-
-
釣り用「偏光サングラス」の選び方のポイント
「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...
-
-
ロッドのグリップが汚れた時便利なグッズ
今回は釣りに便利なグッズを紹介する釣活ショッピングのコーナー。今回もナイスな商品を紹介していくぜ! ロッドのグリップが汚れることがあるが多少の汚れならきつく絞った雑巾でこすれば大体綺麗になる。コルクな ...
-
-
夜釣りに使う「ヘッドライト」の選び方についての基礎知識
2015/02/23 -ショッピング
夜釣りの必需品がヘッドライト。 非常に明るいものから手元だけを照らすもの、大きくて重いものや小さくて軽いものと非常にさまざまな種類のヘッドライトが存在しているがどれがいいのかよくわからない人もいると思 ...
-
-
ガイドにラインが通しにくい人へ
2016/03/14 -ショッピング
夜釣りで細いラインを使うとガイドに通しにくい時がありますよね? 私は夜になると目が悪くなるタイプでアジングとかメバリングなどのライトゲームだったりバス釣りだったりで準備にすごく時間がかかったりします… ...
-
-
高い釣具を使うと釣りがうまくなるのか?
2018/09/12 -ショッピング
正直ならない。 むしろ下手になる。 その理由を書いていこう。 高い釣具と安い釣具の違い 高い釣具は様々な最新技術が投入されているのが当たり前で、その分高くなる。 例えば最近で言うとロッドのガイドリング ...
-
-
【100均】ダイソーでワインド仕掛けとワームを買ってみた!
2020/09/06 -ショッピング
100円均一のダイソーが釣具に力を入れていて最近ではメタルジグやワインドの仕掛けが発売された。 今回ワインド仕掛けを買ってみたので紹介してみよう。
-
-
ダイソーが釣り具メーカーを潰しに来てる!
2020/08/14 -ショッピング
ダイソーに釣具が売られていることをご存じの方は多いと思う。 10年以上前からバス釣り用のルアーやエギ、メタルジグなどを販売していて、普通に釣れものの針が最初からなまっていたり海水で使うと1回で錆びまく ...
-
-
熱中症対策にネッククーラーを買って試してみた
2020/08/11 -ショッピング
猛暑が続き、釣りがかなり過酷になってきたので熱中症対策に首元を冷やすネッククーラーを導入してみた。 実際に使ってみた結果をレポートする。
-
-
100均のダイソーで買った釣具を使ってみたのでまとめて紹介
毎日のように釣具屋に行ってる気がするし下手すりゃ一日2回行ってる日もある今日この頃なのだが、ちょっとツイッターを見ていると100円均一でルアーを揃えているツイートが! しかも結構良さげだったので近所の ...
-
-
カルカッタBFSのハンドルノブをゴメクサスにしてみた!
2020/03/22 -ショッピング
ベイトフィネス用のタックルに使っているカルカッタBFSのハンドルノブのキャップが外れてどこかへ行ってしまい、なんとも前歯の抜けた感じになっていたので交換することにした。 リンク 上記の商品が今回交換し ...
-
-
PEラインは選び辛い!色々使ってみて思った特徴をまとめてみる
ナイロンラインとかフロロカーボンラインって色々あるけど大体それほど違わない。 いいラインだと巻き癖がつきにくいとか平行巻きになっているとかはあるけど大体めちゃくちゃ違う感じにはならない。 ナイロンは柔 ...
-
-
2018ステラとイグジストを使って比較してみた結果
2018/06/04 -ショッピング
2018年、ダイワとシマノの両社がスピニングリールのフラッグシップモデルを共にモデルチェンジして新発売となった。 このシマノのステラとダイワのイグジストを両方買って使って魚を釣ってみた結果、比較して感 ...
-
-
フィッシュアローのルミノーバでタチウオ狙い!
参照:http://www.fisharrow.co.jp/4301/ 今回は今年のフィッシングショーで話題になっためちゃくちゃ光る夜光ワーム「FlashJルミノーバ」を使ってタチウオを狙ってきたので ...
-
-
【インプレ】2018シマノ・ステラを買って使ってみた
2018年、モデルチェンジされたのがシマノのステラというスピニングリールの最高峰と言っても過言ではない究極のリール。 今回、そんなステラを購入してしまったので使ってみた感想を紹介したい。 公式サイトシ ...
-
-
釣り用のクーラーボックスのサイズや保冷力は?選び方とおすすめを紹介
クーラーボックスは美味しく魚をいただくためには必須アイテムなのではないだろうかと思い、少しクーラーボックスについてご紹介する。 クーラーボックスと言っても簡易保冷バッグから真空6面パネルまで様々なラン ...
-
-
タモ網(ランディングネット)を紹介!使い方やおすすめ商品について
タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...
-
-
釣り用の帽子(キャップ)は何が良いのか?選び方マニュアル
帽子は釣りには欠かせないアイテムの一つである。釣りに使う帽子としていいのはどれなのか? 様々な帽子がありそれぞれ特長があるのでちょっと紹介してみようと思う。
-
-
大事なリールには「プレミアムおまもり君」
今回はなんだか素敵な商品を発見して買ってみてこれはなかなかいいんじゃないの?と思ったのでちょっと紹介してみる。
-
-
【インプレ】ダイワ・15ルビアスを使ってみてわかったこと
2015年下半期に出たダイワの新作リール「ルビアス」を早速購入したのでレポートしてみる。
-
-
メガバスのタコルアー、タコーレ(TACO-LE)を使ってみた
タコ釣りファンの皆様こんにちは、釣活くんです。 今回はメガバス社から発売されたタコ釣り専用ルアー「タコーレ」を使ってみた感想をレポートします。