-
-
100均のダイソーとセリアで買った釣具を使ってみたのでまとめて紹介
ちょっとツイッターを見ていると100円均一でルアーを揃えているツイートが! しかも結構良さげだったので近所のダイソーへ偵察へ行って買ってきたので報告する。 注:写真に写っているゲームのコントローラーは ...
-
-
ダイソーワンダー?100均シンキングペンシルを買ってみた
2022/01/19 -ショッピング
ダイソーで釣具コーナーを覗いてみたらワンダーみたいなルアーが売られていたので思わず購入してしまった。 非常に良く出来たルアーで、針もダイソールアーと思えないしっかりと尖ったフックが付いている。 このタ ...
-
-
夜釣りに使う「ヘッドライト」の選び方についての基礎知識
2015/02/23 -ショッピング
夜釣りの必需品がヘッドライト。 非常に明るいものから手元だけを照らすもの、大きくて重いものや小さくて軽いものと非常にさまざまな種類のヘッドライトが存在しているがどれがいいのかよくわからない人もいると思 ...
-
-
タモ網(ランディングネット)を紹介!使い方やおすすめ商品について
タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...
-
-
ダイソーの新作クランクのクォリティーが高すぎる件
2021/09/09 -ショッピング
いつものようにダイソーに行ってお買い物してたのだけど釣具コーナーに新作あるかな〜とちょっと見てみたら見慣れぬルアーを発見! フックが黒くて出来もダイソールアーの感じじゃなく、間違えてちゃんとしたルアー ...
-
-
ダイソーデラクー?DAISOから新作スピンテール発売!【100均】
2021/10/01 -ショッピング
どうも、ダイソーの釣具コーナーをこよなく愛する釣活です。 今回、ダイソーの店頭で新作スピンテールを発見したので購入してレビューしてみます。
-
-
【セリア】ラインストッパー(バンド)が4つで100円!【釣具】
2021/09/23 -ショッピング
100円均一のセリアの釣具コーナーを見ていたら「これ欲しかったんよ!」ってアイテムを見つけたので紹介しておきます。 ラインストッパーが4つも入って100円 ほしかった商品はラインストッパー。私はスプー ...
-
-
釣りに使うリールの種類や選び方、おすすめを紹介
2015/01/22 -ショッピング
釣りをするのに重要なタックルのひとつがリール。 色々なリールがあるがそれぞれどんな特徴があるのか?リール購入にあたって注意するべきことはどんなことなのか? リールについての基礎知識をまとめてみる。
-
-
【透湿】釣り用のレインウェア購入はここがポイント
釣りはアウトドアなので常に雨にあう危険性がある。また船釣りなどでは波しぶきが掛かったりするのでレインウェア(別名レインコートまたはカッパ)というのは釣りの必需品のひとつだと思われる。 今回はそんな釣り ...
-
-
【100均】ダイソーにライバル!セリアでも釣具販売始まった!
2021/03/17 -ショッピング
ツイッターを見ていたらタイムラインにセリアで釣具販売が始まったとのことなのでちょっと近所のセリアへ売っているかどうか見に行った。 ツイッターに紹介されていた某メーカーの商品に似たメタルジグを発見!それ ...
-
-
釣り用「偏光サングラス」の選び方のポイント
「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...
-
-
ロッドのグリップが汚れた時便利なグッズ
今回は釣りに便利なグッズを紹介する釣活ショッピングのコーナー。今回もナイスな商品を紹介していくぜ! ロッドのグリップが汚れることがあるが多少の汚れならきつく絞った雑巾でこすれば大体綺麗になる。コルクな ...
-
-
ガイドにラインが通しにくい人へ
2016/03/14 -ショッピング
夜釣りで細いラインを使うとガイドに通しにくい時がありますよね? 私は夜になると目が悪くなるタイプでアジングとかメバリングなどのライトゲームだったりバス釣りだったりで準備にすごく時間がかかったりします… ...
-
-
高い釣具を使うと釣りがうまくなるのか?
2018/09/12 -ショッピング
正直ならない。 むしろ下手になる。 その理由を書いていこう。 高い釣具と安い釣具の違い 高い釣具は様々な最新技術が投入されているのが当たり前で、その分高くなる。 例えば最近で言うとロッドのガイドリング ...
-
-
【100均】ダイソーでワインド仕掛けとワームを買ってみた!
2020/09/06 -ショッピング
100円均一のダイソーが釣具に力を入れていて最近ではメタルジグやワインドの仕掛けが発売された。 今回ワインド仕掛けを買ってみたので紹介してみよう。
-
-
ダイソーが釣り具メーカーを潰しに来てる!
2020/08/14 -ショッピング
ダイソーに釣具が売られていることをご存じの方は多いと思う。 10年以上前からバス釣り用のルアーやエギ、メタルジグなどを販売していて、普通に釣れものの針が最初からなまっていたり海水で使うと1回で錆びまく ...
-
-
熱中症対策にネッククーラーを買って試してみた
2020/08/11 -ショッピング
猛暑が続き、釣りがかなり過酷になってきたので熱中症対策に首元を冷やすネッククーラーを導入してみた。 実際に使ってみた結果をレポートする。
-
-
カルカッタBFSのハンドルノブをゴメクサスにしてみた!
2020/03/22 -ショッピング
ベイトフィネス用のタックルに使っているカルカッタBFSのハンドルノブのキャップが外れてどこかへ行ってしまい、なんとも前歯の抜けた感じになっていたので交換することにした。 リンク 上記の商品が今回交換し ...
-
-
PEラインは選び辛い!色々使ってみて思った特徴をまとめてみる
ナイロンラインとかフロロカーボンラインって色々あるけど大体それほど違わない。 いいラインだと巻き癖がつきにくいとか平行巻きになっているとかはあるけど大体めちゃくちゃ違う感じにはならない。 ナイロンは柔 ...
-
-
2018ステラとイグジストを使って比較してみた結果
2018/06/04 -ショッピング
2018年、ダイワとシマノの両社がスピニングリールのフラッグシップモデルを共にモデルチェンジして新発売となった。 このシマノのステラとダイワのイグジストを両方買って使って魚を釣ってみた結果、比較して感 ...