ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

未分類

新年あけましておめでとうございます!

投稿日:2018/01/01 更新日:

新年あけましておめでとうございます。

今年も釣活サイトをどうぞよろしくおねがいします。

戦利品
初売りはマックスで特価ルアーを購入(^^)

昨年を振り返る

昨年の目標は車買ったし全国回って釣りをしようということでしたが四国制覇で燃え尽きましたね。四国ですらめっちゃしんどい移動量だったことを考えると私の運転力では全国は無理ってことであんまり無理せず四国制覇で目標達成としておきますw

四国を周って思ったのが四国のポテンシャルハンパないってことですね。ちょっとした漁港ですらなんか絶対釣れるし、愛媛では長年釣りやってきて初めて漁港でスナメリ見ましたし・・・。

ということで四国はヤバイってことがわかった2017年でした。

他にも沖縄とか福井とか鳥取とか初めて釣りをしたんですが正直釣り方がよくわからんという経験も出来ました。アウェイはガイドが居ないとマジでヤバイです。特に沖縄は難しい(ドブ川で40センチぐらいのメッキがボイルしてるとか常識外のことが起こる)。

3年ぶりにフルタイムの職場に就職

2017年の末に3年ほど続けてきた釣りブロガーという謎の職種を引退しWebデザイナーに戻りました。

3年で車買ったり、沖縄とか北海道で釣りやるとかJRAの競馬場10場制覇とかやりたかったことが大体出来てちょっと虚無に陥ったのがきっかけですね・・・。別に釣りが嫌いになったとかではないです。フリーランスという不安定で孤独な職業に疲れたというのもありますが。

ということで今は大阪の難波駅の近くのビルで毎日朝9時30分から18時まで一生懸命働いています。

基本土日休みなので釣りは土日になりそうですが、なんか割りとホワイトな職場なので多分気軽に有給使えそうってことで半年後有給が付与されたら平日休んで釣り行くつもりです。

まとめ

今年は休みが土日祝となったので釣行記は去年に比べるとかなり減ると思いますがその分一回一回の釣りを大切にして効率的に釣り場を周り、去年を超える釣果を出したいと思います。

おそらく去年は一回も行ってない沖堤に行ったり、ちょいちょい橋を渡って徳島か香川辺りの去年良かった場所へ遠征して大物を狙おうかと考えています。

去年は毎月赤字の連続で(重税と国保により…)節約フィッシングとなり、基本的に近場ばっかりで淡路島すらほとんど行かなかったのですが今年は毎月安定収入がある予定なのでその金をフルパワーで釣活に使います(笑)

おすすめ記事

1

秋は気候がよくて釣りがしやすく、魚も冬を前に荒食いを始めるシーズンということで釣りにおいて超ベストシーズンとなる季節である。そんな秋におすすめなルアーフィッシング対象魚を紹介してみよう。

2

最近のダイソー・セリア・キャンドゥといった100円均一ショップでは非常に釣具を扱っていて、釣りマニアからしても十分に使える商品と言えるレベルまで来ている。 そんな100均釣具を実際に買って使ってみたの ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

5

昼間の釣りでは釣れない魚が釣れたり、街灯に寄せられた魚を狙い撃ちできたり夜釣りは楽しい。 今回は夜釣りのススメを書いてみようと思う。

-未分類

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2023 AllRights Reserved.