ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

ブラックバス 釣行記

ブラックバス自己記録を久しぶりに更新!真夏の琵琶湖釣行記

投稿日:

どうも!ふるさと納税でぶどうを注文して届くのが楽しみな釣活くんです。

納税額がしょぼいので高いのは注文できないですがふるさと納税を積極的に利用していこうと思っています。

今回はブラックバスを釣りに琵琶湖に行ってきたのでそのレポートです。約10年ぶりにブラックバスの自己記録更新。

朝5時出船

IMG_5633
船舶免許を持っている友人とボートで釣りに行ったので快適なバスボートの釣り。

夏のバス釣りはパターンがコロコロ変わって狙いづらい春などの釣りに比べて大きく外すことがない季節なので割りと得意。ただ暑さに弱いのであまりやらないのだが・・・。

事前調査で最近は琵琶湖周辺に雨が少なく水のいい場所と悪い場所が分かれていてかなりエリアが絞れる感じ。やることも基本的にパンチショットかヘビテキをやっておけばだいたい外さない感じ。今回は結構釣れるかもってイメージでの出船となった。

まずはメインチャンネルの3〜4メートルライン。

一番最初に入ったところは非常にクリアで底が丸見えだったがあまりウィードが無いところ。ちょっとやってみることにしてスピナーベイトで巻いてみたらなんか後ろに付いて来る。多分ギルとかだと思うが巻物でも釣れそうな気配を感じる。

ウィードが無いのが気になるので1投で移動。ウィードが生い茂る場所まで少し移動してスピナーベイトを巻く。

数投目でヒット!

幸先良く35センチぐらいの元気なバスをゲットしたが元気すぎて針を外した瞬間に暴れてボートから飛び出す。まぁまた釣ればいいだけだと次の魚を狙う。

朝一即効で釣るとその後全然釣れないという釣り人あるあるがちょっと不安だったんだがそんな不安は木っ端微塵になるレベルの釣りになろうとはこの時点では全く予見できなかった。

スピナーベイトはこの一匹で反応がなくなったので別のことをすることに。

ひとまず実績の高いパンチショットやヘビテキをやってみるがなんかちょっと違う感じがする。ダウンショットもなんか反応が悪い。付いて来るバスはいるが巻き上げている時にどこからか湧いてくる感じ。どうも魚がウィードの奥で餌を食ってるのではなくウィードの上の方を見ていて中層付近が良さそうな感じ。

ひとまずその仮説が正しいかノーシンカーのカットテールでフォールさせ様子を見る。

一投目のフォールでラインが鋭く引きこまれ合わせるとナイスファイト!35センチぐらいのバスをゲット!
35くらいのバス
これかもしれんと思ったがその後は小バスとギルの猛攻に合い良型を釣るには効率が悪すぎると判断して一旦ストレートワームのネコリグへ変更。最近淡路島の野池でも釣りまくったOSPのドライブクローラー6.5インチ。夏は赤が効果的ということで赤を使ってみる。

これでウィードの中層付近を意識して釣っていく。ヘビテキやパンチショットでは底過ぎるので少し浮かしやすいワームを使用した形だ。

これも正解だったのかすぐに38センチのバスをゲット。なんか私は試した仮説が大体正解みたいな異常に良い感じの日であったものの同行の友人はパターンが見つけられず苦戦中。

どんどん移動を繰り返しどこがいいのかを試す。移動するとほぼ確実に1投目か2投目でバスが釣れる。
IMG_5639

IMG_5636
恐らくドライブクローラーのネコが一番でかいバスに近づけると判断してこればかりやっていたがほんとうによく釣れてサイズは30センチ前後だが朝の段階で2桁軽く突破。こんなに楽しい琵琶湖はいつぶりかわからないぐらい久しぶり。

同行の友人がやっと普通サイズのバスをゲットし、魚影の濃いエリアをかなり絞り込むことが出来たのでその周辺を中心に攻めることにした。

人生最大ブラックバス

天候は快晴で尋常じゃなく暑い。水温は30度を早々に超えている。風は無く人間側のコンディションとしてはかなり厳しい。クーラーを持って行ってなかったため水はあっという間にお湯になり喉の渇きは癒やされているのかわからない。時刻は午前10時を過ぎてその苛酷さはさらに厳しくなっていく。

そんな時に奴は来た。

少し濁ったエリアに行った時にドライブクローラーのカラーを赤からプローブルーに変えてそれをベイトフィネスタックルでフルキャストしフォールさせて巻き始めた瞬間確かな生命感に思い切りフッキングを決めファイト。

最初は思い切り走ってドラグは滑り放題だったがバスは途中から船へ突進する形になった。その為バスのサイズは明らかにデカイのはわかっていたがどこまで大きいのかはよくわからずしかもこっちに走っているのでまだかかっているのかすら怪しい藻化けしてるのかもしれないと疑心暗鬼になりながら足元まで寄せると魚体を見て焦る。

明らかに50センチどころの騒ぎではないサイズだったからだ。下手すりゃ60行っとるじゃなかろうか?というありえないサイズにビビるも何故か魚がすんなり寄ってきたのでチャンスとばかりにアミを要求。ただ、友人の網は50センチのバスまでのサイズだったため下手すると暴れてアミから飛び出すと判断しハンドランディング。

上手くがっしりとアゴを掴むとバスに指を噛まれて激痛・・・。顎の力やばすぎる。
ビッグバス

そして軽くサイズを測ると60には届かなかったが59センチ位あった。ボート屋さんに持って行くと58センチ以上の場合ボート代が3000円引きらしいのでライブウェルにすぐ入れて持っていく。厳選な計測の結果58センチということでギリギリボート代3000円引きゲットでした!

過去には53センチとか54センチは何本か釣っているが58センチはマジでもはやバスじゃないのではないか?と思うほど別の生き物みたいになってる・・・。

重さも3.3キロと重すぎる。バスを釣った時にはそれほど疲れなかったもののバスを持ってボート屋に行き計測して戻るまでに疲れて腕がだるくなる。

ビッグバス捕獲後のハイライト

やりきった感はあるがまだ午前中なので取りあえず釣りを続けその後も小バスや30センチ台のバスを追加していくものの大型サイズは現れない。

午後になり友人は積極的に場所を変えて川の河口とかも行ったりしてみたが気配なく最終的に同じ六本柱あたりのメインチャンネルを流すことに。

午後はやや北寄りの風が強まってきてボートが自動的に流される状態。ネコは非常にやりづらいのでスピニングでダウンショットをドラッキングして攻める。これでも普通に30センチ台が釣れる。何をやってもうまくいく不思議な日だった。

ただ、日頃デスクワークやら何やらで基本夏場の日中に外に出ない私は直射日光浴びすぎてほぼ死にかけ。15時ぐらいから30分ほどの睡眠と完全にお湯になったミネラルウォーターで夕まずめのラストチャンスに力を貯める。

起きると雲が出て直射日光ではなくなっていたのでやる気回復。風はあるのでリーダーレスダウンショットでドライブクローラーを使い流す。

友人はラストチャンスにかけてドライブシャッドのテキサスを巻いている。

ラストギリギリ!友人のメイクミラクル!!!

16時を過ぎボート屋に延長をお願いして釣りを続けるが南の空が暗くなりものすごいイナズマが走る。確かに琵琶湖はイナズマロックフェスの会場だが今はやめて欲しい。そんな気持ちをよそにどんどん積乱雲は拡大を続け周りの船は皆北へ逃げる。

我々も北へ逃げるしか無いという判断をしてボート屋があるイナズマロックフェス会場近くまで移動。

最後の場所は浚渫エリアの水深6メートル付近。これまで一日水深3〜4メートルのウィードエリアをせめてきて最後にウィードも生えていない浚渫って釣れるの?もうあと20分しか無いけどここまで来たら最後までやり切るしか無いなと思っていたら同行の友人が思い切りフッキングを決めていた。

おぉ最後に釣れるなんてラッキーやな。と思って見ているとなんか明らかにデカイ。そして上がってきて見えた魚はバケモノクラス・・・。嘘でしょ?こんな最後の最後に俺のミラクルバスよりデカそうなバス釣れるとかマジで嘘だろ?

IMG_5652

でも結局同じ58センチで重さが3170グラムということで私の勝ちでした!危なかった。

それにしても私がドライブクローラーで友人がドライブシャッドで58センチとはOSPのワーム好きだなぁ。

今回のヒットルアー

※カラーはワカサギ

他、フリックシェイクドライブシャッドなど

Webサイト運営継続のために今日もAmazonの閲覧履歴を御覧いただきありがとうございます。

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-ブラックバス, 釣行記

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.