ルアーとワームが一体化したハイブリッドルアーまとめ【究極の食わせ!】

ハイブリッドルアーイメージ

最近私のソルトでのルアーフィッシングで使用頻度が上がり在庫量が増えているルアーがあるのだがそれがルアーとワームが合わさって出来たスイムベイトタイプのルアー。

スイムベイトはバスフィッシングではもう10年以上前からよく使われていたルアーでバスの夜釣りと言えばテキサスリグで中層を泳がせる巻き巻きであり、最近でも浮いているデカバスを釣るには巻きラバにスイムベイトのトレーラーを付けるのが一般的。

そんなスイムベイトの釣りなのだがソルトではそれほど使われていなかった。

何故か?ジグヘッドやオフセットの場合、フッキング効率が悪すぎてまともに釣果が上げられなかったというのが大きい。

シングルフックではタチウオ、シーバス、青物などのような魚は食ってきても殆ど乗らない。ジグヘッドリグの場合は夜釣りの場合などゆっくり巻けば割りとフッキングが決まって釣れる事がわかってきたが昼間の釣りでは速巻きが主流でそうなるとフッキング率が大きく下がる。

そんな理由でシーバスのデーゲームや青物などではあまりスイムベイトが使われてこなかった。

それが最近オフセットフックが前後に2つ付いたハードルアー並みのフッキングを実現したワーム何種類か発売され、これでブリを始めとする青物やデーゲームのシーバスが多く釣り上げられている。

スポンサーリンク

ソルト専用スイムベイト紹介

そこで今回はソルト用のスイムベイトを紹介してみる。

コアマン・VJ16

私もよく使っているルアーであるがこれに関してはパーフェクトに近いバランスでとにかく泳ぎがいい。ミドルからファストリトリーブで安定してまっすぐ泳いでくるので扱いやすい。釣果に関しても申し分なく青物からシーバス、根魚までよく釣れている。大きさが小さめというのも色々な魚種が釣れる理由だろう。

by カエレバ

ブロビス・ハイブリッドスイマー

がまかつのプロスタッフ宮川氏のブロビスから出ているスイムベイトがこのハイブリッドスイマーでコアマンのVJ16(16g)よりも大きいサイズ(27g)ということで使い分けができる。速巻き専用ということで低速は苦手であるが朝まずめなどのナブラが出来ているような状況では速巻きが効くのでこのルアーの出番だろう。

by カエレバ

ダイワ・フラットジャンキーロデム4

フラットと言っているようにヒラメ・マゴチ用のルアーである。それでも設計上、シーバスや青物でも問題なく使えるルアーとなっている。このルアーはサイズが3種類あり、カラーも豊富で内部構造が上手く出来ていてワームの交換が楽なため色々な組み合わせを試せるのがメリット。

by カエレバ

デュオ・ビーチウォーカーハウル

ソルトの老舗メーカーであるデュオのフラットフィッシュ用スイムベイト。これに関してもヒラメやマゴチ用のルアーではあるがシーバスや青物などでも十分使えるスイムベイトとなっている。ウェイトサイズが4種類ありワームの交換も可能。

by カエレバ

ジャッカル・ビッグバッカーソフトバイブ

2017年NEWアイテムのジャッカルから出たスイムベイトであるが、ボディー形状が2タイプあり、ダートが得意なピンテールタイプと泳がせるのが得意なシャッドテールタイプが同梱されている。
タチウオなどをダートで釣りたい時などにも活躍するスイムベイトとなりそうだ。

by カエレバ

ソルト用スイムベイトについてのまとめ


このソルト用スイムベイトは飛距離や扱いやすさにおいて鉄板バイブレーションと同等とも思える実力であり、それでいてナチュラルで鉄板の波動にすれてしまった魚にも口を使わせる事が可能。

使ったことがない人がいるならまずはコアマンのVJ16から使ってみることをおすすめしたい。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

“ルアーとワームが一体化したハイブリッドルアーまとめ【究極の食わせ!】” への3件のフィードバック

  1. フォアハンド より:

    いつも楽しく読ませて頂いています。

    今年から釣りを始めました。
    以前の記事を読んでルミノーバを買ったんですが
    先日マリーナシティで使ったところ尻尾を
    喰いちぎられていましたwww

    上記のような後方にもフックのあるものを買って
    ルミノーバを付けたほうが初心者には尚良いですかね?

    兵突でもタチウオ出てきているみたいなんで腕を
    磨かないとっ

    また楽しく為になる投稿お待ちしております。

    • 釣活 より:

      コメントありがとうございます!

      タチウオは刃が鋭いですからワームはずたずたになりやすいですね。

      ルミノーバを使ったフラッシュJシャッドを使う場合はダイワのフラットジャンキージグヘッドダブルフック(http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/terminal_tackle/lure_te/fj_jighead_doubletreble/index.html)なんかが良さそうですね。
      私も今年のタチウオシーズンには活躍してくれそうだと期待してます。

      • フォアハンド より:

        ご教示ありがとうございます!
        ますます釣りが楽しくなりそうです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)