【ダイソー】ルアー用タックルボックスがよく出来ている…

これがダイソーで!?タックルボックスがすごい…

ダイソーでちゃんとした釣具用のタックルボックスが売られていたので買って試してみたのでそのレポートです。

スポンサーリンク

220円のタックルボックス

ダイソーは最近100円区切り均一ショップになっているがルアーケースは220円の商品だった。(1500円とかの商品も有ってほぼただのバラエティーショップ化してる気がする)

これまでクリアタイプは何でも小物入れ的に売られており、私もそれを使って来た。ちゃっちい感じで仕切りがグラグラしたりはあるが使用には問題なく普通に使えるレベル。

今回のはもうパッケージに釣具用って書かれているし専用タックルボックスとして特化していると言ってもいい商品だ。色も黒と赤でかっこいいし、水抜きの穴があるなど細かい点も良く出来ている。

ワンタッチで開けやすく、締めやすいデザインの留め具になっていてもはや釣り具メーカーのタックルボックスと何も遜色ない出来になっている。
それでいて220円は相当お買い得なのではないだろうか?

仕切り型が選べるボックス

仕切りがついているが組み合わせ方は色々有ってパズルとも言っていいレベル。

ルアーのサイズが大きい時は仕切りの場所を変えて入れやすくするなど出来るのが凄い。釣り具メーカーのタックルボックスは基本的に縦タイプと横タイプになっていることが多く、縦横の組み合わせが出来るこのタイプは初めて見た。

このタイプのいいところはジョイクロのような普通のタックルボックスには入らないけど普通のタックルでギリ投げれるぐらいの小型ビッグベイトと、普通のルアーが一緒に入れる事ができる様に組み合わせる事ができるところだろう。

今まではどうしてもタックルボックスの関係上横タイプでも縦タイプでも入らない小型ビッグベイトは別に仕切りのないタイプのタックルボックスを用意して入れる必要が有った。
そのためルアーボックスを2個携帯することになりカバンのキャパを圧迫することになっていた。
それがタックルボックス1個で出かける事ができる様になったと考えるとかなり使えるボックスだと言えるだろう。ジョイクロと普通のルアーがこの通り一緒に入る↓

非常にしっかりしている

タックルボックスの作りとしては仕切りがカチッと止まる感じで、グラグラすることがまずない。逆に一回装着すると抜けにくすぎて困るぐらいきっちりハマる。

全体的な出来としても非常にしっかりしていて数回使って壊れそうとかそんなレベルではない数年使えそうな質。流石にちゃんとしたメーカーの作る高いボックスと比べると劣ると言わざるを得ないがここまでちゃんとした作りなら問題は全く無いだろう。

ダイソーのタックルボックスを買ってみた感想まとめ

今回ダイソーのタックルボックスがかっこよくて使えそうなので買ってみたのだが予想外にちゃんと出来ていてびっくりした。
まさか求めていたビッグベイトと普通のルアーの共存の出来る作りのボックスが220円で手に入るとは驚きでしかない。

ほんまタックルボックスなんて何個有ってもいいですからね、安いほうがいいです。どんどん家にこのタックルボックスが増えていきそうな気がしてなりませんわ。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

“【ダイソー】ルアー用タックルボックスがよく出来ている…” への1件のコメント

  1. ジンジャー より:

    あーーーーー、ありがとうございます!
    今、ダイソーのタックルボックスをいただきました~~~~

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)