明石港で釣りをしてみた

どうも!お昼ごはんは助六寿司、釣活くんです!おいなりさんが寿司で一番好きです。

今回は最近めっきり釣れなくなってきたので今年最後の淡路島で一花咲かせておこうと朝4時に出発でゴー!!

さあ高速に乗ってあとは南淡まであっという間だぜぇーと思ったらナビが

「交通状況に変更が発生しました」
「30キロ先通行止めです」

え?通行止め?え?迂回路は?

ちらっと横目で到着予想時刻を見たらさっきまで6時だったのが9時になっとる・・・
え?迂回して3時間かかるってどんなルートなん?てか通行止めの箇所どこ?

と思いつつ行けるとこまで行ってみることに。

そして最悪の案内表示発見!「明石大橋にて車火災により通行止め」うそやん!は?橋渡れんの?

・・・渡れませんでした。

午前3時40分頃に車が燃え出したらしいです。

そんなわけで予定変更でなんとなくエギング出来そうな明石港へ行ってみることに。

スポンサーリンク

明石港到着

まだ真っ暗な明石港に到着してエギング開始。隣の人は1杯釣れたらしい。おるやん。頑張ろ。とシャクってみるがなんにも反応無し。

段々と夜が明けてきて時合かな?と思っているとちょっとしたナブラが起こる。ショアジギの人は数人いるけど誰もヒットせず。ナブラはさほど大きくなくすぐに沈む。
image
日も出てそろそろ釣れてもいい頃かな?と思っていたら隣の人が2杯目のアオリイカをゲット。いいなぁ。でもちょっとまだ小さい。

それからは誰も何も釣れないまま朝マズメは終わりを告げる。

エギングはちょっと諦めてメタルジグを投げてエソを狙う。この前怒り新党でエソの刺し身が美味いってのをやっていたのでちょっと食ってみたかったので。

ただ、何も釣れない・・・。ごくたまに大きめのイワシが何かに追われるのだが単発でメタルジグには反応しないようだ。

そんな中、隣でおじさんがエサ釣りを始めカワハギをあっという間に3枚ゲット。まぁまぁサイズで美味そうな感じだったのでこちらもガルプで狙ってみる。。。
ガシラ
ガシラゲット・・・。しかもリリースサイズ。最近やたらガシラが釣れる。もう根魚シーズンってことかもしれない・・・。

カワハギはいてガルプは食われるのだが針のところをうまくかわして食うという食い方なので全く釣れない。結構頑張ってみたがどうやってもつれないので諦める。漁港内を確認すると小さなメバルがたくさんいたのでこれからのシーズンメバリングが楽しいかもしれない。

明石港は初めて来た場所だったが足場が良くて釣りやすく潮通しもいいので潮さえ良ければもっと釣れてもいいと思う。次回投げ釣りでリベンジしたい。

神戸港にて延長戦

場所を移動し、神戸港へやってきて昼ご飯を食べて仮眠。延長戦へ体調を万全に整える。

そして釣り場へ移動してびっくり。赤潮大発生・・・。何やこれってレベルで真っ赤っ赤。

一瞬にして戦意喪失だけど一応やってみる。エギングとメタルジグ。無だった。

漁港の方を確認するとウミタナゴらしき魚はいるが誰も釣れていない。兵庫突堤に移動してみたが入る隙間が無いぐらい人がいて誰も釣れていない。夕方からのタチウオ待ちと言った感じ。

こりゃ厳しいわってことで家へ帰ることにした。

淡路で木っ端微塵になるなら本望だがなんかもやもやした感じになった釣り。潮が長潮だったってのもあると思うので次週確実にリベンジしたる!カワハギ用にアサリの剥き身を用意して淡路島へ行ってやる!

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)