高活性プリスポーン多摩川バス!

多摩川ブラックバスの活性がそろそろピークと思われるシーズンなので今日もバス釣り。

今回は思わぬ引きで非常に疲れた・・・。

スポンサーリンク

11時くらいから釣り開始。

シャローエリアでバスを狙う釣り人はいたが人は少なかった。

どこでも攻め放題だったので実績ポイントから狙う。

見えバスを発見したものの、全く反応が無かった。

ワームで狙うのは現状の高活性状態では効率が悪いため、ハードベイトのランガンで攻める。

ワイルドハンチでテトラ沿いを攻める。

ワイルドハンチというクランクは他のクランクのように、ひらうちをしないので障害物をタイトに攻めることが出来る。

一通り攻めたが反応がないようなのでシャッドに変更。リアクションで食わす作戦にした。

流れの当るところは結構実績が高いため集中的に狙うがいないようだ。

一級ポイントにはワームでフォローを入れてゆく。反応は全く無い。

何の変哲も無いシェイドでスレッジ6をジャークさせるとガツン!

25センチくらいのスモールマウスバスがヒットした。

残念ながら途中でバラシ・・・。

でも、ハードルアーで食ってくる状況だということが実証できたのでこのパターンを確信して次のエリアへ移動する。

堰堤下のポイント。

最近まとまった雨が無いので水位がかなり低い。

瀬の部分でミノーをジャークさせる。ルアーはM1ミノー。ベイトで投げれるミノーでは一番好きなミノー。

ヒット!

でもなんか違う。

マルタウグイでした。しかもスレ。

気を取り直して見えバス探し。

このエリアでこんなにたくさんスモール見たことないってくらいいっぱい25センチくらいのスモールマウスバスがいた。4匹くらい。

ただ、向こうからもこっちが丸見えなのでルアーを警戒しまくり。

ミノーを見た瞬間もうダッシュで逃げていくのでこの魚は狙わないことにした。

他の見えないところにいるバスを狙ってミノーを投げるものの反応は無い。

ウグイもいっぱいいたが瀬に着くのはまだのようでルアーを追いかけることも無かった。

早々に見切って移動。

オイルフェンスを狙いに行く。

鯉だらけ・・・。でも鯉とバスが一緒の場所にいることはよくあることなのでとりあえずワームで鯉の近くを狙う。

ヒット!

すごくいいバイトの出方だったのでバスかと思ったが引きの強さがバスの比ではない・・・。

ハンパ無い引きでスピニングを使ったのを後悔するレベル・・・。

でも完全に口にかかっていたのでうまくやり取りしてゲット。

多摩川の鯉

腕だるい・・・。

ワームだと鯉が吸い込むか・・とおもってミノーにしたけどやっぱり鯉に吸い込まれて連続60オーバーの鯉ゲット・・・。今度はベイトだったのでさほど時間はかからなかったものの腕から肩にかけて疲労困憊。

十分引きを堪能したので今回はこれで終了した。

見えバスはいっぱいいたのでタイミングよく入ればバスは釣れると思う。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)