ラバージグで狙うチニングについてなのであるが、はっきり言ってこの方法が一番釣れると言い切れる。
チヌは底にいるエサを探して常に回遊しているし、雑食なので底に沈んでいる海藻なども盛んに食っている。
その底をアピール力の高いラバージグで寄せ、トレーラーのワームで食わせる方法はチニングでの最強メソッドと言っても過言ではないほど信頼できる釣り方である。このページではそんなラバージグでのチニングについて詳しく説明していこう。
ラバージグでのチニングについて
チヌ用のラバージグはブラックバス用のラバージグとは少し違い、ヘッド部分とフック部分に分かれている。
恐らくだがチヌの歯は非常に強いので、通常のラバージグではフックが折れた時に交換できず消耗が激しくなってしまう可能性があるからかもしれない。あと稼働部分が多いのでバラしづらいというのもあるだろう。
ラバージグの重さは飛距離が必要な場合は7グラム以上の物が必要かもしれないが、重すぎるものは根がかりしやすいため私は3.5グラム程度を一番使う。
ずる引いている時に何かに接触した時は、竿を煽ってクリアするのだが軽いと軽くクリアできるというメリットが有る。軽いラバージグのデメリットは飛距離と流れがあると底が取りづらいこと。
実はラバーは無くても釣れなくはないが、ラバーから出る波動はエビやカニの細かな部位の出す生き物の波動に近く寄せる力はラバージグの方がかなり強い。食い込みが非常によく、ガッツリ針掛かりしやすいのも特長。
おすすめチヌ用ラバージグ
ズル引きコーンというのはこちらの写真の製品のことである。ヘッドの部分がコーンっぽい。コーンは雑食であるチヌの大好物の一つである。トレーラーにはホグ系のワームがおすすめ。カラーはグリーン系が万能でどんな時でも対応可能。
活性の低い時は食いやすいストレート系の小さめのワームも乗りやすいのでグッド。
トレーラーとしてエコギアのチヌ職人バグアンツ2インチというホグ系のワームを付けている。ガルプサンドワームを付けると当りが倍増するので、渋い時には味と匂いの付いたガルプを使ってみると良いかもしれない。
実績としてはズル引きコーンが圧倒的に強いが、根掛かりする場所では結構根掛かるので、底があまりにも根がかりする場所では根掛かりしづらいタイプのラバージグを試したほうが良い。
根がかりする原因はフックが引っかかるよりも重りの部分が岩と岩の間に挟まることのほうが多いので岩をかわす事のできるルアーが良い。
どういうルアーがいいかというと比重が軽いタイプのルアー。樹脂製は比重が軽く作られているので海底で浮き上がりやすく岩と岩の間に挟まりづらい。特に形状は重要で岩をかわせるような形のルアーを使うと根がかりを減らすことが出来る。
例としてあげるとこういったルアー。持つとちょっと軽い感じがする。形状も絶妙で障害物をかわしやすい形になっている。
シマノからも樹脂製のルアーが出ている。名前通り非常に根がかりしづらい(全くしないわけではないが…)
チヌゲームのベストタイムは?
チヌをラバージグで釣るには、いつが一番いいのか?
間違いなく夜釣りが一番釣れる。夜は警戒心が薄れ、足元までチヌが寄ってくる。カニやフナムシ等の生物が動き出す夜間の方が基本的に活性が高いと思われる。
昼間でも釣れるが、基本的に足元よりも遠投してかなり沖目を狙ったほうが釣りやすい。
潮の流れも重要で、潮が流れている場所の方が基本的に良く釣れる。シーバスほど流れが重要というわけでもなく、潮が動いていたら基本どこでも釣れる感じ。
チヌゲームのベストスポットは?
チヌが一番釣れる場所はどこか?というと、一番おすすめしたいのは河川がらみの、根が点在する砂地の干潟だろう。
チヌは汽水が大好きなので河川が絡む場所がおすすめ。
干潟というカニやイソメの多いところが非常に良く釣れる場所。もちろん岩だらけの場所もカニが多いと言えるけれども根掛かりで釣りにならないので釣れる場所としては砂地の場所の方が初心者にはおすすめしたい。
他、橋脚周りや電灯周りなども良く釣れるので、色々と探して自分だけのチヌスポットを発見するのも面白い。テトラ際などもかなりたくさんのチヌをストックしているが、根掛かりが多くやり取りも難しいので上級者向けと言える。
チヌのズル引きゲームの釣り方は?
それほど難しくない。基本的に竿でサビいて、ズル引きをしていればコツン!コツン!とアタリが来るので電撃アワセを食らわせれば釣れる。活性の高い時などは普通に巻いてるだけでもガツンと来るほどわかりやすい。
活性の低いときは中々針まで食い込まないことがあるが、大型のクロダイに飲まれるとかなりの確率で仕掛けごと噛み千切られるのでアタリがあったら即アワセにした方がよい。
コツとしてはやはりルアーなのでカニやシャコなどに見えるようにシェイクを時々与えてあげること。あまり大きく動かさないで魚に気づかせてあげるだけの動き。
活性が高い時はボトムから跳ね上げさせてエビなどが逃げる動作を演じると着底と同時にゴン!と当たってくることがある。広範囲を攻めるときなどはボトムバンプが手っ取り早いだろう。
活性が低い時などは動かしすぎると付いてこれずに食ってこないことがあるため、時々止めて食わせの間を与えてあげることが重要になってくる。特に冬場の低水温時は5秒ぐらい止めておく方が当たることもある。
攻め方としてはエリアを絞ってそのエリアを絨毯爆撃のように全部通してみるのが基本となる。アタリのあるスポットは限られていて、そこには何か沈んでいるか何かのファクターが存在するのでそこを重点的に攻める。
条件の良いポイントには1匹釣っても、また回ってくる可能性が高いのでまたしばらくして入り直すなどすれば数を稼げる。
まとめ
ラバージグでのチニングは誰でも釣れる一番釣れる釣り方と言ってもいいぐらいよく釣れる釣り方なのでとりあえず釣りたい時は、まずラバージグの釣りから始めるとよい。
基本的に難しいことは何もなく、砂地のシャローを狙って、底を感じながらズルズルひいてこればコツンとかゴンゴン!とか当たりが伝わるのでロッドを使ってフッキングすれば釣れる。
基本的に居れば釣れるイージな釣りなのでおすすめである。