【格言】釣りは1に場所、2に道具、3,4がなくて5に腕(テクニック)

格言を紹介するコーナーです。

釣り歴が長い人はよくご存知の格言なんですが「釣りはイチに場所、二に道具、サンシがなくてゴに腕(テクニック)」というのがあります。

まずイチに場所ですが釣りでいちばん大事なのは場所です。

スポンサーリンク

これは紛れもない真実で、でかい魚は最高のポジションに居るのです。だから釣り場が数メートル違うだけで釣れる釣れないがはっきり変わります。

そういう理由で磯釣りの大会はいい磯に乗ったもん勝ちみたいな感じになってきます。大会のトップレベルの人間の腕や道具の差は微々たるものでもはや場所が全てみたいな感じになってしまうところがあります。

釣りよかの過去動画でもそんな感じのブラックバスが無限に釣れる島編がありますので見てみるといいでしょう。フロッグだろがビッグベイトだろうがなんだって関係ない感じになってますね・・・。

次に道具ですがこれはエサも含まれますね。操作性の良いタックルに細くて丈夫なライン、そしてエサがあれば多少下手くそであってもカバーされます。

そして、一番最後にテクニック。

そう、道具からだいぶ離されたところにテクニックがある感じです。

結局いい場所でいい道具を使っていればただ投げて沈めるだけでデカイ魚が食ってきて釣れるんですよね・・・。

まとめ

今回は釣りは場所と道具がめっちゃ重要で腕なんて大して大事じゃないよって名言を紹介しました。

ただまぁ船釣りとかはみんな同じ条件で、道具も場所もほぼ同じ状態なのでテクニック勝負みたいになってくるところがあるから竿頭というのは結構テクニックも大事かも。

まぁ船も釣りをするポジションが全てみたいな時あるけどね。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)