ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

イベント

釣りの常識なんてすぐ変わるもの

投稿日:

フィッシングショーで菊元俊文プロのトークショーを見たのだが30年くらい前のブラックバス釣りの常識の話が興味深かったので紹介したいと思う。

昔のルアー釣り

菊さんが語っていた話は、

昔はバス釣りに対する専門書なんか殆ど無くていい加減なことばっかり書いてあった。ワームはテキサスリグでアタリがあったら1分以上糸を出しながら待ってあわせを入れるって書いてあった。
中学生くらいだとロッドは一本か2本買うのがやっとでピストル型のグリップの柔らかい竿で何でもやってた。投げられないような重いルアーは糸を予め10メートルぐらい出しておいて手でルアーをほり投げてた。

(まだその頃のバスは全くすれていなかったのでそれでも釣れることがあったらしいが)

ほんとこれには納得。
私が釣りを始めた頃は第二次バス釣りブームが始まりかけの頃でバス釣りの雑誌も結構出てきていてテレビでもバス釣りをやり始めていたころなので釣り方は確立され始めていた。

それでも今では常識的にやられているフィネスの釣りなどはほとんど確立しておらずスプリットショットリグが最もフィネスな釣りだった。

金のない小学生だった私は図書館で貸し出されている本で釣りを勉強したのだが釣り入門に出てくる釣り方は雷魚の場合は「ポカン釣り」でブラックバスの釣り方には片手投げ竿という呼び名の竿が出てきていてリールもレトロなクラシックリールばかりが紹介されている。

昔はそれが常識だと思っていたし、それで実際に釣れていたのでそれでよかったのだ。

今となっては道具も進化してどんどんと新しい釣り方が確立されていき細分化された。日本のブラックバスの道具はもう成熟してどんな釣り方でも快適にできるようになっている。3グラムのルアーをベイトタックルで投げ、3オンス以上あるビッグベイトを快適に扱うことのできるタックルすらある。

バス釣りの道具はルアーフィッシングの最先端

村上晴彦氏のトークショーで言われていたのがソルトのルアータックルよりもいいタックルが必ずバスタックルに存在する。ソルトタックルはまだまだ進化の途中のプロトタイプということ。

確かにそれは今回のフィッシングショーでも感じた。数年前の常識が今では完全に覆っている。Kガイドが登場したのはたった5年前の話である。それがKRコンセプトになり、今ではトルザイトリング搭載モデルに進化している。

チヌのルアー釣りもトップウォーターの釣りが出てきてたったの10年しか経っていない。アジングなどキャロがいいとかメタルジグがいいとかまだまだ暗中模索で確立しきっていない感じさえある。

数年後のシーバスフィッシングはベイトタックルでやるのが当たり前でほとんどみんながベイトフィネスでワームの釣りをしている可能性すらある。

自分の釣りを進化させる

釣り方は常に進化している。釣具が進化してどんどん快適に釣りができるようになっているしいろいろな人がいろいろな釣り方を確立してもっともっと魚は釣りやすくなっている。

それでも魚も釣られているうちに進化してチヌのトップなどは浜名湖ではほとんど釣れなくなってきているとのこと。

だから釣り人も進化しなければならない。
常に魚は何を考えているのかを見極めそれに合わせて自分の釣りを進化させていくことが重要だと私は思う。

おすすめ記事

1

夏は暑いがルアー釣りにはベストシーズンなので夏に是非ともおすすめしたいルアーフィッシングを紹介していこう。

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-イベント

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.