ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

ブラックバス 釣行記

春の琵琶湖へ行ってみた

投稿日:

春の琵琶湖が爆発しているようなので行くしか無い!と気合を入れて行ってみたのでそのレポートをお送りしましょう。

琵琶湖東岸は荒れまくり

朝イチはいつも行く東岸のスポットを狙いに行ったものの天気予報通り風が強くべらぼうに寒いので無理と判断して風裏のエリアであたたかそうな場所を考える。

春は回遊のシーズンということで回遊スポットになりやすいエリアを絞り行ってみることにした。

朝6時に瀬田川上流域から釣り開始

琵琶湖画像
寒すぎるということを考えるとバスの居場所は春のスポットと冬のスポットの中間付近である瀬田川上流域の温排水絡みの場所と判断し行ってみる。

人が無茶苦茶多い。でも誰も釣ってる気配はない。

早速ルアーを付けて投げてみる。

バイブレーションやスイミングジグなんかを使ってみるもののなんとも気配が無い。

風は完全に風裏になっていて気持ちのよい朝であるがアタリもベイトも少なすぎてなんかやる気を失っていく。
風裏の場所
周りの釣り人も多いのに誰も釣っていなくてエリアが違うような気もしてきた。とりあえずダウンショットでカットテールというなんか居たらとりあえずアタリは感じるだろうというワームを使うが反応はゼロ。

ちょい移動するとボートの船団が出来てるエリアがあった。この付近は春バスの回遊ルートとしてとても人気のエリアということもあり、入る場所が無いほどの人の数。とりあえず端っこのよくわからん場所に入ってみるがアタリがない。

ルアーは春の必殺ノーシンカーセンコー7インチをリフトアンドフォールでデカバス狙いなのであるがまぁ全く反応なしである。

今回はフィッシングショーに一緒に行ったTwitterフォロワーさんと同行したわけだがフォロワーさんもアタリがないらしい。ヘビキャロにワームなのでバスがいれば食ってきておかしくはないはず。居ないのか?

と思っていたら船団の船でバスを釣り上げている人が!おぉ!ってことはエリアは間違っとらんのでは?

気合を入れてルアーを投げるが岸沿いにはいないらしく陸っぱりアングラーの竿は全く曲がらない。

やる気がすぐになくなってしまい、移動。

春の定番スポット、下物とか赤野井辺りを見に行くことに。

ババ荒れの東岸

東岸は朝よりも風が強まっておりルアーを投げても前に飛ばないレベル…。流石にこんなところで釣りをしている人は殆どおらず、釣れる気もしないのですぐに見きって水路に逃げ込む。

木の浜の水路なら風裏になるのでそこで釣りをするがアタリがない。絶対いるはずなのだが人がみんな逃げ込んでこっちに来ているせいもありプレッシャーが高いようで居そうなところでダウンショット投げてもアタリがない。
水路イメージ
ブルーギルのあたりもないのだがヘラ師の人はブルーギルを釣っていたのでただ単にワームに食ってくるような状況ではないのかもしれない。急激な水温変化で全く口を使わないのか?

しばらく粘ったものの反応が無いのでコンビニ休憩を挟んで東岸を捨てて西岸に行くことにした。

雄琴港は豆バスパラダイス

釣具屋のアングラーズに立ち寄りルアーを物色。さすがに品揃えが豊富。琵琶湖キャロのストック数がシャレにならないレベル。

どんだけみんなヘビキャロすんねん!

フォロワーさんはその琵琶湖キャロを購入していた。

ヘビキャロをよく使う某YouTuberの影響も多大なような気がする。

雄琴港に行く途中道を間違えて客引きのおじさんの猛アピールを受けることになった。発展途上国の物売りのストリートチルドレンレベルのアピール力!すさまじいね!

雄琴港に到着して釣り開始。

雄琴港はエサ釣りパラダイスということで先行者の8割がエビで外来魚を狙っているようだった。

ただ、それを見ているとかなりいい感じで釣れているようなので東岸のアタリゼロみたいな状況では無さそう!小バスでも釣ってとりあえずボウズ逃れをしようと頑張ることに。流石に琵琶湖まで来て何の魚も釣らずに帰るのはやだからな!

ギルでもいいわって感じでゲーリーのシュリンプの腕?触覚?みたいな部分をちぎって使う。

私はゲーリーのシュリンプをそのままの状態で使ってバスを釣ったことがないがこの腕の部分では小バスをかなりの数仕留めている。

世界最セコの仕掛け呼んでもいいかもしれないぐらいハイパーフィネスなワームをノーシンカーで使いギルを狙う。
ブルーギル画像
あっさり釣れた!

よかった・・・これで坊主じゃない。ただバス釣りに来て外道一匹ではちょっとまだ坊主感があるので小バスを狙う。

釣れた!!!
モンスタークラスの豆バス
ギルに混じって小バスも結構いるみたいだった。リフトアンドフォールさせればラインが走るので簡単に釣れる。

小バスを同じやり方で5匹ぐらいゲットしたが全くサイズアップしない。でかいのは混ざらないのか?と思っていたらエサの人が30センチぐらいのバスをゲット。おるやん。普通サイズも。

おるけどワームは食わないらしい。

でもいるのがわかればこちらのやる気がみなぎるので集中力が増す。

フォロワーさんはダウンショットでやっているがアタリがあるものの釣れないらしい。この日はノーシンカーじゃないとダメらしい。

ちょっとエサ釣りスポット以外には魚いないのか?と歩き回るとネストのバスがいた。

ネストとは思わず極小ノーシンカーで狙ってみたがさっき釣られたばかりなのか極小ワームを見た瞬間逃げる。これは釣れる魚じゃねえわ。

逃げた魚はしばらくするとまた同じポイントへ戻ってきたのでその時点でネストと判断。

ネストを叩くのは面白くないので小バス釣りを楽しむことにした。

小バスを更に5匹ぐらい釣ってギルも何匹か釣ってフォロワーさんがブルーギルをゲットしたのでまぁクソ寒くて風が酷いこんな日にしてはなんとか楽しめたんじゃない?と判断してあまり長いこと釣りしてると次の日の仕事に響くので昼過ぎに釣り終了とした。

寒くなかったら東岸の春ポイントで春の釣りをしてでかいバスを山盛り釣れたんだけど完全に今回は強風とこの時期としては異例の寒波にやらたね!状況さえ良かったらもう60オーバー釣れてたんだけどね!(よい言い訳が出来て助かった…)
ほのぼの
完全に次回、リベンジするぜ!

おすすめ記事

1

春、釣りを始めたい人が増えるシーズンですが正直そこそこ難しいシーズンだったりもします。 なぜかと言うと気温が安定しないことが多く、三寒四温で急激に水温が下がったりした時は魚がさっぱりエサに食いつかなく ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-ブラックバス, 釣行記

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.