スポーツバイク室内ディスプレースタンドで魅せる

ロードレーサーディスプレースタンドイメージ

先週ロードレーサーを買ってしまったと言う記事を書いたけれども街乗り用のクロスバイクと2台体制と言うのが理想的だとわかった。

ただ、2台も置いておく場所がない!

ワンルームのアパートにひとり暮らしの俺にとって一番の問題はこれなのだ・・・。

今回しょうがないので室内用のディスプレースタンドを購入したのでそのことについての記事を書く。

スポンサーリンク

写真を見てもらえればわかるがこんな感じになった。

天井近くにまでセッティングできる。安定性も抜群。

ポール自体にかなり重量があり、安定性・信頼性が高い

下のスタンドにはクロスバイクを置く予定。

ディスプレースタンドを買うに至った経緯

20万円近くするロードレーサーを外に置くのはカバーをかけていても盗難の可能性が心配で無理。人目につかない室内に保管することにしたが、やはり思っていた通り、本当に場所を取り生活スペースが犠牲になった。

ただでさえ狭い6畳一間・・・自転車を置いたら1畳損する・・・。

さらに部屋の見た目のカオス感倍増してしまうw

で、しょうがないので奮発して17000円もする室内ディスプレースタンドを購入したのだ。

ロードレーサーをディスプレーしてみた感想

これが思っていた以上にロードレーサーがインテリアとして成立してしまった感じw

ただ単に下においていたものが上にあるだけでこれだけかっこよくなるのか?と思った。非日常的視点からの眺め感なのか?

まぁあのワイズロードに行った時のオシャレな気分を自宅で味わえるという素敵な体験をしたい人にはかなりおすすめw

省スペース化な上にオシャレな気分を味わえる素敵なアイテムだと言うことがわかった。

多分自転車好きなら買っておいて損はないだろう。

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)