ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

ショッピング 動画紹介 必要知識

【ヒットシーン丸見え!】水中カメラ「ウォーターウルフ」が欲しすぎる

投稿日:

どうも!釣活くんです。

有名なYouTuberのシバターさんのチャンネルを見ていたらとてもおもしい動画が公開されていたので見ていない人のために紹介します。

まさかの50センチオーバーのバスがヒット!

動画を見てもらえるとわかるのだがスピナーベイトを巻いている時に下から急にデカバスがスピナーベイトに襲いかかっている。

映像を見ると非常にクリアにルアーの動きが映っていて魚が食ってくる映像もクリアに撮れている。

シバター氏が次に出した動画でもこのカメラの映像が紹介されているが水がクリアなダム湖などではもっとキレイに映像が撮れている。(亀が追いかけてきてるのが面白い)
ヒットに結びついていないがスピナーベイトにバスが反応しているのがまるわかりという凄さで釣りの可能性を広げてくれる気がするアイテムだ。

船でのジギングやマルイカ釣りなど繊細な釣りだったり、カワハギのエサ取りの様子だったり、ノマセ釣りのエサの食い方だったり応用次第ではこれまで定説だと思われていた事が大きく違っていたという結果になる可能性すら感じる。

動画撮影に使ったカメラはウォーターウルフ


http://www.waterwolfhd.com/en/

ウェイトは58グラムあるらしいのでルアーとカメラと合わせて60グラム以上の重量が投げられるロッドが必要となる。

ビッグベイト用のロッドなら2オンス以上でも余裕で投げることが出来るのでそういった竿を使えばよいだろう。


基本まだ日本では売られていない水中カメラなのですが売っている店もあるようなので海外のサイトから買うか、売っている店を探すかどちらかで手に入れましょう。

おすすめ記事

1

秋は気候がよくて釣りがしやすく、魚も冬を前に荒食いを始めるシーズンということで釣りにおいて超ベストシーズンとなる季節である。そんな秋におすすめなルアーフィッシング対象魚を紹介してみよう。

2

最近のダイソー・セリア・キャンドゥといった100円均一ショップでは非常に釣具を扱っていて、釣りマニアからしても十分に使える商品と言えるレベルまで来ている。 そんな100均釣具を実際に買って使ってみたの ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

5

昼間の釣りでは釣れない魚が釣れたり、街灯に寄せられた魚を狙い撃ちできたり夜釣りは楽しい。 今回は夜釣りのススメを書いてみようと思う。

-ショッピング, 動画紹介, 必要知識

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2023 AllRights Reserved.