引きが強烈!テキサスリグで真チヌ

昨日から関西に住み始めてこれからはバンバンのバンバン釣りに行きまくるブログ開始でございます!

スポンサーリンク

関西の夏の釣りといえばチニングというのがここ近年の常識になってきているのだが早速ゴーや!

昼間は暑いから夕方から。。

潮は上げ潮。ベイトは何かイワシのような小さな魚が泳いでるので夜のチニングベストタイムまでしばらくシーバスを狙ってみることにしてみた。

河口のポイントなのだが潮の当たるところにシーバスがたまってミノーのジャークやベイスラッグのダートなどで結構実績があるのでひとまずそのへんのルアーを試す。

ベイトが多くて結構ベイトがあたってくるのはわかるのだがシーバスの反応はない・・・。
やはり潮が下げの時しかこの場所はシーバスが溜まらないような気がする。

ポッパーでチヌを狙うことにしてポコポコ・・・。ノーバイト!
浜風が強いので波がまあまあ強くアピールが全然足りない気もする。

ポッパーは別の機会にすることにして、本命のボトム攻めに切り替え。

今回は前から気になっていたテキサスリグを試してみることにした。
タングステンのシンカーを使うことで底質を確認しながらやれば鉛のルアーよりも根がかりづらくポイントも把握しやすいのではないかという考え。
ワームはよく釣れると噂のジャッカル社ウェーバーシュリンプ。シンカーは7グラム。

岸沿いを狙ってみる。底質は小石で非常に明確な感度。やはりタングステンはわかりやすい。

ズルズルとずる引くとゴンと明確なアタリが来たので思い切り合わせるとめちゃめちゃ強烈な引き!
シーバスなら確実に60はあるでこれ!という引きなのだが下へ下へ突っ込むチヌ特有の引きなので確実にナイスサイズのチヌであることは分かった。
あまりストラクチャーのないオープンな場所なのでロッドで耐えて空気を吸わせる。空気を吸わせると急におとなしくなるので、砂浜にずりあげてゲット。

真チヌの画像
いつものキビレではなく真チヌのナイスサイズだった。
このサイズになると本当に最高のシャープな引きやね。こんなにあっさりこんなサイズのチヌが釣れるのが関西のいいところ。
丁寧にリリースすると元気に泳いでいった。

次の魚を狙う。
石が転がるポイントなのでそれなりに引っかかりは多い。
それでも石と石の間にハマってもタングステンの場合は鉛のように石に食い込んで外れにくくなることもなくちょっと引っ張るとすり抜けてくれる。
タングステンシンカーでのテキサスは結構いい感じ。

アタリもちょいちょいあるが中々乗らない・・・。
小さな魚がつついているだけだろう・・・。

そんなバイトばっかり続き、この後は乗せることが叶わなかったものの45センチのチヌを新しいリールで釣ることが出来たのでとりあえず満足な関西編スタートや!

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

“引きが強烈!テキサスリグで真チヌ” への2件のフィードバック

  1. kenzi219 より:

    ようこう、関西へ!
    真チヌ釣行記拝読しました。
    昨晩、愚息と舞洲へチニングに行って来ましたがアタリさえない酷い釣行でした。
    どちらの河口でゲットされましたか?淀川でしょうか?

    • 釣活 より:

      こんにちは。
      このチヌのつり場はうちの近所の武庫川です。結構岸沿いで来ました。
      アタリが全然無い場合はとりあえずガルプを使っているかどうかを確かめてみるといいと思いますよ。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)