海でのアラバマリグの有効性

今月号の月刊ソルトウォーター誌を見ていたら出ましたアラバマリグ!

そう、アラバマリグというのはアメリカのアラバマ州で行なわれたブラックバスの大会で上位を独占した新釣法で、5本のワイヤーからなるリグのことである。

このようなワイヤーの先にルアーをつける。

スポンサーリンク

ブラックバスでは主にジグヘッドリグのワームが使用されており、小規模な小魚の群れをイメージすることで魚の活性を上げる釣り方をする。

ソルトウォーターフィッシング界でも使えるか?というのが気になるところだが結構使えるようだ。詳細はソルトウォーター誌を見てもらったほうが早いのだが、青物でもシーバスでも問題なく釣れるようだ。

ただ、やはりリグが巨大すぎるのかメバルは釣れていないようだった。もっと細いワイヤーを使えば釣れたのでは?と思ったのでちょっとホームセンター行ってステンレスワイヤーを購入してこよう。
アラバマリグはまだ新しいリグなので置いてない店も多く自作したほうが早いと思う。

詳細はソルトウォーター2012年2月号にて

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)