ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

エギング

ボートでエギング!「ティップラン」入門

投稿日:2014/01/11 更新日:

ボートでエギング!「ティップラン」入門

ティップランエギングとは

関東の船でのアオリイカ釣りというと長い竿に10号前後の中オモリを使用してエギを定期的にシャクリ上げるという釣りが昔から主流であったが
時代はライトタックルへ!

ついにこの船アオリもライトタックル化される時がやって来た。

陸っぱりのエギングタックルを基本に、穂先の入りやすいとやや重めのエギを使うだけ。

アタリが直接的でとっても楽しい!釣果も上げやすいし、道具も軽いから女性でもカンタンに入門できる釣り!
何よりお土産は高級美味のアオリイカ♪釣れた後も楽しい釣りなのだ。

ここでは一般的なティップラン釣法を少しだけご紹介。

ティップランの基本知識

ティップランイメージ
ティップランエギングでは船を潮または風で流し、広範囲を攻めることができる。
基本的に船が勝手に流れてくれるのでリールは巻かなくても勝手にエギは水平移動するので竿先に現れるアタリに集中できる。

船が流れていい根回り(岩が漁礁のようになったところ)に入ると連発する事も多く周りで釣れ始めたらフィーバータイムだ。

(上の図のように基本的に船の片側でしか竿を出せないため船宿としては儲けが少ない・・・。)

一番下に重いティップラン用のエギを付け、30センチほど上にもう一つショアで投げるエギをつけたりもする。サブのエギは子イカが多い時期は2.5号などの少し小さめのエギをつけると乗りが良くなる。

ティップランエギングのタックルについて

ティップランロッド

この釣りでは穂先に現れる変化によってアタリを感知する釣りなので、穂先の柔らかい、かつエギをシャクれるためにバットはしっかりした先調子の竿が有利!
長さは7〜8フィートくらいが一般的だが最近は動かしやすい短めのロッドも人気になりつつある。各社からティップラン専用ロッドが出ているのでそれを使うのがよいだろう。

おすすめティップラン専用ロッド


アブガルシア(Abu Garcia) ソルティーステージ KR-X トリプルコンセプト STCS-592LS-KR
ヒトツスッテや一つテンヤにも使える兼用ロッドにもショートロッドが出ているので色々やりたい方は要チェックだ。ちなみにこのロッドはベイトフィネスロッド。トルクのあるベイトリールは重いエギにピッタリ。

専用ロッド以外では一つテンヤ用竿
なかなか持ってる人もいませんが(笑)、穂先がソフトで真鯛を上げるバットパワーを持ったこの竿はとても理想的な調子の竿だといえる。
ちょっと長いのが気になるくらいか。

あと実は最近カーボンソリッドのような穂先の柔らかいバスロッドが注目を集めている!
やや短いのだが、しゃくりやすいのが良いようだ。
いきなり専用ロッドを買うのは気が引けるという方はバスロッドで挑戦してみてはいかがだろう?

ティップランリール

エギをスムーズに落下させるためにスピニングリールが有利。
サイズは2500~3000番クラスを。

リールにはあまり頼らない釣りだが、細いPEラインを使う釣りなのであまり安いのを使うと糸絡みしてしまう。
それなりのものを使おう。

ティップラン用ライン

太さがとても重要になる。
0.6~0.8号のPEラインを使うことをおすすめする。

1.5号以上を使うと潮にラインが受けすぎてエギが流され過ぎてしまう。
感度が悪くなり着底やアタリが分かりにくくなるのでやめたほうが良いだろう。

ショックリーダーはフロロ1.75号~2.5号あたりを1~2メートルくらい入れておく。

水深がわかりやすいように色分けされた船用のPEラインを使うのがおすすめ。投げる必要性がないのでそれほど品質にはこだわらなくてもよく、ジギング用や普通の船用の連結糸などでも問題無い。

ティップランでのアオリイカの釣り方

1、エギを着底させる

ポイントに着いたら船長が水深を教えてくれる。
その水深を参考にエギを着底させる。

エギが着底する瞬間、糸が止まったり糸ふけが出たりしますのでよーく注意しよう。

慣れないうちは着底はわからないと思うので、水深+5mくらいの糸を出してからシャクリスタートでもオッケー!

2、エギをシャクる

本や雑誌には必殺技的なシャクリ方が載っているが、実はそんなに関係無いのが現実(笑)
最初は特に細かい芸は要らないと思われる、3~6回程適当にテンポ良くエギを跳ね上げる。糸ふけを巻き取りながらシャクるのがグッド!

3、アタリを待つ

さあここが超大事!シャクり上げた後の数秒後にアタリが来ることが多い!!
糸を張って、穂先によーく注目しておこう。
アタリがあると穂先が引き込まれたり、フワッと戻ったりする。
ティップランのアタリ図
ここで一気にアワセを入れよう!
ズシッと強い重みがあるはずだ!!

4、取り込み

細い糸ですので強引なやり取りは禁物、やや弱めに設定しておいたドラグを軽く出しながら落ち着いて巻き取っていけばオッケー!

良型の時は無理をせずタモ網ですくってランディングしたほうがよい!

ティップラン用エギの選び方

この釣りではエギが重要なのは言うまでもない。何を選べばよいのだろう?

1、エギのカラー選択

オレンジやピンク系が基本色というのは陸でも船でも同じ。
でも潮の濁り方や日の明るさによって当たりカラーが良く変わるので、明るい色も暗い色も持って行ったほうが良いだろう。

個人的にオレンジ、ピンクの他にはアジ色系のとか紫系のエギは外せないと思っている。

赤テープのエギなども実績が高い!

2、エギの重さの選択

水深30m以内であれば基本30gのエギでオッケーなのだが、潮が早かったりする時・ベタ底を狙わないとならない時、深場のポイントなどは40g以上も使う。
まずは30、35、40gを揃えて状況に合わせて使っていくといいだろう。

3、オススメエギ

関東のティップランエギングの火付け役にもなった名作エギ!
バランス、ダート性共に高次元!良く釣れる。

マルキューが送る名作エギ、ダートマックスのティップラン用のもの。 多きなダートを生み出す形状は元祖のまま。ハイアピールで釣れる!

キビキビアクションや、蓄熱布ウォームジャケットが搭載されたエギ。
カラーバリエーションが豊富なのもグッド!

その他

各社から、エギの頭にオモリを被せることで陸っぱり用のエギをティップランで活用させることが出来るオモリアイテムもある!
ただしエギによって装着可能やそうでないものがあったり、エギ本来のダート性能は失われてしまう。
釣果を求めるなら専用エギがオススメである。

ティップランの乗り合い船を出してる船宿ご紹介

現在、関東ではティップランの乗合をやっている船宿はまだまだ少ない。

代表的な船宿さんをいくつか紹介しておく。
ただし年中、出しているわけではなく時期によって変わるので釣行前に電話またはウェブサイト等で確認してみたほうが良い。

千葉県勝山港 萬栄丸さん
千葉県勝山港 宝生丸さん
神奈川県佐島港 相洋丸さん

あとは釣るだけ!
さぁ、高級アオリイカをたくさん釣ろう(^^)!!

おすすめ記事

1

秋は気候がよくて釣りがしやすく、魚も冬を前に荒食いを始めるシーズンということで釣りにおいて超ベストシーズンとなる季節である。そんな秋におすすめなルアーフィッシング対象魚を紹介してみよう。

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-エギング

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.