今年もハゼクラ始まりました

どうも!釣活くんです!

暑い時に冷たいものを飲みすぎると背中の筋を痛める謎の病気になって早4年今年も背中の筋をガッツリ痛めて寝ることすらままならずしばらく釣りを抑えていたのですがなんとか回復したので軽く雨が降る前にハゼクラ行ってきました。

早速ゲットもサイズが小さい!

まだ7月ということでそれほど期待せずに釣りを開始して10分ほどそこをコツコツやりながら引いているとビビビッ!となんかかかったアタリが来る。

魚っぽかったけど引きはないなと思いつつ上げたらハゼが釣れていた!

小さいけど今年初ゲット。

とにかく手応えが全くないね。小さすぎるw

魚自体はいることが確認できたので細かく移動しながらすれないように釣っていく。

下流へ歩いて行くと時々ヒットする。ただ、遠いところでヒットして途中でバレてしまうパターンが連発しキャッチできない。

おそらくは魚が小さすぎてかかってる部分が口ではない気がする。これは針が大きすぎるのが問題だろうと思うが小さい針を準備しておらず次回はちゃんと小さい針用意しておこうと思った。この時期はアシストフックも用意しておいたほうが良いだろう。

by カエレバ

しばらく下流へ歩いていったものの結局キャッチは最初の一匹止まり。

アタリは金色のクラピーに集中しており、他のカラーはダメだった。やっぱり金はハゼクラに必須だね。

by カエレバ

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)