最近の釣果

最近の釣りブログ書いておく。

8月初週

暑すぎて釣りする気力なし…

8月2週目

土曜日、夜だけ釣りに行くも反応微妙。潮が悪いのか魚がいないのか良くわからない感じだったが一応大きめのキビレを一匹ゲットできたので満足して帰る。

日曜日、夕方からやってみるとチビレにしては少し大きめのサイズが連続で釣れたがやはり潮が微妙すぎるのかその後はアタリだけで終了。

8月3週目

暑いけど潮が悪くないので頑張って昼の干潮を狙う。トップは干潮が一番釣れると思っているので。
思った通り、干潮のタイミングで反応が良く、少し曇っていたのもあってトップに出まくる。ルアーは最強のメガバス・水泡。
チヌがかなりいるのが見えていたのだがさすがにオープンエリアでは中々乗らず、なんとなく影に隠れてそうな魚を狙うとめちゃくちゃ食ってくるのが見えたのでその周辺を集中狙い。
影が落ちると警戒するかと思い提灯で足元を狙ってテクトロすると出る音が聞こえる覗くとちょうど更に出てヒット!大きめサイズのチヌをゲットしたが48センチと微妙に年無ではなかった。
この後、石がゴロゴロしてるところで気持ちの良い出方をしてヒットするもメチャクチャな引きで突っ込まれ底付近に潜られて根ズレでルアーを持ってかれてしまった…水泡…。うまく外れてくれることを祈る…。

夜はボトムで狙ってみると3ゲット。上げの時間帯は良かったが潮が止まってアタリゼロになってしまったので終了。


日曜日は土曜日良かったトップで狙うもチヌがうようよ見えているのに反応ゼロ。ベイトも多くていい感じなのにルアーに反応する魚が全くいない。土曜日はローライトだったが日曜日はピーカンで無風だったのが大きそう。コンディションの違いでここまで変わるかという結果だった…。唯一前日良かった護岸沿いで2度ほど出たが乗らず。ダイソーのポッパーはいい動きだがやはり水泡の代わりにはならんようである…。早めに買いに行こうと決めた。

まとめ

去年の8月はカタクチイワシフィーバーで簡単にトップで毎回チヌゲットの日々だったが今年はベイトが謎のマイクロベイトでカタクチイワシが全然いなくてチヌがあんまりフィーバーしてない感じがする。ボトムの方がコンスタントに釣れてトップは相当良い日に当たればという状態。次の潮辺りでカタクチイワシとかが武庫川に入ってきてくれれば激アツフィーバーになると思うのだがこればっかりは自然なのでしょうがない。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)