チヌトップ!時合が来たら連発!

毎日暑すぎる日々が続いていて釣りも過酷となっているがこんな死ぬほど暑い時に釣れる釣りがチヌトップなのでエンジョイしに行ってみることにした。

朝は寝床でグーグーグーってことで涼しい朝の時間は早起きすることもなく、8時ぐらいからスタート。

潮の流れ的に悪くはないはずなのだがいつものポイントは無反応。暑すぎて海の溶存酸素が確実に下がっている事によりかなり川に魚が入っては来ていると思われる。見えている魚も結構多くて悪くはなさそうなのだがやる気が全然ない…。こんな時は森脇健児氏に「やる気!元気!森脇!」ってやってもらわないとなぁ…。

水路には大量にボラが溜まっていたが弱りきったセイゴなんかも見えていて結構過酷な状況だと感じた。

でも見えてる魚は多いのでやり続ければ一匹ぐらい反応するんじゃなかろうか?と移動しながら打ち込み続ける。

ルアーは最初から最終兵器のポップX。

しばらく移動しながらルアーを投げ続けていたらちょっと雰囲気が変わり始める。

明らかに何処かでボイルする音がする。チヌの場合、シーバスとかのようなボイルをしないでジュボッ!みたいな吸引する音がする。小魚を食っている感じが出てきてチャンスタイムか?と思いつつルアーを動かしているとついに結構手前でドヴォン!と食ってきた。

結構いいバイトだったのだが乗らず、もう一度同じコースを通すと追尾しながら食ってくる!足元まで猛ダッシュで追いかけてきたが乗らず、また少し移動しながら次の魚を狙う…。すぐにまた出て乗った!

なかなかの引きを味わってゲットしたのが40ぐらいのチヌ。

沖を見るとカタクチイワシが口を開いて群れで泳いでいるのが見える。結構たくさんいるようでそれを狙ってチヌの群れがやたらと高活性になっているようだ。

そして次の魚も即ゲット。同じく追尾で何度も出ながらヒットした形。

その次の魚もすぐにヒットしたがかかりが浅くバレる。でも全然気にならないぐらい次のバイトが早く、すぐにヒット。

また同じぐらいのサイズをゲット。

その次もすぐかと思ったが出るには出るが単発になって群れで追っかけてくる感じじゃなくなり、若干難しくなる…。

それでも場所を変えて拾う作戦でやっとヒット!結構いいサイズかと思ったけど46センチと50センチには遠く及ばず…。

この後は流石に4連続で同じエリアの魚を釣り上げたせいか一気に渋くなり、全く出る気配がなくなったので終了。熱中症なりそうなぐらい熱くなっていて自販機でジュースを買ってがぶ飲みして帰った。

この時期3時間釣りしたら危ない…。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)