ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

イベント 必要知識 管理釣りトラウト

バスやシーバスは縦にして釣り、トラウト系は横の動きで釣る

投稿日:

フィッシングショーで村田基氏が言っていた話でひとつだけこれはこのブログ読者に伝えておきたいと思った話があるのでそれを書いていこう。

ブラックバスやシーバスは縦にすると釣れる

これはブラックバスやシーバスを釣る時には魚の居る層を横に釣っていっても後ろについてくるだけで食ってこないという事である。

例えばビッグベイトと呼ばれるでかいルアーの後ろにブラックバスがついてくることはあるが追尾しているだけで食ってこない。それはもうルアーを見てるだけの状態になってしまっているから食ってこないわけである。

ところが、ブラックバスのいる層よりも上の層を通してみるとどうなるか?ブラックバスはルアーを見つけて上に泳ぐ。そうするとブラックバスは縦になり、ルアーに襲いかかるわけである。

わかるだろうか?横に動かしている時は追尾こそすれど間合いはずっと縮まらず食ってこない。それがバスより上の層か下の層にバスを動かすことにより勢い余って食ってくるということである。

本当にこれに関してはなるほどなと感じた。

トップウォーターで釣れる時、魚が表層にいるのか?と言われるとそうではないことが多かったりする。結構沈んでて魚が見えないのにトップウォーターを投げて泳がしていると水面から飛び出すようなバイトを繰り出す。

シーバスでもそういうことが多くて、護岸沿いをテクトロしながら泳がせていると下から襲い掛かってくるのが丸見えになったりする。決して後ろから追尾してきている感じではなく、下から大きな口で襲い掛かってくるのである。

この魚を縦にして釣れというのは大きな魚を釣る鉄則であり、小さなサイズのバスやシーバスは横の動きでも十分釣ることが出来るという。確かにその傾向は強いかもしれない。

大きなバスは目の前を横に動くルアーに対しては中々反応せず、自分の目線より上にいるか?それともフォールさせて自分より下の層に追いかけさせて食わせるか?のパターンで釣れることがとても多い。

シーバスでもイワシの層とシーバスの層が魚探に映っている時はその層を狙って釣るのではなく、必ず反応が出た層よりも2〜3メートル上の層を狙うのが鉄則であり、シーバスの居る層を狙ってもダメだという。下にいるシーバスにアピールして縦に動かすことにより食わせる事ができるとのことだった。

この話を聞いて、魚が縦になると食うというのはブラックバスやシーバスフィッシングで強く意識して使っていきたいテクニックだと感じた。

でかいトラウトは横にただ巻きじゃないと食わない

ブラックバスやシーバスは縦に魚を動かすことにより口を使わせることが出来るが、大型のトラウトはただ巻きじゃないと食わないという。

村田基氏はトラウトを狙う時、少しでも層が違っているとルアーを追いかけず全く見向きもしないということをものすごい数の管理釣り場や海外の釣り場をまわって知ったらしい。

極め付きの話でいうと養魚場というマスを繁殖して育てている場所があるのだがとある雑誌の取材でマスの写真を取ることになり、そのマスを釣るために村田さんがプールで釣りをした時のことである。

でかいイトウがたくさん入ったプールでミノーを投げてトウィッチをしてもよってくるのは1匹とか2匹のレベルで全然食い気が無かったのだがその養魚場の人に言われてただ巻きに変えた途端20匹ぐらいのマスがルアーを追ってきたという。

とにかくトラウトという魚は自分のいる層を一定速度で泳ぐルアーを一番食ってくるということである。

これに関しても私の経験とかなり合致していて私は元々ブラックバスを小中高とやってきていて大学からトラウトに目覚めた。ブラックバス釣り歴が長いとこの一定速度で一定層を巻くという釣りが物凄く難しく、ついついトウィッチをしてしまったりして全然釣れなかったりする。初めてフィッシュオン王禅寺というトラウトの管理釣り場へ行った時は6時間で1匹しか釣れなかったのを思い出す…。

とにかくトラウトとブラックバスは全然違う魚と思っておいたほうが良いだろう。

ブラックバスとシーバスは縦、トラウトは横で釣るのまとめ

私もかなり長い間釣りをしてきて色々と知ったつもりでいたのであるが村田基氏は桁が違う。このフィッシングショーが終わったら即次の釣り番組の取材に飛んで世界中を飛び回り、休む間もなく釣りをし続けている。

その釣りの経験から様々な理論を生み出し、様々な釣具を作っている。

話もとても上手く誰もが納得し、村田基氏の勧めるルアーを買っていくようなトーク術。

YouTuberに向いてるなぁとおもたわ。

おすすめ記事

1

夏は暑いがルアー釣りにはベストシーズンなので夏に是非ともおすすめしたいルアーフィッシングを紹介していこう。

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-イベント, 必要知識, 管理釣りトラウト

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.