ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

エギング

誰でも釣れるライトエギングの基礎知識

投稿日:2014/01/11 更新日:

誰でも釣れるライトエギングの基礎知識

ライトエギングというのは、アオリイカ以外のイカを狙う、新しいスタイルのエギング。

エギングはそのしゃくり方によってかなり腕の差がでやすい釣りで素人には中々難しい釣りである。しかし、このライトエギングは防波堤などから初心者でも手軽にたくさん釣れる楽しい釣りとなっている。誰にでも釣れるお手軽なエギング、それこそがライトエギングと言えるだろう。

このページではそんなライトエギングについて紹介していこう。


ライトエギングのターゲットは?

エギで釣れたヤリイカ

ターゲットはエギングターゲットであるアオリやコウイカ以外のイカ。ツツイカと呼ばれる普通誰もが想像する形のイカたち。

例を挙げるとスルメイカやケンサキイカ、マイカ、マルイカ、ヒイカ、ミミイカ、ヤリイカ、アカイカ・・・と色々な種類のイカがいる。

これらがターゲットである。

マルイカなんかは水深100メートルのところで釣れるイカだというイメージだが時期によってはベイトを追って水深2メートル付近でも釣れる。

普段エギングをしていると時たま外道として釣れてくる美味しいイカたちがメインターゲットになってくるのがライトエギングなのである。

タックルは?

ロッド

ロッドは柔らかいエギングロッドか、シーバスロッド、バスロッド、トラウトロッドなんかでこの釣りが出来る。

専門の竿も出ているので触ってみるとよいかもしれない。

私の場合はアジング用のロッドでやっているが操作性も高く非常に扱いやすいのでこれがベストだと思っている。

リール

リールもそれにあわせて軽くて小さいタイプのスピニングリールでよい。

番手としてはダイワ、シマノで2000番クラスあたりがちょうどよいだろう。

ライン

ラインはメインラインPEにリーダーフロロカーボンと言うエギングでは当たり前のスタイルでオッケー。

イカが小さいのでラインの太さは0.3〜0.6号のPEにリーダーは1〜2号のフロロカーボンぐらいで十分。むしろ太すぎると小さなエギが自然に動かないのであくまで太すぎないラインを使うのが重要。

ルアーは?

ルアーは1.5号~3号くらいまでの小さなエギ

ナオリーと言う専用のエギがでているのでそれを使用するのがおすすめ。小さくても動きがきびきびしており操作性が高い。

活性が高い時は3.5号でも積極的に乗ってくるのでもし手元に小さいエギが無くてもライトな動かし方で狙ってみるのもいいと思う。

沈むスピードも3.5号のエギと全く同じスピードになるように設計されているためいつものエギングの感覚で操作できる。

場合によっては底の方に集中することがあるので普通のタイプの他にディープタイプも必ず持っておくこと。流れが速すぎる時にも使える。

ケンサキ用のアシストリグも売られており、状況によってはアシストのスッテばかりに乗ることもあるので持っておくと釣果が大幅に伸びることも。

時間帯は?

エギングと同じ。昼でもつれるし、夜でも釣れる。夜のほうが表層に上がってくるので釣りやすい。

フィールドは?

フィールドは全国どこでも。時期になれば産卵とかで岸沿いを回遊するのでエサ釣りの人とかがきびなごを使って狙っているのが見られるだろう。

東京湾では冬に千葉やお台場ヒイカ狙いをしている人。

大阪湾では初夏スルメイカが有名だ。伊豆では春マルイカやヤリイカが接岸する。

日本海側だと夏場がよく釣れるし紀伊半島でも夏場のイカメタルシーズンに漁港にも入ってきたりする。

釣り方は?

釣り方は、いたって簡単。

普通にメバリングのようにゆっくりタダ巻きするだけで釣れるので初心者でも簡単に始めることが出来る釣りであると言える。

ツツイカたちはアオリイカと違って群れで回遊する性質が強いためできる限り中層を重点的に攻める必要がある。

そのため、底までエギを沈める必要はない。カウント5くらいからはじめ、アタリが無かったらカウント10にしてとちょっとづつ深い場所を攻める感じで攻める。

ロッドアクションはたまにチョンチョンっとエギを軽く動かしてイカに気づかせてあげる。カーブフォールをしてみてもいいし、水平に泳がしてもいい。回遊しているので出来るだけ平行に動かしてあげた方が抱きやすい。

潮の流れがそこそこあれば流れに乗せて漂わせておくだけでいいので巻かなくてもいい。巻くよりアタリに集中できて流せる時は流すほうがおすすめ

アタリはつんつんというようなものからなんか重くなるだけのものなど色々あるが違和感があったらちょっと止めたり誘ってフォールを入れたりするとガッツリ乗ってくることも。

あたりがあって中々乗らない時はエギのサイズを変えてみたりすると掛かりやすくなったりする。

ライトエギング入門のまとめ

エギングと言うと割りとしゃくり方や合わせのタイミングがシビアでアタリも取りにくい素人には難しい腕の差がはっきり出る釣りなのだが、このライトエギングはただ巻きでも釣れてしまうほど誰でも釣れるターゲット。

エギングタックルがなくても釣れてしまう簡単なターゲットなので気軽にトライしてみて欲しい。

ヒイカ(ジンドウイカ)の釣り方 - ルアーフィッシングの「釣活」ブログ

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-エギング

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.