ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

チニングに必要なアイテムまとめ

フィッシュグリップイメージ

チヌ(キビレ・クロダイ)を釣るのに必要なのは、ロッド・リール・ライン・ルアーであるがそれ以外にもいくつか必要なものがあるのでそれについてこのページで紹介していこう。


ペンチ・プライヤー

チヌのアゴは固くて針が外しにくいのでペンチ・プライヤーは必須と考えておいた方がいいだろう。

アゴが強すぎてルアーのフックが曲げられやすいのでそれを現場で元に戻す場合にも必要となる。無いとかなり厳しいアイテムと言えるだろう。

針が喉の奥の方に行くとプライヤーでは取りにくいので鉗子も持っておくことをお勧めしたい。

ランディングツールは必須アイテム

クロダイをゲットするためにはランディングツールと呼ばれるタックルが必要である。

一つ目がタモアミ(玉網)。昔から使われているランディングツールで足場が高い場所などでは必須となる。

2つ目がフィッシュグリップと呼ばれる魚つかみ。クロダイは口が小さいので指で口を掴んだり出来ない。腹を掴むというのもあるが暴れると落として逃げられるのでフィッシュグリップは必須アイテム。

チニングに使うタモアミ(玉網)について

タモアミのイメージ

タモ網は軽さとコンパクトさが大事

タモアミは持ち運びやすいものじゃないとついつい置き忘れたりして無くしたり、重くて置きっぱなしにしていると魚がかかった時に取りにいけなくなってしまったりする。

チニングのポイントはたいてい足場がそれほど高くない場所だったりするので、それほど長いタモの柄は必要なく、3メートル程度で十分の場所がほとんどだろう。沖堤での岸壁チニングなどでは長いタモの柄が必要になってくる場合もあるがその時は長いのを使おう。

私のおすすめはとにかくコンパクトに収納できるタイプ。仕舞寸法が短いタイプは持ち運ぶ時に腰にぶら下げたり出来てとても快適に持ち運べる。長いと持ち運び時に取り回しが悪く邪魔なので、出来れば継本数の多いコンパクトタイプを選びたい。

タモ枠のサイズは小さくてもOK

シーバスやハマチなど細長い魚の場合、タモ枠のサイズも魚の全長ぐらいあったほうがすくいやすく、逃げられにくいので60センチ枠をおすすめしているのだが、チニングの場合、魚の全長は大きくても50センチ程度でタモ枠サイズもそのぐらいで十分となる。一般的に安いタモアミについてくる45センチ枠でも、十分チニングには使えると言えるだろう。

タモアミはゴムコーティングされてるものが望ましい

リリースする場合、魚にやさしいラバーネットを使うことをおすすめする。チヌは結構網に入ってからも暴れるのでナイロンのネットだと鱗が剥がれやすい。ラバーコーティングされているか、ラバーネットだと魚のぬめりも取れにくくリリース後も元気なまま泳いでいけるだろう。

キビレは意外と繊細な魚で結構よく死んで浮いているのを見るので、長くこの釣りを楽しむなら魚に優しいリリースをしたい。

参考タモ網(ランディングネット)について

タモ網におすすめなアイテム

ジョイントパーツ

ジョイントパーツイメージ

これはタモの枠と柄を重ねて収容出来る優れもので陸っぱりで歩きながら釣りをするなら必須レベル。非常に便利なアイテムだ。
昌栄・フレックスアーム・・・私ももちろん使っているが非常におすすめ。

クリップ

これはライジャケとか腰のベルトに差し込むタイプのクリップ。
使いたい時にすぐ取り出せるので、歩きながら釣りをする際にはかなり便利である。
プロックス・タモホルダーV3

おすすめタモ網

TAKAMIYA(タカミヤ) H.B concept ラストウィニング ランガンシャフト
私がチヌ用に使っているタモ。ブラックバスやライトゲーム用ではあるが40センチクラスのチヌにはちょうどいい大きさ。コンパクトで持ち運びが便利なのもグッド!
ロッドイメージ

Amazon タモ網ランキングはこちら

タモの臭いの取り方

たまに魚の匂いがむちゃくちゃ臭い時がある。そのまま車へ持っていったり、収納すると最悪なことになるので臭いは取ってから持ち帰ろう。

取り方は網を水につけて思い切り上下にじゃぶじゃぶすれば大体取れる。匂ってみてダメだったら何回かじゃぶじゃぶすれば多分大丈夫。
本当にダメな時は、ヌーラ 急速イオン消臭スプレーのような製品もあるので使ってみるといいだろう。

あと、匂いが漏れないようにゴミ袋は必ず持って行こう

フィッシュグリップについて

フィッシュグリップ
フィッシュグリップは閉じるとロックがかかって魚がどんなに暴れようが全く外れないようになる仕組みになっているので、クロダイだろうがでかい鯉だろうが草魚だろうがランディング出来る。


私も旧モデルを使用しているオーシャングリップ。
この製品の特徴は圧倒的な軽さ!

いつもベルトを通す穴のところをつかませて持ち運んでるのだが、軽過ぎてつけたまま電車で帰ろうとしてしまうことがよくあるくらいつけてる感じが無い。これだけ軽くても、グリップ力は最強レベルで大型の青物にも対応している。
値段は張るがおそらく買い換えること無く10年以上使えることを考えれば全然高く無いと感じる。


ドレスの製品はオーシャンマークより後発ながらオーシャンマークには無い良さがある。

製品をよく見ると掴む部分に突起があるので魚の口が固く閉じられている場合でも速やかにこじ開けることが出来て手間取らない。銃のトリガーのような形状も使いやすい。


【掴む】ことに特化したフィッシュグリップ。コンパクトさでは最高レベルの製品である。ウェーディングなどでは重宝するサイズ。

キープするならストリンガー


チヌを持って帰るならストリンガーもあると便利。

まとめ

チヌはシーバスのように顎をがっしり掴むことが出来ない魚で、どんな足場が低いところで釣りをしてもタモが必須と呼べる魚だ。また、ランディング後も暴れることが多く、フィッシュグリップも無いと後処理が非常に困難になってしまう。
私もフィッシュグリップを使わずに何度も逃げられて写真が取れなかったことがある。

ちゃんとキャッチしたいならタモとフィッシュグリップは必須だろう。

Webサイト運営継続のために今日もAmazonの閲覧履歴を御覧いただきありがとうございます。

おすすめ記事

1

冬はルアーターゲットが減るシーズン。 それでも釣れないわけではなくて低水温が好きな魚もいる。また温排水などの条件が整う場所では冬の方が他のシーズンよりも釣れるということもよくある。 そこで今回は冬のソ ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

投稿日:2019/01/25 更新日:

関連記事

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.