ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

ショアジギ タチウオ 釣行記

南芦屋浜でサゴシhit!タチウオは姿を見せず

投稿日:

どうも!釣活くんです。

最近寒くなってきましたが週末は暑いぐらいの気温らしいですね!体調に気をつけてください。

今日は南芦屋浜の様子を見に行ってきたのでそのレポートです。

タチウオ好調に湧く南芦屋浜

南芦屋浜の様子
前日割とまとまった群れが入ってきたようでかなりよく釣れていた南芦屋浜。今日は朝は結構釣れたらしいが夕方はどうなのか?雨の止み間をを見計らって夕まずめ短時間勝負!

着くとそれなりに人が竿を出している。雨でもみんなやる気満々だな^^

駐車場ではサゴシっぽい魚を持った人を見かけて今日もいい感じなのか?と期待が膨らむ。

釣り場は北東からの風が強く東面は波がかなりたっている。ただ、南芦屋浜は北寄りの風に非常に強い釣り場になっており、南面ベランダの真中付近はほとんど風がなく上空が北風なのでとても飛距離が伸びる状況。

早速釣りを開始して、ビッグバッカーをぶん投げる。

by カエレバ

一投目巻いているとガツン!グイグイ!!!となんかヒット!

そこそこいい引きをしてくれたのが50センチぐらいあるサゴシ。余裕で抜き上げ出来るサイズなので2カ所かかっているのを確認してラインを左手で持ってひょいっと行こうかと思ったら急に暴れてフックアウト・・・。もう少し空気を吸わせて弱らせてから上げればよかったか・・・。

でも一投目から来るなんてめちゃくちゃ活性高いんじゃなかろうか?と思い次の魚を狙う。

ひたすら鉄板バイブレーションを巻きまくるがアタリは来ない。風が結構東寄りになったりしてちょっとやりづらく、メタルジグとバイブレーションぐらいしかやる気にならないのでとにかくぶん投げて巻く釣りを必死でやり続ける。

真っ暗になっておそらくタチウオの時合か?と言う時間帯に急激に雨が強くなりレインウェアは着ているがタックルボックスやら何もかもがビショビショでやる気がどんどんなくなってくる・・・。

ワインドでちょっとタチウオを狙ってみたが特に反応はなく周りもほとんどみんな帰ってしまったので終了ということにした。

周りの人はサゴシを上げている人が何人かいたので次回はサゴシを本気で狙ってみようかなと思う。

おすすめ記事

1

秋は気候がよくて釣りがしやすく、魚も冬を前に荒食いを始めるシーズンということで釣りにおいて超ベストシーズンとなる季節である。そんな秋におすすめなルアーフィッシング対象魚を紹介してみよう。

2

最近のダイソー・セリア・キャンドゥといった100円均一ショップでは非常に釣具を扱っていて、釣りマニアからしても十分に使える商品と言えるレベルまで来ている。 そんな100均釣具を実際に買って使ってみたの ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

5

昼間の釣りでは釣れない魚が釣れたり、街灯に寄せられた魚を狙い撃ちできたり夜釣りは楽しい。 今回は夜釣りのススメを書いてみようと思う。

-ショアジギ, タチウオ, 釣行記

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2023 AllRights Reserved.