ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

エサ釣り

無料が一番!釣りエサを買わないでエサ釣りする方法【節約】

投稿日:2015/11/15 更新日:

釣りエサを買わないでエサ釣りする方法

ルアー釣りをしていて全く釣れなくてやる気を失っている時に隣の人がエサでたくさん釣れていたらエサ釣りでもなんか釣りたいってなることがあるかもしれない。

他にも坊主をどうにかして回避したい時にエサ釣りしようかなと思うかもしれない。そんな時に近くにエサ屋さんがない場合、自分でエサをどうにかする方法を紹介したい。

淡水魚の場合

ミミズを掘る

鉄板エサがミミズ。ミミズはどんな場所でも大抵捕まえることの出来るエサで、たいていの魚はミミズで釣れる。

捕まえ方は大きめの石、ブロックなどをひっくり返すのが簡単。闇雲に掘るよりは何かの下に潜むミミズを探すと良い。落ち葉が多く湿った場所は確実にミミズがいる。

ブタクサの茎にいる虫を使う

ブタクサやオオブタクサの茎を割ると中の白い部分を食べる虫がいる。この虫は小魚のエサとして非常に万能なエサで市販のブドウ虫と同じかそれ以上に釣れる。

ブルーギルをエサにする

ブルーギルをエサにする
大型のナマズやブラックバスを狙う場合、ブルーギルを釣ってそれをエサにするとよく釣れる。

釣り方は針さえあれば釣れるほど簡単に釣れる魚で、木の下などで虫を待ち構えているので、カラバリや葉っぱをつけた針を落としてやると虫が落ちてきたと勘違いして食いつく。ワームがあればもっと簡単に釣れる。持っていればスプーンやスピナーでも良い。

海水魚の場合

貝を使う

貝は結構簡単に取れるエサ。防波堤やテトラにへばりついている貝をうまい具合にナイフなどで剥がして使う。

巻き貝などでも石で砕いて使う方法もある。針持ちが良くてエサとしては中々の餌。

ヤドカリを使う

小さいヤドカリがたくさんいる場所ならヤドカリを捕まえてビニール袋に入れて炎天下にしばらく放置すると暑くて貝を脱ぎ捨てたヤドカリが死んでいるのでそれを使う。

待てない場合は貝を石で破壊すると良い。ヤドカリは大物釣りでもよく使われるかなり釣れるエサ。

フナムシを捕まえる

気持ち悪い上に針持ちも悪くあまりオススメではないが釣れるエサではある。

グレ釣りなどには一般的に使われたりもするエサで大量に捕まえて潰して撒き餌にすることも出来る。

速くて捕まえにくいが水の中では動きが鈍るので水に追い込んで捕まえたりすると良い。大量に捕まえる場合は魚の内蔵などを使った仕掛けで捕まえる。

簡単に釣れる魚を使う

小さめの魚はワームなどで簡単に釣れたりする。その魚を泳がせて大物を狙う方法がある。

エソなどメタルジグでいくらでも釣れる時がありそのエソの身を切ってエサにすると根魚は釣り放題

他にもサビキとかジグサビキ、ワームなどで小アジを釣って泳がせる方法もある。

コンビニで買えるもので魚の餌になるもの

釣エサ屋が無くて釣り餌が買えなくてもコンビニに売っているもので釣り餌になるものがあるので紹介しておく。

魚肉ソーセージ

魚肉なので餌になる。非常に万能なエサでなんでも釣れるが集魚効果が殆ど無くエサに比べると程遠い釣果になる場合が多い。一応釣れる程度のエサ。

さきイカ

イカは本当に釣れるエサで匂いも結構キツくオススメの万能エサ。柔らかいさきイカの方が針につけやすいので柔らかいものを選ぼう。

ししゃも

煮干しなどがあればいいがあまり魚は見かけない場合が多い。ししゃもはおつまみでたまに置いてあるのを見かける。

切ってぶっこんでおけばアナゴやガシラなどが釣れる。もしかするとタチウオやイカなども釣れる可能性も?

おやつ

エサなのかワームなのかちょっと良くわからないがこういうのも使えるというものをツイッターで見つけたので紹介しておく。

エサが無くてもエサ釣りをする方法まとめ

基本的にエサが無くてもエサを作り出す方法は色々ある。この方法を覚えておけば無人島でサバイバルする時にも役立つかもしれない。

あと最近はエサみたいな味も匂いもあるワームが売られているのでそういうものを一つかばんに忍ばせておくといつでもエサ釣りが出来る。注:フリーズドライのイソメが売られていたりするがあれは評判が悪いのでガルプをおすすめする。

おすすめ記事

1

春、釣りを始めたい人が増えるシーズンですが正直そこそこ難しいシーズンだったりもします。 なぜかと言うと気温が安定しないことが多く、三寒四温で急激に水温が下がったりした時は魚がさっぱりエサに食いつかなく ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-エサ釣り

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.