サバしか釣れん…
チヌトップをやりに武庫川へ行ってみた。
年末恒例の河川改修工事が始まっている。11月になったら始まるのか…。
色々とポイントをチェックしていくが真っ昼間ということもあってか魚の活性は低そうである。しかしチヌの姿は割と見える。見えるチヌは岩の隙間で動かなかったり寝てる感じがすごいする。朝マズメぐらいに餌を食いまくってお腹いっぱいで寝てますみたいな状態のように見える…。
イワシの姿が見当たらず多分スイッチ入らなさそうってことでポイントを変えていつものサバポイントへ行く。
港の中は今回は静かで見えるのはイナッコばかりのようだ。釣り人は一人でこのおじさんも昼過ぎに帰っていった。
今日はダメかな?と思いつつメタルジグを投げまくっているとイワシが回ってきた。ただ、平和そうに餌を食っているだけで大型魚の影は無い…。
本流の方はどうだろう?とテトラの方を見るとなんかがいる気配がある。
メタルジグを投げてみるとヒット!やっぱりサバだった。
この後もヒットが続き3匹釣ってからなんか活性が悪くなり当たっても乗らないみたいな状態になる。微妙にポイントがズレているみたいで回遊しているようだ。
沖ではカワウやミサゴが魚を追っているのが見えるので結構この付近に魚が集まっているようである。タイミングが良かったのか?
ポイントを微調整しつつ一瞬起きたボイルなどもあり4匹目をやっとのことでゲットしてこれだけあれば食料確保は十分かなってことで終了した。
コメントを残す