エリアトラウト超爆釣記

王禅寺のニジマス

久しぶりに川崎にあるフィッシュオン王禅寺へ行ってきた。

フィッシュオン王禅寺は都会に有ってそれなりによく釣れるけど魚のコンディションが大して良くないというイメージの管理釣り場だが今回はいいサイズのトラウトをたくさん釣る事が出来た。

スポンサーリンク

14時から釣りを開始するも、この地震の影響で16時半に営業終了。3時間券なのに30分損する!

しょうがないからさっさと釣り開始。

セカンドポンドはフライポンドのはずだがどうやらルーアーゾーンが設定されてあるようなのでそこでやることにした。

普段フライしか見てない魚だから一投目から釣れる!!同行のワッキーも自分もしょっぱなから入れ食いモードw

しかも魚がいいサイズばかり!普段王禅寺では20匹に1匹くらいしか釣れない35センチオーバーのニジマスがメチャクチャ釣れ続ける。

まわりもかなり普通にこのサイズのニジマスを釣っているので大量放流を行なったのではないかと思われる。

ルアーは普通のスプーンでオッケー。色は放流魚を釣るカラーである、カラシや赤金・オリーブ。とりあえず派手なのを投げとけば問題なく釣れまくるような状況。

魚のコンディションもみんなヒレピンの綺麗な魚なので全然寄ってこないようなグッドファイトを繰り広げる。

もうね30分短くても全く問題ないねwこれだけ楽しめると。本当にパラダイス状態w

そしてついに奇跡の魚が・・・。

同行のワッキーに80センチのイトウがかかったのだ。

暴れ方はもう怪獣が池で暴れてるんじゃないかってくらいの水柱wこんなの3ポンドくらいのラインで獲れんのか?

暴れるイトウ

って思てたけど意外にも魚は全く走らずに隣で釣りをしていた少年の差し出したネットにおさまった。

ナイスネット!

こりゃ本当に奇跡としかいい様のない状況。

よくネットに入ったな

改めて見て、こりゃトラウトというより怪獣だなwライギョとかそっちの方があってるんじゃないかと思う魚体。

イトウという怪獣

自分はそのあと普通に釣りに戻ったがワッキーは写真を撮ってもらうために受付に行った。あれは記念に残る一匹だからね。

このあともただひたすら釣れ続けるから違う魚を釣りたくなってミノーを試す。

足元の魚の群れが異常にいい反応を示すのでメチャクチャ楽しい!サイトでイワナが食ってくるのを見るのが一番興奮する瞬間だね。

でもそう簡単にはつれないのが見えてる魚・・・。しょうがないから沖を必殺のパニッシュで攻める。スライドジャークを連続させるとガン!

ファイトが走るファイトじゃなかったからニジマスではないと思ったけど案の定ブラウンでした。狙って違う魚を釣るのは楽しいね。岩魚狙ってたんだけどブラウン釣れちゃった。まぁなんでも楽しい!

ミノーでブラウンを釣る

ミノーのジャークにすれてきたのでトップを使う。

開成の時に入れぐったトップクランクでガンガン出るw乗らないこともかなり多かったが十分釣れた。これも全体的にいいサイズばかり。たまにはいつもの王禅寺サイズも混ざるけど。

ということで終始楽しくいいサイズの魚のファイトを楽しみまくって最終的には30匹くらいは釣ったはず。15くらいから数えるのをやめたねw

ワッキーとダブルヒットになった回数5回くらいwこれほどまでに入れ食う王禅寺初めてだわw

次の潮くらいには津波でヘドロが舞い上がった東京湾も落ち着くはずだからシーバスやろうと思う。それにしても横浜で1.2メートルの津波が来るとはね・・・。自然の驚異は人智を軽く超えると再認識した。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)