ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

メバリング用ラインの基礎知識とおすすめ

メバリング用ラインの基礎知識とおすすめ
メバリング用のラインの選び方は何に気をつけて選べばいいのか、素材とか色々あるけどどれがいいのか?などメバリング用のラインについての基礎知識とおすすめ商品を紹介していきます。

メバリング用のラインの基礎知識

まず、ルアーフィッシングのラインの基礎知識から書くと、素材はナイロンフロロカーボンPEと言う素材がある。

ナイロンの特徴

安い!値段も使いやすさも一番!伸びがあり、まき癖も付きにくく(フロロに比べ)初心者の方にはこれを使っていただきたい。

フロロカーボンの特徴

メバリングでは、それほど使われませんがナイロンよりも硬く、感度がよいです。
ただ、スピニングで使うなら5ポンドまでにしておかないとトラブル多発で釣りにならないでしょう…。

使用する状況としては根ずれや歯ずれに強いので根掛りが多いところやPEラインのリーダーとしてよく使われます。

伸びが少ないというイメージですがナイロン並みに伸びる。感度がいいのは硬く初期の伸びが少ないのと比重が重く水中で浮遊しにくい性質から。リーダーなどにオススメ。

PEラインの特徴(メリット・デメリット)

メリット

まず、伸びが少ない。ほぼ伸びないと言ってもいい。なのでルアーの動きや後ろをついてくる魚の動きすら手元に伝わってくる感度。ナイロンだと取れないアタリをとることが出来る。

つぎに強度。ナイロンの3倍と言う強度を持っているためワンランク細いラインが使える。飛距離が重要な海の釣りにおいて圧倒的飛距離は一番の魅力。
飛距離をかせげる理由は細さだけでなく、しなやかで巻き癖が付きづらい性質にもある。

デメリット

弱点は、扱いが慣れるまでかなり厄介。特殊素材を使っているためコシが無く、伸びが無いのでガイドに絡みやすく、最悪の場合ルアーがちぎれて飛んで行くこともしばしば。さらに値段はナイロンの2倍以上。

エステルラインについて

最近アジングで注目され一般的になっているのがエステルラインなのであるが、これは比重が重く伸びが極めて少ない高感度なラインで0.6グラムのジグヘッドで水深10メートルの魚を狙うというようなかなり特殊な釣り方に特化したラインとなっている。

アジは底付近を回遊することが多くこういうラインを使わなければアタリがわからず小さなジグヘッドを沈められない為に使われている。

もちろんメバルにも使えるがメバルに関してはそこまでシビアな釣り方をせずとも釣ることは可能で、デメリットであるトラブルの多さとショックに弱く切れやすいというマイナス面によりおすすめしない。

ラインの太さについて

メバリング用のラインの太さは3ポンドもあれば十分。多少根の荒い場所やターゲットが大型のメバルの場合では太めの4ポンド。
小さいジグヘッドを使うならこれ以上太いラインだと操作性が悪くなる。

私はめんどくさがり屋なのでアジングで使う0.3号のエステルラインを流用することが多いが、このラインは1.25ポンドという非常に細いラインである。それでも意外と切られることはまれで、20センチ程度までならドラグ調整で対応可能で抜き上げても全く問題はない。
大型のガシラなどが多いポイントでは根に潜られやすいので細いラインはやめたほうが無難。

逆に太いラインはどの程度の太さまで使えるかと言うと飛ばし浮きや、中重りなどを使う場合は特に太さは問題とならない。12ポンドのナイロンでもメバルは釣れる(シーバスの外道でちょいちょい釣れる)。

メバリングにおすすめなライン素材について

メバリングのラインは最近PEラインで飛距離稼ぐ釣り方が出てきたが、基本はナイロンで大丈夫。

というより、0.5グラムという軽いジグヘッドを使うラインテンションのかからない釣りでPEを使うとトラブルにつながりやすいので初心者にはナイロンが使いやすくおすすめだ。

それでも最近は世の中のPEラインへの流れがメバリングの世界にも大きな変化をもたらしラパラのラピノヴァのような高性能なライトゲーム用PEラインがシェアを拡大している。


実はすでに私もこのPEラインのメリットの虜になり常用している。

最近のロッドはガイドが小さくフロロカーボンラインだと本当に飛ばない。PEライン前提で作られた竿がドンドンと増えている。アタリもとにかく明確でフロロではどれだけアタリが取れてなかったかがわかる。

リーダーが必要だが、基本的に無茶苦茶引きの強い魚というわけでもなくラインも細くて結び目が大きくならないため電車結びでも特に問題は起きない。面倒な編み込みノットは不要である。

おすすめ商品紹介

月下美人フロロカーボン

ダイワの高性能なライトゲーム専用ライン。フロロカーボン素材でアタリは取りやすく根ズレに強い。

ヤマトテグス・スーパーナイロンメバル

ハイコストパフォーマンスなナイロンラインと言えばヤマトテグスのライン。トラブルの少ない安い高品質なナイロンラインなので初心者には特におすすめしたい。

Rapala(ラパラ) PEライン ラピノヴァX マルチゲーム

PEラインではラパラのラピノヴァがおすすめ。ライトゲーム用に考えられた作りになっている。

メバルは目が大きいからラインは細くしないと見破られるという、なんか昔の人の定説みたいなのがあるのだが、シーバス用のルアーに大してもガンガンバイトしてくるほどどん欲な魚でシーバス用の4号のリーダーでも全く関係ないみたいである。。

ただ、やはりシビアな時は1グラム以下のジグヘッドしか食ってこないので、それに合わせてラインも細くしないと非常に扱いづらくなってしまう。

おすすめ記事

1

夏は暑いがルアー釣りにはベストシーズンなので夏に是非ともおすすめしたいルアーフィッシングを紹介していこう。

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

投稿日:2019/01/30 更新日:

関連記事

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.