3月だけど寒い!それでもキビレをしっかりゲット!

3月になり、釣りに行きたい欲が爆上げでまさに春爆!って状態なのだが今週も先週のように釣れちゃうかな?とチニングに行ってみた。

北寄りの風かなり強い

夜、釣りを始めるが風がかなり強い。

北寄りでかなり冷たく普通に冬を感じざるを得ない。

北よりの風は川の上流から下流に向けての風なので前回のように上流へワームを投げて上流から流れてきた餌を演じさせるのはかなり難しい。飛距離が全然出ないし、バックラッシュしまくるからである。

それでもなんとか投げてみるが当たりかなんかわからんのがある気がするレベルで食ってきている感じはない。

しょうがないので風に負けないシンキングペンシルやシンキングミノーを使ってやってみるもこちらは反応がまったくない。

下流に向けてルアーを投げたり、色々とやってみたけどハードルアーでは無いと感じ、ボトムに切り替える。

アーバンクローラーをセットして底をズルズルやっていると当たり。ゆっくりスイープなフッキングでヒットしてなかなか手応えのあるファイトを楽しんでゲット。

久しぶりに大きなキビレをゲットした気がする。チビレはいっぱい釣れたけど去年の秋は大きなキビレ釣れた記憶がないからな。

このあとは当たりが無いし、とにかくクソ寒くてちょっと3月の夜の寒さをなめすぎていた感じがすごくするのでちょっとやって終了することにした。

帰り際に水面を強力ライトで確認してみたがイワシの稚魚みたいなのがたくさん流れてきていた。ボラではないマイクロベイトがベイトなのかもしれない。

今回の教訓は強風の時はベイトタックルやめといたほうがいいってことだろうね。バックラッシュして解いてる間にルアーが沈んで根がかって…イライラしかしない!

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)