やっぱり夏はキビレ!

キビレの写真
いろいろ釣りに行きたいのだが引っ越しの荷物がまだ届かないので今日も手軽なチニングへ。

スポンサーリンク

今回、とりあえず釣具屋へ行ってなんか新しいチニングアイテムを買って試してみようかなとクエイキーバグを仕入れてみた。
このルアーはチャターと呼ばれる金属の板で引くと振動を起こすシステムを導入したルアー。

飛距離は十分。
引くと板の起こす振動が伝わってくる。まあまあスローに引いても振動するがデッドスローでは振動しない。
振動するぎりぎりの速度で巻いてみる。
当たったような当たらなかったようなのが2回ほどあったが釣れないのでルアーチェンジ。
ちなみにこのルアーは金属の板のお陰で全然根掛からない。結構根が荒いところでも全然根掛かる気配はなかった。

前回と同じくタングステンシンカーを使ったテキサスリグで攻めることに。
ワームも前回と同じくジャッカルのウェーバーシュリンプ

アタリは少ない。

よく当たる場所でもなんの反応もない。

でっかいボラは大量にいて、浮いているゴミみたいなものを食っている。

今日はダメな日かもしれないなぁとちょっとあきらめ気味に別の砂浜へ移動。

引くスピードもスローに変えて時々ポーズを入れてみる。

砂浜を岸と平行にかなり足元狙いで引いてみる。
ポーズ中にコンッ!と小さいながら明確なアタリが来たので合わせを入れる。

ググググッ!と小気味の良い引き。完全に小さい魚。

前回の45オーバーと比べるとあまりにも軽い引きだったがそれなりに楽しみながらゲット。
小さいキビレイメージ
今回の魚は30センチ弱のキビレ。
小さいながら元気でコンディションの良い魚体だった。

次の魚を狙おうかと投げようかとしたが、なんかボイルが始まってシーバスかも・・・という気持ちからサスケSF95に変更し、ボイルうち。。

全然バイトすらしない。
色々とルアーチェンジしながらシーバスを狙ってみるがボラに当たるだけ。

なんとなくデカイボラが暴れてボイルっぽくなってるだけのような気がしてきたので終了。

やっぱり夏の夜釣りはチヌ狙っておけばボウズが無いから楽しいぜ!
次回はチャターのチヌルアーででかいチヌを仕留めてやる!

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)