投げ釣りはその名のとおり投げる釣りだ。
天秤と呼ばれるオモリにワイヤーの付いたものに、糸から針が2本くらい付いた仕掛けを使う。上記の絵を参照してくれればわかると思う。
本格的なカレイ釣りやプロレベルのキス釣りは巨大なタックルを使うため結構なテクニックが必要だったりする。カレイなど冬の沖堤など過酷な環境でやることも普通な厳しい釣りのひとつだ。
それでも投げ釣りをする人が多いのは食べておいしい魚が釣れるという魅力がある釣りだからだろう。
下の写真は一例だが他の釣りをやっている時に竿を流用して釣れた魚だ。
本当に色々な魚が釣れる。何が釣れるかわからない所もこの釣りの面白さだと思う。
目次
投げ釣りを始めるタックル
タックルというのは竿とリールと糸のことで投げ釣りはリールを使ってやる釣り。
ヘラブナとかの竿では投げ釣りは出来ないので注意!
投釣り用の竿
まず竿だが初心者はあまり長過ぎる竿だとしんどい。扱いづらいからだ。
ただ、短い竿だと全然飛ばないということになるのであまり釣れない。
おすすめは2メートルくらいの竿。扱いやすくて結構飛ぶ。
固さも重要で、重い仕掛けで遠くに飛ばすのが重要な釣りなので竿は固めが基本。
柔らかい磯竿などでは投げにくい上、破損の危険もある。
初心者はセットになった竿を使うと言うのもいいかもしれない。
釣具よくばりセット(B) ロッド リール ちょい投げセット エギ メバル 五目 仕掛け ケース付
プロマリン(PRO MARINE) PG わくわくサビキ釣りセット 300 Vケース入
投釣り用のリール
リールは借りれるとか家にあるとかの人は竿はシーバス用かアオリイカのエギング用の物をおすすめする。投げやすい。
リールについてだが、基本的にスピニングリールであれば何でも問題ない。
投げ釣りで本格的に鯛やカレイ、キスなどプロレベルで釣りたい人以外は何のリールであっても全く問題ない。
500円くらいで売っているスピニングリールでもいい。
たまに壊れることがあるので本当は最悪でも2000円くらいの物を買っておくことをおすすめする。
ダイワ(Daiwa) 12 ジョイナス 2500 870658
投釣り用のラインについて
糸は割と重要で、リールを買った時についている糸は巻き癖がついている場合があるので新しい糸を巻き替えておくのが良いかもしれない。
巻き替える場合は一番安いナイロンラインが一番!下手に高いラインを買うとフロロカーボンという投げには向かないラインだったりするので100メートル以上あるラインで一番安いナイロンラインを買う。
太さは3号くらいがおすすめ。細いほど飛ぶが、下手するとちぎれて仕掛けだけ遥か彼方へ飛ばしてしまうかもしれないので初心者は太めでやろう。
Rapala(ラパラ) マルチゲームナイロン 8lb 1.5号 300m平行巻ボビンライン クリア DNHXL
お金に糸目を付けないセレブはPEラインというナイロンの3倍以上の強度ながらほぼ伸びず感度が良い上、巻き癖がほとんどつかないから飛距離もものすごく伸びる特殊なラインを買ってもいいだろう。アタリが取りやすくて死ぬほど飛ぶので圧倒的に有利だが値段が4倍くらいする。。
PEライン 2号/300m 釣り糸 0.23mm/12kg 磯釣り 海釣り 【YOUNG zone】
おすすめの投げ釣り仕掛け
仕掛けは色々あるが初心者はちょい投げ仕掛けで十分。
カレイなどはパールやなんやのキラキラした物が好きなので色々ついていて高いが別に装飾がついていなくてもエサがついていれば問題なく釣れる。
針の大きさが小さいと魚に飲み込まれたりしてフグだったりすると歯ですぐに糸を切られるので魚が食って来れるギリギリの大きさの針を使った方がいい。
小さいキスを狙う時などはかなり小さな針のついた仕掛けがいいが大型のキスやハゼを狙う時は大きめの針がついた仕掛けを使う。
中国製のものすごくやすいセットが投げ釣り仕掛けセットとして売られていたりするがおすすめしない・・・。
やっぱり針が悪くて魚がかかりづらいからである。
おすすめのエサ
エサは虫エサが基本。
ムシエサというのはゴカイやイソメなどの気持ち悪いミミズみたいなやつ。
結構色々な種類がいて、基本は青イソメという種類のが安くて良く釣れる。
キスなどの小さな魚を狙いたい時は青イソメだと大きすぎるので石ゴカイ(ジャリメ)を使う。
ヌルヌルして掴みにくいので「イソメの友」は必ず持っていこう。
他、キス釣りなら多少高価なエサなのだがチロリという種類の虫エサがおすすめ。小さくちぎって使えるのでさほど経済的に悪くなく匂いが良くてヌルヌルしないので女性でも取り扱いが容易である。
ちなみに私はエサが切れたときフライドチキンや魚肉ソーセージなどでハゼを釣っていたので虫エサがダメな人はこういう邪道なエサも色々と試してみるといいかもしれない。
投釣りをするポイント(釣り場)
投釣りの釣り場は基本的に底が荒くない場所。
底を攻める釣りなので根がかりが発生してしまう場所では非常にやりづらい。毎回根がかるような場所では仕掛けが何十個合っても足りない。投げ釣りは砂浜とか砂浜の近い漁港などのポイントでやるのがオススメ。
他にも川の河口付近は底が砂地の場合が多いのでそういうところでやるのもいいだろう。
もちろん釣りをする場所によって釣れる魚が変わってくる。
タコやガシラなどの隠れる場所が無いとだめなターゲットを狙う時は砂浜に岩場が隣接しているとかテトラポットが沈んでいる場所がいい。
ハゼやセイゴなどの河口が好きなターゲットは基本的に川の河口付近で狙うとよいだろう。
投釣りシーズン
ターゲットさえ決めないなら基本的に投げ釣りはいつでも何か釣れる釣り。
冬ならカレイやアイナメが釣れるし、春ならカレイやアイナメが釣れるし、夏ならキスやタコが釣れるし、秋ならハゼやらセイゴが釣れる。
あくまで目安であって夏でもハゼは釣れるし、冬でもキスは釣れる。
どんなシーズンでも何かしら釣れる魚がいるのが投釣りのいいところ。
夜釣りなら穴子も簡単に釣れる。
基本的な投げ釣り流れ
ごく普通な釣り方を説明すると、
- スピニングリールの付いた竿を用意する。仕掛けとジェット天秤を用意する。
- ジェット天秤の道糸側の方の金具に糸をつなぐ。結び方はクリンチノットで。
- 仕掛けを引き出しジェット天秤に装着。これで仕掛けは完成。簡単すぎて涙が出る;;
- エサをつける。気持ちが悪いけどここは我慢。
もしどうしてもつけられないならガルプというワームを使ってもそれなりに釣れる。
Berkley(バークレー) ガルプ! - 海へ投入!これはコツがいるがそんなに難しくないので適当にやってればうまくなる。投げ方はこちら。
- 竿を使って仕掛けをゆっくり引っ張る。
底から浮き上がらないようにゆっくりと。
魚が食ってくると竿先にゴンゴン!と言う感触が伝わってくるから竿を立てて魚の口にうまく針を引っ掛ける。
引っ掛けたらゆっくりと巻いてくればよい。
置き竿にして竿先を眺めてるというのもあり。暇なのでかなり我慢が必要だが・・・。
こんな感じ。
根掛りが心配なので砂浜とか底が砂地のところ以外ではやらないこと。
根がかったら手にタオルを巻いてそれで糸をつかんで後ろに下がって引きちぎる。
間違っても竿をたてて無理やり引っ張らないこと!
俺流!投げ釣りのテクニック紹介
カレイを釣るなら3本はいる・・・3タックルくらいは持って行かないとだめ。遠投とチョイ投げと、足元を狙うサビキを。防波堤でやる場合ね。砂浜の時は引き釣りなので1本。
エサはこだわる・・・エサが命と言うくらい重要。必ずいいエサ屋を調べて調達。地元の場合はサワムラ商会。
ガシラは足下近くでもよく釣れる。岩が多いところに潜むことが多い。非常に美味しいダシの出る高級魚。
フグがいると知らない間にハリを飲み込まれて固い歯でラインが切られてしまうのでフグが多い時はビニールチューブつきのハリスがついた仕掛けを使おう。
ハゼは美味しいターゲット。河口や運河によくいる。
おじさんとも呼ばれるヒメジ。大きなものは30センチぐらいになる。
トラギスもよく釣れる魚。かかったまま放置しておくとヒラメが食い付いたりする。
タコもキス狙いよく釣れるターゲット。ハリが小さいとかかり辛いのが難点。