自転車は車道を走るべき!!

自転車は車両なんだから車道を走って当たり前。

自動車がどれだけびゅんびゅん走っている道でも歩道ではなく車道を走るのが原則である。

ただし、事故が起こりやすいシュチュエーションがあるので今回はそれについて書いておきたい。

スポンサーリンク

1.信号無視をしない。

信号無視をすると自転車であっても反則切符を切られたと言う実例があります。どんなに車が来ていなくても法律は守った方がいいです。

2.歩道を走行しない。

歩道は自転車通行可の場所以外通行できないです。クロスバイクは基本的に車道を走ったほうがいいです。その方が早く走れる。

3.交差点やコンビニの近くで車と並走しない。

巻き込まれるからです。これが一番危ないです。車の人は並走する自転車が見えないです。

4.渋滞中の車の横を通過するときは徐行して危険回避を心がける。

急にドアを開けて灰皿を出したり、運転手が交代するために飛び出してきたり・・・なんかメチャクチャ予想だにしないことが起こりえます。

5.停車している車に不用意に接近しない。

タクシーとかはホントに危険・・・骨を折って苦しんで保険金もらっても苦しんだ時間は帰ってきません。最悪死んだ時は何も文句が言えません。

と、クロスバイクを運転する上で気をつけるべきことを並べてみました。

以上のことを守っていれば絶対安全って訳ではありませんがかなり事故に会う確率を下げることが出来ることは間違いない出しょう。

夜間の走行には必ず前後にライトをつけた方がいいです!

\SNSシェアボタン/

馬キチ

釣活 twitter facebook

幼少の頃より釣りをし続け、早釣り歴30年以上となっている釣りバカおじさんです。

“自転車は車道を走るべき!!” への1件のコメント

  1. やどかり より:

    通りすがりのトラック運ちゃんです。

    自転車は車道を走るのがあたりまえ……法律では車道を走るようになってはいますが、ちょっと考えてみてください。

    後ろから迫ってくる車が、必ず自転車を避けて走ってくれると思うのは危険です。
    スマホを見ながら、半分寝ながら運転している人の多いこと。
    自分の経験上、10人に1人はきっちり前をみていません。

    自転車漕いでて怖い思いされた事有りませんか?
    車道を走る=自分の身の安全を、ろくに前を見ていない赤の他人にまかせることになるんですよ。

    事故の補償は、車側が任意保険に入っていれば手厚く?保障されるでしょうが、無保険(以外に多い)だと泣き寝入りになります。
    保険が効くのも、金額や期間に限度があります。

    死んだり怪我したりするのは必ず自転車で、車を運転してる方は無傷。
    両足切断なんてなったら、自転車乗れないし釣りもできない。
    重い後遺症が残って、むしろ死んだほうがマシだったなんて状況になるかもしれません。

    ご自信が車を運転している時に良く考えてみてください。
    前を走っている自転車を跳ねてしまった時の事を。

コメントを残す

※コメントは承認後表示されます

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)