淡路島アジング不発も根魚に癒やされる!

どうも!最近パフューム聴きすぎて飽きてきたのでカーステレオはマルーン5な釣活くんです!

今回は淡路島ブラックバス編に引き続き淡路島アジング編のレポートです。

淡路島でアジが釣れている

IMG_5195
淡路島で産卵を控えた脂の乗った美味いアジが接岸してめっちゃ釣れまくっているらしいので某群家港に行ってみる。

夕まずめからボイル祭りという情報だったのだが誰一人釣りをしていない。対岸には夫婦と見られるジモティーがいたが全く釣れている気配がない。アジンガーらしき人があとから来たがその人も釣れてる気配はなかった。

しょうが無いので足元のテトラを狙って穴釣り開始。

夕まずめで活性が上がっているらしく死ぬほど簡単に釣れまくる。
根魚画像
ただ、神戸港のように巨大テトラではないのでストックされている魚も小さいのばかり・・・。キープサイズは釣れない。ただただ数はなんぼでも釣れる。
IMG_5200

IMG_5197

2桁軽く釣ったので飽きて終了し移動することに。西から東へ移動して翼港へ向かう。翼港はどうやら夜門が閉まって入れないようなので諦めて近くの小さい港へ。予想通りサビキ釣りのおじさんが並びアジを釣っている。

おじさんたちはコンスタントにアジを釣りまくって「もうクーラーはいらんわ」と言い残し8時前には帰っていった。アジがいることは間違いない。しかも30センチ近くあるサバもいるみたい。

魚はいるんだからルアーでも釣れるだろ?と思うがこれが全く釣れない。何かが違うみたいでとにかくアタリは全部メバル。メバルもショートバイトで中々乗らない状況。

周りに段々アジンガーが増えるも皆釣れない。唯一釣れているアジンガーがいたので様子を見ているとワームじゃなく餌を付けているらしい。なるほどその手があったか・・・。その人は結構コンスタントにアジをゲットしていて最大30センチ近くある巨大アジもゲット・・・羨ましい。。。

結局だいぶ粘ったがアジは全く釣れず小メバルが5匹釣れただけで終了。

次回は冷凍アミエビをこっそり忍ばせてアジングしに行こうと思う。。。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)