ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

アジング エギング ショアジギ

ウルトラライトショアジギング(サバ)

投稿日:2011/07/04 更新日:

海ほたるのパノラマ画像
エギングとアジングをするために内房の港へ行ってきた。

昼過ぎくらいに現地へ到着し、まずは夏の風物詩キス狙い!

青イソメをつけたちょい投げ仕掛けプラスジェット天秤で底を探る。

全然アタリなし・・・。今日はキスは留守だったようで最終的に1匹だけゲットできたものの外道ばかりがかかる結果となった・・・。

外道代表ヒイラギ

天気は非常によく晴れており日差しが痛かった。

そんな状況ではエギングもうまく行くはずもなく底を中心に狙っていたが反応が全然なく、ルアーを失っただけだった・・・。

最悪な結果を予想し始めていたが午後5時ごろキスの仕掛けにコサバがヒット!

ただ巻きで中層を巻いてきている時にヒットしたのでこれはメタルジグでもつれるのでは?と予想し、メバル用に買っておいた月下美人プリズナーを投入。

これがこのサバのサイズにジャストフィットしたようで怒涛の入れ食いモード!

入れ食いになったコサバ

ポイントはかなり手前で、遠投せず底まで沈めてトウィッチを交えながら巻き上げ、足元でとめて後ろについてきたサバに食わせるというパターンで数匹釣ったあとはもう沈めなくても表層でガンガン食ってくるようになった。

まさに1投1匹状態で小さいがサバが食ってくる♪

隣でやっている同行のワッキー氏は釣れてなくて、アイスジグを貸してあげたが、それでも釣れないらしいので
竿を交換してやってみる。

アイスジグでも寄ってくる。ただ巻きで。
ただ、食わない。
そこで足元でF8アクション(チョンチョンとやってダートさせる)を加える。

ヒット!カマスゲット!

カマスもいたのか。でも暗くてちょっともう見えなくなり始める。

このくらいの時間でアタリが落ち着き始め釣れなくなった・・・。16匹ほどキープできたので満足(:
煮付けにして食べようと思う。

そして、暗くなったのでエギングをしたかったのだが、風がもう暴風としか言いようのないレベルになってしまったので今回のエギングはあきらめざるを得なくなってしまった・・・・・・。

でも、割と楽しかった内房6目釣りだった。
(ヒイラギ・メゴチ・ネンブツダイ・キス・サバ・カマス)

おすすめ記事

1

秋は気候がよくて釣りがしやすく、魚も冬を前に荒食いを始めるシーズンということで釣りにおいて超ベストシーズンとなる季節である。そんな秋におすすめなルアーフィッシング対象魚を紹介してみよう。

2

最近のダイソー・セリア・キャンドゥといった100円均一ショップでは非常に釣具を扱っていて、釣りマニアからしても十分に使える商品と言えるレベルまで来ている。 そんな100均釣具を実際に買って使ってみたの ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

5

昼間の釣りでは釣れない魚が釣れたり、街灯に寄せられた魚を狙い撃ちできたり夜釣りは楽しい。 今回は夜釣りのススメを書いてみようと思う。

-アジング, エギング, ショアジギ
-, ,

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2023 AllRights Reserved.