ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

インプレッション ショッピング

【インプレ】2018シマノ・ステラを買って使ってみた

投稿日:2018/04/02 更新日:

【インプレ】2018シマノ・ステラを買って使ってみた

2018年、モデルチェンジされたのがシマノのステラというスピニングリールの最高峰と言っても過言ではない究極のリール。

今回、そんなステラを購入してしまったので使ってみた感想を紹介したい。

公式サイトシマノ・ステラ

参考14ステラ購入インプレッション

2018ステラは何が変わったのか?

18ステラで大きく変わった部分を紹介しておく。

マイクロモジュールギアII

「軽やかで滑らか。珠玉のギアフィール。」とキャッチコピーの付いたステラのメインギアがマイクロモジュールギアII。従来品よりも圧倒的に滑らかになったマイクロモジュールギアが搭載されている。

サイレントドライブ

部品間の微細なガタつきを極限まで減らした基本設計により、新たな次元でなめらかな巻き心地と静寂性を手に入れたドライブが内蔵されている。他のリールと比べてみると圧倒的なそのガタつきの無さはステラの凄さを実感できる。

HAGANEギア

従来のHAGANEギアと比較して約2倍の強度を実現。従来と同じく冷間鍛造技術で作られたギアで素材も同じであるが設計を見直すことでワンサイズ上のリールと同レベルのギアの強さを実現出来ている。

X-プロテクト

ラビリンス構造という水のは入りやすい部分に特殊な構造を設けたことにより水の侵入を防ぐ事が可能になった。これによりラインローラー部とボディー部分には今までよりも水が入りにくくなり耐久性が向上。特にラインローラー部に関しては耐久性が5倍アップしている。


動画でわかり易く説明されているのでチェックしてみると良いだろう。

ステラを色々な角度で撮影してみる

シマノのステラの美しさは本当に素晴らしい。ここまで美しいともはや芸術作品として飾っておきたいレベルだと思う。

そんなわけで傷が全くついていない未使用の状態でいろいろな角度から写真を撮っておいた。
ステラ1
ジャパンの文字が見える。


横から撮った写真。


後ろから撮影。


箱も一緒に撮影。箱もすごくいい。


スプールを外してみた様子。

ねずみ返し
スプールを外してみると普通のスピニングリールと違う形状になっているが風などでラインがスプールの奥に入ってしまった時にこの部分で止まるようになっているとのこと。時々シャフトにラインが巻き付いて油がついて汚れたりする現象が防げるとか。

美しすぎるステラの写真
見れば見るほどピカピカでどこから見ても美しく、これほどまでに所有する喜びを感じるリールは他にないレベルでずっと眺めてられる。

ドラグ音もすごくいい

ドラグ音がとてもいいので紹介したくて動画を撮ってみた。何とも言えない素晴らしいドラグ音。たまらなく好きな音である。

シーバスを狙って芦屋浜で使ってみる

家で回していても魚は釣れないぞ!ってことでシーバス仕様の0.8号PEラインを巻き芦屋浜で使ってみた。

小さめのシンキングペンシルを使ってみたのだが巻き心地が異次元の滑らかさ。ここまで滑らかなリールは比較対象としてストラディックCI4を巻いてみたわけだがまさに格が違うレベル。もう比べ物にならない。

ストラディックCI4に関しては私が現時点でシマノのスピニングリールの中で一番気に入っているリールでコストパフォーマンスでは最強と言えるリールなのであるがステラと比べてしまうとストラディックの巻き心地がなんか安物に感じてしまう。

何が違うのかというと精密さだろう。ストラディックは遊びのある感じがあるのだがステラはそれが極限まで削ぎ落とされていて巻き心地がストラディックよりも軽い。

迂闊に触ると他のリールが残念に感じてしまうので気をつけたほうがいいかもしれない…。

ストラディックCI4が唯一勝ってたのが軽さ。C3000番でステラは210グラム、ストラディックCI4は190グラムとストラディックCI4の方が少し軽い。持ってみてもそれはわかるレベルではあった。

2018シマノ・ステラを使ってみた感想

今回は魚の機嫌が悪かったのか小さなあたりが何度か有ったのみでヒットには至らず実際魚を釣るまでは行かなかったもののステラの使い心地はだいたいわかった。

一回使ったらもう他のリール使えんようになる使い心地やってことや。

これは本当にやばい。何一つ欠点が見つからない使い心地でもうステラ以外のどんなリールを使ってもステラを超える感動は無いだろうと感じる。

実売価格で7万円程度することを考えると本当に値段も究極レベルと言っていいのだがパーツへのこだわりなど本当にどれをとってもこだわり抜かれた最高の一台だと感じる。

ハンドルキャップを外してよく見ると金属製のパーツでありこんなところまでここまでこだわるのかよと驚いてしまう・・・(リールスタンド付けるためにすぐ外しちゃったんだけど)

マジで無理して買ってよかったと感じるリールなので早くデカイ魚をこのリールを使って釣りまくりたい。春爆をこのリールとともに味わいたいので一生懸命釣りに行こうと心に決めたのであった。

5月追記 ショック!ステラのギアがゴリゴリし始めた!

ステラ
何回か使って何匹か魚を釣り上げたりしてみた結果、ステラの評価を下げざるを得ないことになったのでちょっと追記した。

それは、巻き心地のゴリゴリ感を感じ始めたということ。普通のミノーやバイブレーションなどを使う分には特に感じないレベルなのであるがにょろにょろというルアーの8.5センチやワンダースリムの90などというかなり小さなシンキングペンシルを使って超低速リトリーブをすると感じるのである。

非常に引き抵抗が少ないルアーを超低速で巻くという特殊な状況にしか感じないゴリゴリ感ではあるがこのレベルのリールでこんな巻き心地というのはちょっと私の中では無しなレベルだ。明らかに気になるレベルでのゴリゴリ感で繊細な釣りに向かない。

数匹シーバスやボラ、チヌをかけてやり取りをしたが通常の使用のレベルであり、このレベルの使用でこんなゴリゴリになるギアって使い物にならんよね。カタログによると冷間鍛造技術の進化で前モデルよりも2倍耐久性が増しているらしいがそのギアがこんなに早くゴリゴリになる?マイクロモジュールギア2搭載の意味は?と感じてしまう…。

ちょっと疑問に感じたので色々調べるとフィッシングショーでも個体によってギアの状態が違う物があったらしく、個体差があるらしい。ということで確実に私の買ったリールはハズレの個体ということになる。釣具屋でチェックした時は特に何も感じ無かったのだがもしかしたらチェックが甘かったのかもしれない…。釣具屋でチェックする時は超低速でハンドルを巻いてみてギアの感触を丹念に調べると良いかもしれない。安いリールではないのでチェックには時間をかけたほうが良いだろう…。

icon

関連記事

2018ステラとイグジストを使って比較してみた結果

2018年、ダイワとシマノの両社がスピニングリールのフラッグシップモデルを共にモデルチェンジして新発売となった。 このシマノのステラとダイワのイグジストを両方買って使って魚を釣ってみた結果、比較して感 ...

続きを見る

おすすめ記事

1

春、釣りを始めたい人が増えるシーズンですが正直そこそこ難しいシーズンだったりもします。 なぜかと言うと気温が安定しないことが多く、三寒四温で急激に水温が下がったりした時は魚がさっぱりエサに食いつかなく ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-インプレッション, ショッピング

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.