ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

ブラックバス

琵琶湖春バス連発モード

投稿日:

どうも!釣活くんです。今回は琵琶湖でボート釣りをしてきたのでそのレポートです。

パフュームの最新アルバムを聴きながらドライブ。

あっという間にボート屋に到着し出船。

まずは前日の大雨の濁りが入る南湖最南部のシャローへ。予定ではクランクで釣れまくるかチャターで手堅く朝一フィッシュを取れる予定だったのだが特に反応はなく移動。

最近釣れているという3メートルラインを攻めに行く。濁りの入りかけているラインをライトリグで攻めることに。すでに朝一は逃してボウズがちらついているのでまず魚の手応えを味わいたいということで相当セコいやり方で攻める。

春といえばダウンショット。セコさではほぼ最高レベル。ノーシンカーでもいいが私の場合春のダウンショットは50アップを始め40アップは相当釣りまくっている鉄板リグなのでダウンショット。ワームは状況によりピンテール系のシャッドシェイプかボディーシャッドのような魚系とバグアンツやベビーブラッシュホグのようなエビ・虫系を使い分ける。

今回はどうやら魚系よりエビ・虫系が反応が良かったようでアタリの量がぜんぜん違う。とにかくアタリが多い。バグアンツにもベビーブラッシュホグにもとてもアタリが多いが恐らく殆どブルーギル。

ただ、アタリがあるというのはテンションを上げるにはちょうどいいことなのでアタリで集中力をアップさせる。

そしてやっと同船した友人にヒット!バイブレーションで釣ったのはブルーギル!やっぱりブルーギルが活性高かったのか。。。

移動して濁りの濃いエリアへ。

ここもアタリが多いので引き続きベビーブラッシュホグのダウンショット。アタリが多いと入ってもウィードのいい場所に入ったピンスポでの連続アタリ以外はほぼゼロ。点在する状況の良いウィードの周りに密集していてその数はそうでもない感じ。

まぁ状況としてはかなり広いエリアにちょこちょこ居る感じなので巻物で拾っていくのが正解っぽいがただ巻いているだけのルアーに特に反応がないのだ。チャターもスピナベもクランクも特に反応がない。

ここでやっと私のライトリグにコバスがヒット!放置気味でシェイクしていたバグアンツを持って行った感じで釣れたがとにかく小さい・・・。
IMG_5191
それを見てやっと寝てた友人が起きてノーシンカーのシャッドシェイプを流し始めいきなり35センチぐらいのバスをゲット・・・。

え?俺の今日は虫系が釣れる理論がいきなり覆されたんだけど何これ?

確かにノーシンカーというのはわかってたけどぶっちゃけ「釣れちゃった感」が強いノーシンカーを流す釣りはあまり好きではないのでダウンショットを続ける。

時間をおいてまた豆が釣れた・・・ダウンショットでは豆しか釣れる気がしなくなってくる。時刻は昼前になってきて風もちょっと吹いてくる。

ダウンショットに飽きたので巻物とかやってみるが特に反応がなく、最近また廃盤在庫をゲットしたスウィーパースティックのノーシンカーを投げてみる。やっぱりスウィーパースティックはいい動きだなーと動きをチェックしていると後ろからバスが追いかけてきて食ったやん!

乗らなかったけど表層まで追いかけてきて食ってくるのが見えるということは表層ミノーで釣れるんじゃね?春といえばミノーっていうパターンもあるし。

これがハマっていきなり31センチのバスをゲット。やっと豆じゃないバスが釣れたよ。大きくは無いけど。。。
琵琶湖バス
この後も30センチのバスをゲットしてバスの活性は高いことが証明されて同船者のやる気もアップ。友人もクランクでバスをゲット。いい感じになってきた。やっぱり濁ったらハードルアーやわ。
IMG_5194
そして急に豆バスエリアに入ってミノーに豆バス連発。。。3連発ぐらいで豆バスがかかるけど小さすぎ・・・。

その後はちょっと風が強くなってきたのでエリアを風裏に移動してやるもライトリグはやりやすいもののアタリがないのでやっぱり濁りのエリアへ。しかしタイミングが違うのか反応はなく段々風が強くなってきたので最後の場所は烏丸半島沖にして巻物をすることに。

3メートルラインでミノーをやると当たる。ここでもミノーパターンは成立すると感じたが水がクリアすぎるのかスレるのが早い気がする。ルアーチェンジして1投目か2投目に当たるけど続けても無反応なのでこまめにルアーチェンジしてボートが流れるのを待ってフレッシュなエリアに来たらまたミノーに変える形にする。

それで豆を何本か追加。ルアーチェンジのバリエーションに入れたスピンテールにも豆バスがヒット。さすがミラクルジムの最高傑作と名高いスピンソニック!
IMG_5195

そして最後にドラマが待っていた!

ルアーローテーションを繰り返して流れてエリアが変わった時にミノーに変更し、ジャーク。

ゴン!ジジジジジーーーーー!鳴り響くドラグ、これはでかい!豆では絶対にない引きに臨戦態勢に入りファイト開始。頭のなかでは拳の入る大きさの口をしたブラックバスがミノーを咥え水中で悶える姿を思い描く。そして巨大な口をがっしりと掴んで清水盛三氏ばりの高笑いを上げながらバスを掲げるイメージが思い浮かんだ瞬間フックアウト・・・・。

こんなもんだよな。現実は甘くはない。でかい獲物ほど逃すw

そんな感じで友人も釣れはしたがキッカーフィッシュレベルの魚は釣ることは出来ない感じで終了時間に。

今回はなんか春だけど秋っぽい感じもする釣りになった気がする。春は基本的にデカイバスがちょっとだけ釣れる季節なイメージなんだがなんか豆のほうがイージーに釣れてしまった。。。釣れないよりはいいんだけど。

ただ春の琵琶湖は秋のようにウィードが水面まで出てきてシャローがやりにくくないのでいろんな釣りができて楽しい。ウィードがシャローを占領する前に琵琶湖に通ってでっかいバスをゲットしたいなー。

ちなみにボート屋さんで聞いた話によると木浜辺りで50アップが釣れたらしい。釣る人はデカイの釣ってるなぁ。。。

Webサイト運営継続のために今日もAmazonの閲覧履歴を御覧いただきありがとうございます。

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-ブラックバス

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.