ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

「 投稿者アーカイブ:釣活 」 一覧

2020年の目標

2020/01/04   -未分類

あけましておめでとうございます。 もう新年明けて4日目となっていますが近況とか目標とか書いて置こうと思います。 釣り引退 ここ数ヶ月全く釣りに行ってませんが釣り熱が全く無くなっています。 昔は中毒のよ ...

一発大物も狙える!沖堤フィッシング入門

2014/11/25   -ショアジギ, 必要知識

今回は初心者のための沖堤フィッシングをご紹介。 沖堤の魅力はなんといっても船の領域と言ってもいい場所なのに揺れないこと。 船酔いせずに快適に沖釣り出来ると考えると本当に素晴らしい釣り場。釣れる魚も船サ ...

人の多い釣り場での釣り方

2015/12/17   -必要知識

釣り場に着くと人が満員状態ですごく魚にプレッシャーがかかっていそうな時がある。こういう時ってどうなん?って話について書いていく。

【激安】変わった物をルアーにしてる人がいる

2015/12/11   -必要知識

ルアーというものは元々魚を模したものではなく、ボート釣りをしていた釣り人が落としたスプーンに魚が反応したのを見て生まれたという説がある。(ちなみに世界最古のルアーは日本の漁具であるエギだそうです) ル ...

大潮が釣れるのか?潮の流れと釣りの関係について

2015/12/05   -必要知識

(鳴門の潮流) 釣りには天気や気圧などのたくさんの要因が関係しているのだがその中でも大きな影響を与えるのが「潮」。 大潮がよく釣れるのか?若潮だとダメなのか?上げ潮?下げ潮?といろいろな潮の流れの話を ...

スレたシーバスはこれで攻略!

2015/10/04   -シーバス

今日の名言は「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」です。自分の経験で物事を判断しないで蓄積されたデータから物事を見極めることがギャンブルの基本です。 それでは今日のテーマ、スレ切ったシーバスを釣りたい ...

神戸港周辺の釣り場まとめ

2017/09/08   -フィッシング, 場所

釣果情報を見ているとしばしば出てくるのが神戸港周辺という表記。 神戸港周辺って一体どんな釣り場があるの?って人がいると思うのでちょっとまとめてみよう。 2019年12月現在、黙認状態だった神戸港の釣り ...

【初心者向け】メジナ(グレ)の釣り方

2014/11/30   -エサ釣り

大型になると引きが強く釣りのターゲットとしても大人気なのがメジナ(関西ではグレ)という魚。 グレの魅力は何と言ってもその引きの強さであるが大型を釣るのは難しいという難易度と冬場の食味の良さもある。 大 ...

旅行や出張先で釣りをする!パックロッドの基本知識

2014/11/18   -必要知識, 釣具

パックロッドというのは継本数が多いコンパクトロッドのことで、非常に短く収納できるため携帯に便利で旅行や出張する時などにかばんに忍ばせることも可能。 昔は技術力の問題から感度が悪くなってしまったり、見た ...

2018ステラとイグジストを使って比較してみた結果

2018/06/04   -ショッピング

2018年、ダイワとシマノの両社がスピニングリールのフラッグシップモデルを共にモデルチェンジして新発売となった。 このシマノのステラとダイワのイグジストを両方買って使って魚を釣ってみた結果、比較して感 ...

秋の淡路島で釣り満喫!防波堤からの釣果まとめ

2019/10/28   -ショアジギ

秋真っ盛り!ということで久しぶりに淡路島まで釣りに行ってきたレポートです。

ルアーとワームが一体化したハイブリッドルアーまとめ【究極の食わせ!】

最近私のソルトでのルアーフィッシングで使用頻度が上がり在庫量が増えているルアーがあるのだがそれがルアーとワームが合わさって出来たスイムベイトタイプのルアー。 スイムベイトはバスフィッシングではもう10 ...

おすすめルアー紹介シリーズ、レッドペッパー編

今回はおすすめルアーを紹介するシリーズ、「レッドペッパー編」です。

フィッシュアローのルミノーバでタチウオ狙い!

参照:http://www.fisharrow.co.jp/4301/ 今回は今年のフィッシングショーで話題になっためちゃくちゃ光る夜光ワーム「FlashJルミノーバ」を使ってタチウオを狙ってきたので ...

近所の運河にてシーバスの秋、開始

2018/09/23   -シーバス

シルバーウィークの三連休ということで海はどこへ行っても人がいっぱい…。タチウオも釣れ始めて神戸港周辺の釣り場は釣り人だらけになっている。 ぶっちゃけ人が多い釣り場ってストレス溜まりまくりなので今回は私 ...

今年もドブ川シーバスシーズンが来た!連発でエンジョイ!

2019/09/29   -シーバス

徐々に秋モードになり始めているが9月末なのにまだまだ暑い…。それでも朝晩は涼しくなって魚の元気も急上昇中!

アジング用ワニグリップはこれが使いやすくておすすめ!

2015/09/26   -アジング

釣具屋はついついいろいろ買っちゃって魔界と呼ばれているようだが私の場合も色々買っちゃってお金がすぐ消える・・・。 そんな釣り好きのお買い物シリーズです。

ストラディックCI4+[STRADIC CI4+]を使ってみた【インプレ】

2016年のシマノの新作スピニングリールと言えばヴァンキッシュだと思うがそれと同じぐらい注目度の高いリールがストラディックCI4だと思う。 2015年にバイオマスターの後継機と言われるストラディックが ...

函館の港で釣りしてみたら天国だった件

2016/06/21   -メバリング, 旅行, 釣行記

どうも!たまにふらっと旅のしたくなる釣活くんです。 「そうだ!北海道新幹線に乗って函館に行こう」という思いつきで函館へ行って釣りもしてきたのでそのレポート。

【インプレ】2018シマノ・ステラを買って使ってみた

2018年、モデルチェンジされたのがシマノのステラというスピニングリールの最高峰と言っても過言ではない究極のリール。 今回、そんなステラを購入してしまったので使ってみた感想を紹介したい。 公式サイトシ ...

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2025 AllRights Reserved.