片瀬川でミニシーバスをゲットン♪

後輩の結婚式に釣竿を持参し、2次会後、片瀬江ノ島まで移動し、徹夜で釣りをしてきた。

スポンサーリンク

本当はチヌ狙いでやったのだが底は全くバイトが無い・・・。

中層で小さなバイトが有るものの単発過ぎる・・・。

一緒に行ったイッシー(結婚式参列)はプラグでシーバス狙い。

同じく全くアタリが無いとのこと。ボラのスレはいっぱいらしい。

ライトが一番当たるエリア。

ここで釣れなきゃ他で釣れる気はしない・・・。

2時くらいまで1グラムのメバル用ジグヘッドにサンドワームと言う究極のセコ釣りで攻めるがアタリが無い。

ちょっと移動して橋の上流側に。

ここではちょっとしたプチボイルみたいなのが起きていた。

期待を持ってワームを投入し巻くと、、、

足元でヒット!

ゴツンと持っていった。

小気味のいいミニフィッシュの引き。

さて、チヌかな?セイゴかな?

とあげようと思ったが目の前の船のロープに引っかかりそうだったのでそれを避けているとバレタ・・・。

まぁいることがわかったので釣れるのは時間の問題だv

その5分後くらいにセイゴちゃんゲットン♪(ユッキーナ風で)

ガルプサンドワームは最強

ガルプサンドワームは最強

ミニフィッシュ釣りはたまに真剣にやると結構楽しい。

小さいくせにナイススポットを通さないとバイトしない。

しばらくアタリが続いたが後輩が15センチくらいのをばらしたことでちょっと渋くなった。

場所を橋の下流に変えてみて狙うと違うアタリ。

もぞもぞと引くがあわせても乗らない。

なんだろう??

足元には80センチくらいのダツがウロウロしているがワームには反応しないようだ。

再び上流に戻り、ワームを通すとまたあのもぞもぞしたアタリ。

あわせずに飲ますことにし、リトリーブをさらにスローにすると持っていった。

上がってきたのがこいつ・・・。

フグ画像

夏場の雑魚釣りに付き物のフグ。

ワームがかじられるのでこいつは厄介・・・。

そうこうしていると潮が満ちてきて、うねりも伴い、波が足元まで来るようになり、これは危険と移動した。

移動してもこの川の河口では釣れる気がしないので他の場所へ。

そこはもっと危険な場所で革靴なのに思い切り水をかぶるので終了。

この時点で朝4時。

疲れきった・・・。

もう結婚式の後で釣りとかはしないと決めた2009年の夏だった。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)