ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

エギング

エギはこれがおすすめ!色々まとめてみる

投稿日:2017/08/31 更新日:

エギイメージ

エギングのルアーであるエギは非常に多くの商品が出ているので、どれがいいのか迷ってしまう人も多いだろう。そこでこのページではどんな商品がどんな特長を持っているのか紹介していこう。

私のエギングの原点的な伝説のエギについて
私がエギングを始めた10数年前には今ほどたくさんのエギが発売されておらず、初心者がまず買うなら、「アオリQ」と「エギ王Q」のどちらかを買えば良かった。見た目にはきれいなエギが他にも売られていたがなぜかあまり見た目の良くないアオリQの方が釣れたのを覚えている。


基本にして最強、アオリQ

アオリq
アオリQは必須。エギの基本にして王道。長年使い続けるファンが多いエギ。形は色々とでているがどのモデルも基本的に安心して使えるエギ。

エギング界の2トップ、エギ王Q

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王Q
エギ王 Q LIVE
エギ王Qは老舗中の老舗なので信頼度は抜群でアオリQと共にエギング界の2トップと言ってもいい存在。私が好きなのはエギ王QでもLIVEという種類のエギで水の中で温度の上がる布が使われたエギ。メーカーいわく魚が逃げる際に温度が上がるらしいが確かに釣れる。

ヤマラッピ監修、エメラルダス

ダイワ エメラルダス ダート
ダイワ(Daiwa) エメラルダス ラトル
ダイワのエギであるがエギング界のカリスマであるヤマラッピ氏が監修になってめちゃくちゃ良くなった印象がある。カラーも釣れそうな物が多く動きも基本に忠実で初心者にもおすすめ!ラトル入りモデルはアピール力が高く、秋の好奇心旺盛な新子には非常によく効く時がある。

横スライドダートが得意、ダートマックス


アイの位置が他のエギとは違う場所にあり、上への跳ね上げはは得意ではないが中層でダートさせたい時に最大の威力を発揮する。イカが底べったりではなく回遊しているような時、浮いてると感じた時に水平にダートするこのエギの出番。秋の子イカシーズンには最高に活躍する。

バランスが良く安定して釣れる、墨族


バランスがいいので自然なフォールが出来るイメージのエギ。秋の日本海ではこれ。このエギもファンの多い良く売れるエギ。

重見氏愛用、エギ番長


エギング界の重鎮、重見さんが使っているエギはこのエギ。エバーグリーンです。切れのあるダートが誰にでも出来るエギ。ただし値段が少しお高めなのが玉にキズ・・・。
他にはヒョウ柄やキウイ柄など変わったカラーが多くバリエーションも豊富なところがグッド。

エギングマニア愛用、エギマル


エギマルはかなり歴史のあるエギなのだが素人さんにはおすすめしません。使い手を選ぶ、シャクリに自信のある人用エギ。それでもエギング上級者には非常に支持者の多いエギで通常のエギでは考えられないぐらい重い、kajyo-Dなど非常に特殊なサイズなども発売されている。

イカが勝手に抱く、餌木猿


このエギも非常に昔からのファンが多いエギであるがその理由は釣り人が操作しなくても勝手に最高のフォールを出せるバランス力。通常テンションフォールでしか出せないような動きもこのエギならフリーフォールで勝手出せてイカを誘うことが出来る。

ルアーのようなエギ、魚邪


布も無く、羽もないパッと見ではエギというよりルアーのような感じではあるがあのジョインテッドクローを作ったガンクラフトがエギを作るとこうなるという形である。動きはシャープな切れ味のあるダートで非常に動かしやすい。通常のエギでは反応しない状況で活躍。

弓削さんの作ったエギ、クリックス


最近ニューモデル、プロスペックが生まれてからはプロスペの愛称でその釣果報告が増え続けているのがクリックスというエギ。エギングをやる人なら一度は聞いたことのある弓削和夫氏のこだわりが詰まったエギである。

飛距離最高、ロケッティア


飛距離が必要な状況で使いたいエギ。プレッシャーが高くて手前には全然釣れるアオリイカがおらん状況で竿抜けポイントを攻めたいなら是非とも持っておきたいエギである。

腹に特殊構造あり、EZ-Q


お腹にエビのようなひらひら動くパーツがついており、このパーツから生み出される誘いの波動が圧倒的にアピール力を高め釣れるということで非常に今人気のエギ。動かそうとしてもヒレが邪魔であまりダートが生み出せないもののそれでも釣れる強さ。改良がくわえられどんどん良いエギになっていると感じる。

おすすめ記事

1

春、釣りを始めたい人が増えるシーズンですが正直そこそこ難しいシーズンだったりもします。 なぜかと言うと気温が安定しないことが多く、三寒四温で急激に水温が下がったりした時は魚がさっぱりエサに食いつかなく ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-エギング

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.