ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

インプレッション ショッピング

カルカッタ コンクエスト BFS HGを使ってみたインプレ

投稿日:2017/07/01 更新日:


シマノから2017年に発売された「カルカッタ コンクエストBFG」というカルカッタのベイトフィネスモデルを今回購入して使ってみたのでその使い心地をインプレッションしていきます。

カルカッタコンクエストにハイギアなどいらねえよ(笑)


って思ってました。フィッシングショーで触るまでは

丸型リールと言うのは高剛性が売りで、ガッチリしている分重くなるというデメリットもあり、巻物には最適だとは思うが巻物以外では軽くて手に収まりやすい非丸型のリールの方が圧倒的に使いやすいと言うのが常識。

特にパーミングと言ってリールをホールドしやすいかどうかはアタリの取りやすさにおいてとても重要なため非丸型リールの方がワームなどの釣りに向いていると言える。

通常のカルカッタコンクエストはギア比というハンドル一回転でスプールが何回転するかという値が約5前後でハンドル一回転でスプールが5回転する仕様になっていた。

それにより、バイブレーションやクランクベイトなどの巻物系ルアーをゆっくりと安定的にリトリーブすることが出来た。それにより食わせやすくなるし、一日巻いても疲れにくいというメリットも有る。

そんな丸型リールのメリットであるローギアを捨ててハイギアであるギア比6.8を手に入れたカルカッタコンクエストBFS HG。

フィッシングショーでなんとなく持ってみて回してみて感じたのがかっこよすぎるってこと。

これまでコンクエストはDCモデルはシルバーであったが、デザインがコンクエストの穴だらけのものではなく、私の中では別のリールだったのだが、このリールはカルカッタコンクエストの色違いという印象。金色もかっこいいけどシルバーもかっこいい。
カルカッタを比較
カルカッタコンクエスト200と比べるとこんな感じ。

所有欲からまずこのリールが欲しいという欲求が溢れ出すのである。

そしてこのリールを買わなければならない理由を後付で生み出す(笑)
カルカッタBFSイメージ1

カルカッタBFSイメージ2

カルカッタBFSイメージ3

ソルトでベイトフィネスはめちゃくちゃ使える

今まではアルデバランを使ってベイトフィネス的な釣りをしていた。専用モデルではないのでスプールとかブレーキ構造は劣るが十分2.5グラムのジグヘッドを遠投することが出来るリールでカンパチやチヌ、シーバス、根魚など多種多様な魚を釣ってきた。
カルカッタBFSイメージ4

アルデバランとこのリールの違いはまず一番でかいのが巻き心地

アルデバランでデカめの魚を釣るとわかるのだがリールの巻き心地がなんかもうおもちゃなんだよ。

この前も65センチの極太シーバスをベイトフィネスで釣ったけど本当によくこのリールでこの引きを耐えることができてるな・・・ってぐらい使ってて怖い。世界のシマノのギアなので壊れることはないだろうが安心感も安定感も全然ない。巻き心地も本当におもちゃっぽくて引き抵抗の強いルアーを巻いて釣る釣りにはあまり向いていないだろう。

その点マイクロモジュールギアを搭載したカルカッタコンクエストBFSなら巻いて釣る釣りも得意とする分野であり巻いて釣ることの多いソルトの分野では圧倒的にこちらのリールが優位だといえる。

高剛性も重要で引きの強い魚が多いソルトの釣りにおいて圧倒的にアドバンテージになることは間違いなくアルデバランをこれまでのように酷使するといずれぶっ壊れる可能性が高いと感じたためこのカルカッタコンクエストBFSの必要性を感じた。

ドラグの音がある

このカルカッタコンクエストBFSはドラグ音があるのが特長でアルデバランには無かったエキサイティングドラグサウンドが搭載されており、魚とやり取りしている時に気持ちのよい音が鳴り響く。

夜釣りの時とかにドラグがちゃんと出てるのか?音無しの場合だとよくわからなかったのがこのリールはドラグ音がついているので糸が出ているのがまるわかり。シーバス釣りや夜釣りのチニングには非常に良いシステムだと思う。

買って使ってみた感想

使ってみたタックルを軽く紹介するとロッド、アドレナ1610BFSでラインはシーガーエース1.75号 60メートル(リーダー用)。足元でチヌ釣る釣りメインなのでラインは50メートルあれば足りると判断。

メタルジグ20グラムを投げてみた感想は普通。普通の重さを普通に投げることが出来るというのも大事だと思う。巻いてきた感触もさすがマイクロモジュールギアという気持ちよさ。

2.5グラムのジグヘッドにワームをセットしたリグを遠投すると気持ちよく飛ぶ。ベイトフィネス専用スプールとマグネットブレーキ構造はこれほどスムーズに飛ぶのかという衝撃を受ける。

これなら冬の管釣りでスプーンやマイクロクランクを使ったベイトタックルでのトラウトフィッシングも面白そうと感じる。

とにかく回転が軽くフォールさせている時もものすごい回転力で糸が出ていく。

2.5グラムのジグヘッドでこんなにスムーズにライン出るかなってぐらいの勢い。今まで穴釣りをする時など仕掛けが軽すぎるとスプールが回らず手で出してたけど不要と感じるレベルでラインがスムーズに出る。

40センチオーバーのチヌをゲット

カルカッタBFSで釣ったキビレ
試し釣りで運良く45センチ近くある良型のキビレをゲットしたのだがこの時のやり取りで本当にこのリールの良さを実感。

まず、巻き心地最高でしっかりした頑丈なボディーにより、かけた魚がでかくても不安感ゼロ。そして、ドラグが滑らかでドラグ音もよくやり取りが楽しめる。

カルカッタコンクエストBFS HGのデメリット

デメリットも説明しておかないとフェアじゃないので一応書いておく。

デメリットその一、重さ

アルデバランよりも70グラム重いのでその点はデメリットである。重いと繊細なアタリがわかりづらくなるし、一日持っていると疲れも違ってくるだろう。キャストの正確さにも影響するかもしれない。

デメリットその二、リールの高さ


全然ダメというわけではないが、リールの大きさも高さがある分パーミングのしやすさは落ちる。パーミングがしにくいということはアタリが取りづらいということ。アタリの取りやすさにおいては2重でハンデを背負っているといえる。

デメリットその三、価格

定価が54000円、私がナチュラムで購入した価格が41985円とベイトリールの中では高価な部類に入る。アルデバランBFSがナチュラムで33,550円であることを考えるとそこそこの価格差となっている。

カルカッタコンクエストBFSを使ってみた感想まとめ

見た目で惚れて買う理由を作り出し、実際に手に入れて使ってみた感想をまとめるとマジで買ってよかったという感想しかない。

アルデバランの方も軽さという圧倒的なアドバンテージがあるのでカルカッタコンクエストBFSと比較してどちらがいいとは言い切れないので両方買って使い分けるのがベストかなとは思う。

Webサイト運営継続のために今日もAmazonの閲覧履歴を御覧いただきありがとうございます。

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-インプレッション, ショッピング

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.