 釣行記

今回ちょっと小倉競馬場へ旅打ちに行ってきたので、そのついでに小倉駅周辺の釣り場を回ってみたのでそのレポートです。

においも釣果も最強のワーム「Gulp!ガルプ」の汁が漏れなくする方法

2017/05/11   -ルアー, 必要知識, 釣具

匂いが強烈でその集魚力と味のパワーにより「エサより釣れる」とまで言われる生分解性ワーム【Gulp!ガルプ】の保存と運搬についての話をしてみる。

神戸空港という釣り場を紹介します

2017/05/15   -場所, 必要知識

釣活おすすめ釣り場を紹介するコーナーです。 今回は神戸空港での釣りについて紹介していきます。

エギングタックルの基本知識について

2013/11/20   -エギング

アオリイカをエギという疑似餌で狙うエギングに使うタックルについての基本的な知識をまとめたページ。 ロッドやリール、ラインといったエギングに使うタックルはどのようなタックルが良いのか? このサイトではそ ...

ボートでエギング!「ティップラン」入門

2014/01/11   -エギング

ティップランエギングとは 関東の船でのアオリイカ釣りというと長い竿に10号前後の中オモリを使用してエギを定期的にシャクリ上げるという釣りが昔から主流であったが 時代はライトタックルへ! ついにこの船ア ...

エギングの用語集

2014/01/11   -エギング

初心者には難しいと思われる、エギング用語をまとめたページです。 ボトムステイ・カーブフォール・ズル引き・新子・ケイムラ・カンナ・くちばし・あわびシール・布巻き・羽・エンペラ・イカパンチ・アオリイカ・コ ...

エギングの基本テクニックはこれ!

2014/02/11   -エギング

エギングが誕生してかなりの歳月が経ち、エギングのテクニックも様々なものが生まれている。このページではそんな様々なエギングのテクニックをまとめているので参考になれば幸いだ。

エギングに必要なアイテムまとめ

2014/05/11   -エギング

ロッド・リール・ライン・エギが揃えばアオリイカは釣れるが、エギングには色々と必要なものが他にもあるのでご紹介。

エギ選びの基本知識はこれだ!カラー・サイズ・タイプについて

2014/05/29   -エギング

アオリイカを釣るために開発されたルアーがエギであるがどんな色が良いのか?どんな形がいいのか?重さは何を基準にすればいいのか?など様々なポイントがある。このページではそんなエギの選び方を紹介していく。

アオリイカの習性とエギングについて

2014/08/08   -エギング

エギングでアオリイカを狙うならアオリイカのことをもっとよく知っておかなければならないということでこのページではアオリイカの習性や身体能力などについて紹介していく。

春のアオリイカ完全攻略マニュアル

2015/03/06   -エギング

春はエギングのシーズンの中ではスポーニングと呼ばれる産卵期であり、産卵を控えた大型のイカが狙いやすいシーズンである。 そんな自己記録を更新するレベルの巨イカを狙う春イカ攻略について紹介する。

超巨大イカ「レッドモンスター」を狙う方法

2016/02/08   -エギング

今年こそは超巨大サイズのアオリイカを釣りたいと考えているのだが、ここで超巨大(3キロオーバー)のアオリイカを釣る方法を色々聞いて来たので少し紹介しておく。

エギングのアタリとあわせ方

2017/04/26   -エギング

アオリイカのアタリというのは繊細であったり豪快であったりする。このページではそんなエギングでのアタリのとり方と合わせ方を紹介していく。 アタリはラインで取る アオリイカのアタリで一番わかりやすいのが竿 ...

エギングのポイント・場所選びについて

2017/04/26   -エギング

アオリイカを狙うなら、1.防波堤、2.砂浜、3.磯で釣ることができる。 防波堤からのエギング エントリーしやすくもっともポピュラーなのが防波堤。 防波堤のポイント探しで便利なのが墨跡があるところ。墨跡 ...

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2025 AllRights Reserved.