初釣りは管釣で手堅くニジマスゲット

やっと2010年初釣りをしてきた。

結果から言うと今年の運勢を占うには微妙すぎる釣果でした・・・。

スポンサーリンク

今週は大潮と言うこともあり、シーバスアングラーのコミュではバチ抜けの話題で持ちきり。

まぁ俺も恐らくこの大潮でバチが抜け始めて運がよければかなりの大釣りも可能な潮なのではないかと思っている。

ただ、寒すぎる。

この時期の夜釣りは病み上がりの体には非常に毒です・・・。

こんな時は王禅寺です。

昼間の暖かい太陽の下でのんびりフィッシング。完全にヘタレです。

つうわけでチャリで峠を攻めて高々40分ほどの距離なのに汗だくになるアップダウン・・・。変速8段じゃ全然足りないのが川崎市多摩区の自然の驚異・・・。

やっぱり休日の王禅寺は人が多いよなぁと思いつつ、島を狙える日向といういいポジションをゲットできたのでそこでやることに。

すぐに横が帰ったのですごく余裕と思ったら・・・帰った人の倍くらいの人数が押し寄せて・・・。

なんかまぁ全然釣れなかったねぇ。パターンと言うようなものが無いような状況だったのがいやな状況と言える。

クランクでも釣れるし、スプーンでも、トップでも釣れる。

結局、周り見てて一番釣ってたのはじっくりイスに腰を構えてスプーンをロボットみたいにまき続けている方でした。

トップでもそこそこ釣れたからまぁ今回は満足できたかなぁと言う感じ。匹数で言うとやっと二桁と言う感じでした・・・。最近釣りしてなかったから勘が鈍ったんだろうなぁ。

とりあえず、初釣りで初フィッシュを釣っておいたので次回はネイティブを仕留めることにします。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)