「 投稿者アーカイブ:釣活 」 一覧
-
-
タケノコメバル(ベッコウゾイ)の釣り方の基本知識
タケノコメバルはメバルと付いているがメバルとは大きく違う種類でどちらかと言うとカサゴに近い種類の魚。 なぜタケノコなのかというと体色がタケノコの皮に似ているとかタケノコの生える季節に旬を迎えることから ...
-
-
秋の淡路島で青物を狙う!そして五目釣り達成!
2018/10/15 -ショアジギ
秋というと釣りの季節なのだが今年は青物が武庫川一文字で毎日たくさん釣れていたり、タチウオも釣れまくっていたり、サバもどこでも釣れるというような釣りパラダイス状態になっている。 そのおかげで近所の釣り場 ...
-
-
南芦屋浜・西宮ケーソン行ったけど結局、運河でシーバス手堅くゲット
2018/10/08 -シーバス
連休真ん中は釣り日和になったので久しぶりに昼すぎから釣りに行ってみることにした。
-
-
神戸港は惨敗もドブ川シーバス連発!!
2018/09/29 -シーバス
土曜日に淡路島に行く予定で生きてきたのに急に大雨と台風で予定が狂い、どうしても釣りに行きたくて金曜日の夜に神戸港へ行ってみたもののイマイチ…しかし近所のドブ川でシーバスが連発!の模様を書いていきます。
-
-
タチウオ調査、ポートアイランド北公園編
今回はタチウオを釣りにポートアイランド北公園に行ってきたのでそのレポートです。 7時過ぎ、満員御礼のポートアイランド北公園 着くとなんと駐車場がぎっしりというポートアイランド北公園の状況。釣り公園は台 ...
-
-
【VR ZONE】VRの釣りが想像以上によく出来てた件
PS4などでもVRが発売されていろいろなところで話題になっているヴァーチャルリアリティー。 実は釣りのVRも前から話題になっていて2017年新宿のコマ劇場跡地正面(ミラノボウル跡地)にオープンしたVR ...
-
-
琵琶湖の外来魚駆除が大成功へ
2018/09/18 -未分類
ちょっとニュースサイトをみてたらこんな記事が出ていた。 琵琶湖の外来魚が謎の半減、大半はブルーギル...生態系に変化? 滋賀県が実態調査へ これを見ると平成12年から18年も琵琶湖の外来魚駆除が続いて ...
-
-
レッツ豆アジング!
2018/09/17 -アジング
今回の釣活は前回意外とよく釣れた豆アジを本気で狙ってみたのでそのレポートです。 一投目からアジゲット! 連休ということで車が混んで、昨日のポイント(神戸港)到着は19時過ぎになってしまったが状況は昨日 ...
-
-
2018タチウオ調査2回戦!神戸港で釣れたのは?
2018/09/16 -タチウオ
今年も各地で釣れ始めているタチウオ。前回夏の終わりに調査した時はまだ食べるには小さすぎるリリースサイズばかりだったが、そろそろ塩焼きが食べたくてしょうがないのでまた釣りに行ってみたレポートを書いていこ ...
-
-
神戸港アジング絶好調!サバも釣れるよ
どうも!テキサスバーガー大好きな釣活くんです。復活が嬉しくて速攻食べに行きました。あれは傑作ですね。 今回は神戸港でライトゲームを楽しんできたのでそのレポートです。
-
-
フィッシングマックスなんば店のオープニングセールへ行ってきた
2018/09/15 -イベント
釣具店の不毛地帯なんば駅周辺についに関西一の規模を誇るフィッシングマックスが新店舗をオープンした。 参考フィッシングマックスなんば店 なんば駅から歩いてすぐの場所で電車で行っても非常に便利な場所にある ...
-
-
バス釣りが止められない理由
2018/09/14 -ブラックバス
釣りをしない人にバス釣りをやっていると言うと「え?食べられもしない魚を釣ってどうするの?」と聞かれることが多い。まぁ食えなくはないけど普通は食わない魚である。 私は大学生の頃からソルトルアーをやり始め ...
-
-
台風による阪神地区の海岸の被害がひどすぎる…
2018/09/05 -未分類
どうも…釣活です。 今回はかなり残念な記事になりますが今回の台風被害について一通りまとめてお伝えします。 南芦屋浜がコンテナ直撃により壊滅 「まるで津波、死の恐怖よぎった」 芦屋を襲った高波:朝日新聞 ...
-
-
初秋のアジュール舞子で釣りをする!エギング、ジギングやり放題
2018/09/02 -エギング
釣活です。 今回は久しぶりにハイパー初心者の友人とアジュール舞子へ行ってみたのでそのレポートです。
-
-
アオコや赤潮は釣れにくいのか?
2018/08/22 -必要知識
夏場、海では潮が動きにくい湾奥で赤潮が発生して海が真っ赤に染まったり、淡水でも雨が降らずに水が動かない池や湖、ダムなどではアオコが発生してバスクリン色に染まる。 どちらもプランクトンが原因で水が濁る現 ...
-
-
バチ抜けシーバスゲットも今年はしょぼいかも…
どうも〜どうも〜どどどどどうも〜 ご無沙汰してます、釣活です。 最近色々と無駄に忙しくて釣活出来てませんでした…。ちょろっと近所の武庫川の様子を見に行ったら例年通りボラの稚魚、ハクが大量発生していてさ ...
-
-
アウトドアでの虫対策
2015/06/23 -必要知識
アウトドアで活動していると問題になってくるのが虫。 自然界には様々な虫が存在し、きれいな蝶もいればデング熱を運んでくる蚊などの不快な害虫もたくさんいる。 今回はアウトドアで出会うと嫌な虫対策について書 ...
-
-
シマノのポイズングロリアスを欲しくなった理由
フィッシングショーで欲しくなった釣具紹介シリーズ2回目はシマノのバスフィッシング用ロッド「ポイズングロリアス」を紹介していく。
-
-
【インプレ】アブガルシアのシステムバックパックを使ってみた【ここがいい!】
今回はアブガルシアのシステムバックパックを購入してみたのでちょっとレビューしてみようと思います。
-
-
神戸空港へ晩夏のタチウオ調査!連発したけど…
2018/08/19 -タチウオ
どうも!釣活です! 今回は神戸空港へ釣りに行ってみたのでそのレポートです。