ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

堤防・岸壁にいるキビレ・黒鯛を狙うルアーや釣り方を紹介

黒鯛イメージ
黒鯛は岸壁にピッタリとくっついて岸壁に生息するフジツボやらカラス貝、カニやフナムシなんかを食べていることが多い。

思っているよりも黒鯛は岸壁が大好きで、水中を覗いてみるとものすごい数の黒鯛が群れている時があったりする。

夜だと非常に浅い岸壁にもたくさん集まって、イガイや夜行性の水性生物を捕食している。

遠投するよりも圧倒的に効率よく釣れるのがこの岸壁の釣りだと私は思っている。

そんな岸壁についている黒鯛を狙う釣り方を紹介していく。


泳ぐルアーで狙う

ミノーなんかのルアーで岸壁沿いを泳がせる方法をまず初めに紹介する。

これは岸壁沿いについた黒鯛が魚を食っている時や、バチと呼ばれるイソメ類の産卵時期に砂から出てきて泳ぎまわっているイソメを捕食しているに有効なメソッドでルアーを泳がせていると後ろから食いついてきたり下から食い上げてきたりする。

ルアーはミノーやシンキングペンシルなどでその時に食っているものに合わせてサイズを調節してみると良いだろう。

夏場のイワシパターンの時にはイワシカラーの7センチから9センチのミノーで連発したり、春のバチ抜けシーズンには5センチから8センチ程度のシンキングペンシルが効いたりする。

チヌは岸壁沿いで待ち構えているのであまり岸壁から離れた場所を狙っても効率が悪い。できるだけ的確なキャストで岸壁を狙うか、テクトロという足元にルアーを垂らして糸を出して5メートルほど歩き、そのあとは糸を出さずにゆっくり歩けば足元の岸壁を引いてくる事ができる。

狙う層は昼間はイガイの下あたりで夜は表層付近が良いだろう。もちろん潮の濁り具合や天気によっても上下するので見極めは大事。

おすすめルアー


ラパラのカウントダウンはクロダイでもシーバスでも何でも釣れる最強ルアー。

底からの巻き上げで狙う

岸壁についたチヌを釣る効率のよい方法の一つが底からの巻き上げという方法。

岸壁のチヌを上から覗いてみると底の方にいたり、上の方にいたりと結構層が何処というふうに決まってないことがある。こんな時は上から落ちてきたエサを下で待ってる魚とかイガイをつついて食べてる魚が入り乱れているので全部の層を狙わなくてはいけない。

底からルアーを巻き上げてくればすべての層を狙うことができるので効率が良いということでこの釣り方が生まれた。

使うルアーはワームやラバージグを基本に小型バイブレーションやシンキングペンシルなどでも良い。

底からの巻き上げではあるが、基本的に岸壁沿いに少し投げて斜めに巻き上げることで引く距離を伸ばしてあげたほうが追い食いを狙える。
最初は重めのラバージグから始めて喰いが悪ければ、軽めのジグヘッドにワームを付けた仕掛けなどに切り替えゆっくりと攻めるなどするとあたりが増える。

ワームはカニを模したワームやエビを模したもの、イソメを模した物と数種類用意しておくとどれか当たるということが多い。その日の状況によってパターンが違うので何種類かは必要。

おすすめルアー

落とし込みで狙う

チヌの落とし込みというとエサで専門にやっている人は多い釣り方なのだがルアーでもよく釣れる釣り方の一つ。

クロダイジョイントキャンディーという消しゴムみたいなルアーを使った落としこみでものすごい量のチヌが釣れている。
詳細はクロダイジョイントキャンディーのサイトからご確認ください

これは船からやっていてチヌの数が非常に多いためたくさん釣れているというのもあるが、普通の岸壁でも十分な実績が確認されている。

重要なのが消しゴムの素材でフォールスピードなど消しゴムによって微妙に違っているので釣れ方が違うとのこと。
どの硬さがいいのかなどは自分で色々試してみるのも面白い。

他にもチヌ用の落とし込みワームなども発売されているのでそういった物を使うというのも良いだろう。

落とし込みの場合の基本はフォール中のアタリを取ることで、ゆっくりと沈んでいくルアーが底でもないのに急に止まったり、ラインが急に引き込まれたりしたら合わせる。

岸壁沿いの障害物に引っかかっただけの場合もあるが、違和感があったらとりあえず合わせるのが基本。底についても追ってきて食いつくことがあるので、数秒止めて食っていないか糸を張って確認して違和感があれば合わせよう。

アタリがなければ少しづつ歩いて場所を移動していく。

お勧めルアー


アイランドクルーズ ジョイントキャンディー (円柱型) 12mm

クロダイジョイントキャンディーぐらいしか市販されていない。自分で作ることもできるが硬さが重要で柔らかすぎるとダメ。無印良品の消しゴムぐらいがちょうどいいとのこと。

最近はパワークラブが発売され、落とし込みで大活躍しているので試してみてほしい。

岸壁にいるクロダイ攻略まとめ

岸壁ほどクロダイがたくさんいる場所はないのではないかと思われるほど、たくさんのクロダイがストックされている。潮が澄んでいれば見えるし、見えなくても底の方には必ずいると思っていいだろう。

昔は落とし込みの独壇場だったが、ルアーでも釣れることが最近知られてきて非常によく釣れている。特に沖堤では大型のチヌが何枚も昼間に釣れており、非常に効率が良い釣り方と言えるだろう。

おすすめ記事

1

夏は暑いがルアー釣りにはベストシーズンなので夏に是非ともおすすめしたいルアーフィッシングを紹介していこう。

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

投稿日:2019/01/25 更新日:

関連記事

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.