大漁!雨上がりの王禅寺

王禅寺で釣ったニジマス

王禅寺で釣ったニジマス

満月の週末。

本来なら絶好のシーバス日和。

ただ、今回はとんでもないことが起こった。

そう、TSUNAMIだ。

スポンサーリンク

テレビをつけると朝から津波警報。

残念ながら海での釣りは危険を伴うだろう。

自然の驚異の前で人間は無力だ。

と言うわけで、自然とはかけ離れた場所。

フィッシュオン王禅寺へ行って来た。

混んでた。

もうやっぱりかってくらい混んでた・・・。

多分雨が綺麗にあがって釣り日和なのに海は危険なのでみんな手軽な釣り場へやってくるのだろう。

しょうがないから久々に3RDポンドへ。

ここはだいぶ小さい池だが初心者向けに小型の虹鱒を大量に放流しているらしい。

やっぱり釣れる。軽く2ケタいけるペース。

前回、ボトムの釣り方を小耳に挟んだのでボトムルアーを3つ購入して試してみた。

なるほど、やっぱりこの色は釣れる。

けどやっぱり魚の活性と乗りは重要な相関関係を示し、周りで釣れているときは良いが活性が下がると釣れなくなる。

そしてアタリが無くなると途端に面白くなくなるのがボトムの釣り。

せっかく簡単に釣れる場所なんだから普段使わないルアーを使おうってことでジャクソンのリップレスミノーを使ってみた。

これが良く釣れる。今まで釣ったこと無くて全く出番を失っていたタックルボックスの劣等生だったのに今回は他のルアーよりも若干良く釣れた。

そして根がかって死んだ・・・。せっかく花開いた才能が散ってしまう・・・。それなりに値段も高かったのに・・・。

とりあえず変わりになるルアーとしてスーパースレッジをチョイス。

このルアーもトラウト・シーバス・バス兼用に正月に購入しておいた期待の星。

バスでは今江氏の作った最高傑作と名高いルアーではあるがトラウトではどうなのか?

それなりに釣れた。別にメチャクチャすごいルアーって感じを出すことも無く、それなりに釣れるという無難な釣果・・・。

お前はバス釣りの時だけでいい・・・。

今回はこんな感じでトップで釣れるような状況でもなく、全く釣れ無いような状況でもなく、無難な釣りでした・・・。なんか無難すぎて楽しめなかった感が・・・。

やっぱり自然の中で釣りたい!次の大潮あたりはシーバスゲットしちゃうでしょう・・・。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)