春チヌ近況報告

今年は2月があったかかったかと思ったら3月が寒くて桜も遅れて咲いている状況。

例年ならそろそろ普通に釣れ出している春チヌだが厳しすぎる状況が続いている。3月までなんと釣果ゼロである。

武庫川周辺は圧倒的に数が少ないしいても食ってくるような魚がほとんどいない。当たりも日に1回あったらマシな方ぐらいのレベル…今まで経験したことのないレベルできつい年になっている。

そんな日々にも終わりがやっとやってきた。3月2週目にやっとキビレを初ゲットして魚が帰り始めていることを確認。

3月最終週にもう一度同じ場所へ行ってみた結果ノーバイト…春はムラが激しい…。

他の場所へ移動して潮が効くのを待っているとコツンと来てヒット!しかし即バラシ。かかりどころが悪かったとしか言いようがない。その後、ひったくっていく当たりが来たもののそれもすっぽ抜け。なんか全然ついていない感じで終わり。

現場の状況としてはボラの稚魚が湧いており春っぽさがかなりあった。流れが効いていなかったのが良くなかったとしか思えない。魚自体は多分それなりにいるにはいたはずだが食い気が無かった可能性が高い。

鳥もカイツブリが潜っていたのでベイトフィッシュもそれなりにいるはず。今後はどんどん状況が良くなっていく一方だろう。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)