ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

エギング

エギ選びの基本知識はこれだ!カラー・サイズ・タイプについて

投稿日:2014/05/29 更新日:

エギで釣れたイカ

アオリイカを釣るために開発されたルアーがエギであるがどんな色が良いのか?どんな形がいいのか?重さは何を基準にすればいいのか?など様々なポイントがある。このページではそんなエギの選び方を紹介していく。

エギのサイズ選び

大きさは3.5号というサイズが基準

これを基準にして、イカのサイズやベイトのサイズなどを考慮し、大きくしてみたり小さくしてみたりする。

春イカは大きくなるので4号位がちょうどいい位になる。

逆に秋イカは小さいので3号とか2.5号とかを使って遊ぶことも出来る。

コロッケサイズでも3.5号で全然食ってくるから俺の場合は小さいのはいらないけど。

エギの重さ

次に迷うのがブリーデンのエギマルというエギでいうとシャロー・Fタイプ・ディープタイプなどのタイプ。

エギ王QではQ浅とかQ速とかのタイプ。

これは重さの違いのことで沈む速度が変わってくる。

シャロータイプやQ浅は軽くて沈むのが遅いので浅いエリアを攻めるときとか藻場の上を引くときとかに非常に有効。

見えイカもじっくり攻めることが出来る。

それと逆がディープとかQ速。

深い場所を狙うときや潮の流れが速いときに活躍する。

ただ、少々テクニックが必要で普通には抱いてこない(竿で沈降速度を調整する)のでディープタイプは上級者向き。

エギのカラー

エギの色はピンクオレンジ

下地の色はマーブル

これだけあれば基本的にどこでも対処できる。

赤テープとか黒テープとかのキワモノがかなり出回っているが、これは激スレエリアで普通の色で反応しなくなったイカを狙うためのエギなので基本的に普通の状態のイカを狙う場合はピンクかオレンジの金か銀かマーブルだけ持っていればいい。(近年エギングがポピュラーになり激スレエリアが拡大したため赤テープはすでに一般的に使用されるようになっている)。

あまり同じ場所で同じエギばかり投げているとイカが飽きてくるのでカラーローテーションのバリエーションがあったほうが数は増やせる。

晴れてて水質がクリアな時はボディーが透明のモデルに激乗りする時があるのでクリアカラーも持っておいたほうがいいと思う。

コラム:何故エギは布が巻かれているのか?

エギには布が巻かれているのが普通。ただエギング初心者からしてみると何故布が必要なのか?と思う人がいるかもしれない。これはイカの吸盤には非常に小さな爪が生えており布だとその爪が引っかかりやすく上手くヒットさせることが出来るからなのである。同じ吸盤を持つ生き物であるタコには爪が存在せずタコエギは基本的に布が巻かれていないのはこのためである。

何種類ぐらい持っていればいいのか?

集め始めるとキリがないのがルアー釣りの世界で100個持っていても新製品が発売されたらまた買っちゃう・・・。
初心者は最低どれ位持っていればいいのか?ではあるが私は10本から始めてほしいと思う。

3.5号で金・銀・マーブルの3種類かけるピンク・オレンジの6本を基本としてあと3号のエギ2種類、透明ボディーのエギ2種類の10種類あれば大体どんな場面でも対応可能。

ショアジギングとかシーバス釣りとかの他の釣りのついでなら2種類ぐらいでもいいが本格的にエギングを一日やるなら10種類ぐらいは欲しい。

同じ種類のエギを集めたほうが成長が早い

最初は同じ種類のエギで色とサイズ別に種類を集めるのが基本で、エギの達人曰くエギの特徴を知り尽くせば自在に操ることが出来るとのことなので1種類を使い倒すことで上達することが出来ると思う。私も初心者のころは9割くらいアオリQを投げていた。(それしか持ってなかったんだけど…)

アオリQはエギ王Qより少しだけ沈む速度がゆっくりなので浅場を攻める春の釣りに強い気がする。エギ王Qで手返しよく攻めるのが私のやり方。

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-エギング

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.