ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

チニング

桜が咲いたら春爆です

投稿日:

春はいつ始まるのか?
それは桜が咲いたら始まる。

もう20年以上前だけど桜が満開になった時に釣りに行きシーバスが連発してソルトルアーにガッツリハマったのを覚えている。あれから春は桜が咲いたら始まるというイメージが染み付いているのだがまさに今年もその通りとなった。

土曜日、プレッシャー恐るべし

春になったら釣り人も増えるということで武庫川もチニンガーがたくさんいて昼過ぎに行ったらもう完全にプレッシャーが掛かりまくっている状態であった…。

かなり厳しい状況だったがみんなが帰り始めたことにより全然見えなかったチヌが結構見えるようになり、いそうなところに投げるとアタリが来た。しかしフッキングしたらすっぽ抜け…これはやらかしたか?と思ったが続けて誘い続けたら2度目のバイトで送り込みフッキング、今度はガッチリヒット!

サイズは良かったが元気はそんなにない魚。でも追い食いするぐらい食い気はある!

ワームは今回NEWアイテムアーバンホグを使ってみたのだが存在感が大きくて食い気のある魚にピッタリなワームだと感じた。アーバンシュリンプとこれを使い分けるのが良さそう。

このあとはしばらくやってみるも反応が無かったので終了。

日曜日、朝からやる

朝、潮が下げ始めるタイミングで釣りに行ったら人がいなかったのでチャンスとばかりに釣り開始。阪神武庫川駅ではなんか屋台がたくさん出ていて楽しそうな雰囲気だった。

足元にたまにチヌが回ってくるがこれはルアーを見たら逃げていく魚なので沖を狙う。

歩きながら探り続けると沖の方でアタリが来て合わせたらヒット!ワームは実績ナンバーワンのハリーシュリンプ。気づくと在庫がものすごい増えてて消費しなきゃって使命にかられて使っているがやっぱり釣れる。

ナイスサイズでしかもめちゃくちゃ元気で竿が絞り込まれる。これぐらい引きが強いと楽しいねってレベル。

リリースして次を狙うと直後に今度は足元でヒット!結構潮が濁っているので足元にも隠れている魚がいるようだった。

これも結構いい引きだったけどサイズは少しダウン。

この魚のあとは流石にちょっと当たりが遠のき少し移動して沖を狙うと一番遠いところでヒット!やっぱり飛距離大事なんやな…そろそろリール買い替えたい気がしてきた…。

ってことでまた少しだけサイズダウンしたけどこれはめちゃくちゃキレイな魚だった。

この魚を遠くでかけちゃったので散ったかな?って感じで少し移動。シャローでクリアな場所にチヌがめっちゃ群れているのが見えたが全部沖に逃げちゃった…。けどまだシャローは続いてるからもしかしたら奥にいる?と思い遠投して岸沿いを通して来たらズルびいてきたワームを一心不乱に追いかけてくる大きな影が!
岩のところで追い詰められた感を出して止めた瞬間完璧に食った!本当に最高のシチュエーション過ぎてたまらないヒットシーンだった。

この魚はマチヌでサイズも良くて引きも格別。何度もドラグを引き出して沖へ走ったが仕留めることが出来た。

おそらくまだこのパターンで攻めれば釣れただろうけど短時間に4枚ゲットして非常に満足したのでこのエリアでの釣りを止めて移動。今までやったことのないエリアでやってみようとポイント開拓してみたがチヌの気配無く終了。

魚影の濃いエリアと薄いエリアがかなりはっきりしているので地図を分析したりしてどういうところにチヌが溜まりやすいのか見つけ出したい…。

Webサイト運営継続のために今日もAmazonの閲覧履歴を御覧いただきありがとうございます。

おすすめ記事

1

春、釣りを始めたい人が増えるシーズンですが正直そこそこ難しいシーズンだったりもします。 なぜかと言うと気温が安定しないことが多く、三寒四温で急激に水温が下がったりした時は魚がさっぱりエサに食いつかなく ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-チニング

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2025 AllRights Reserved.