ポイ捨てするやつは釣運まで捨てとる。
ゴミ拾うやつは釣運を拾っとる。

釣りサイト「釣活」ブログ

ブラックバス

青野ダムの様子を見に行ってみた

投稿日:

田植え後の田んぼ

青野ダムのボート屋さんの釣果情報を見ていると結構釣れてるみたいなのでちょっと様子を見に行ってみた。

昼前に着いてちょっと武庫川の大昔地味に釣れた場所へ行ってみたら濁ってているのかどうかわからなかったのでスルーして青野ダムへ。田植えシーズンは川に濁りが入るのであんまり良くない。

青野ダムへ着いたが田植えシーズンということで全体的に濁っている。それでももう田植えシーズンも終盤のはずなのでバス自体は慣れ始めているはず。

早速釣り開始。
ボート屋の情報では黒郷橋というところで釣れているらしいがぶっちゃけどの橋か知らないのだが多分黒川のあの橋だろうってことで行ってみる。
途中で何となく気になったところに2箇所ほど寄るもブルーギルとニゴイのアタックのみ。やたらアタックしてきたがスピナーでも乗らないのでどうしようもない。。。

橋の近くの公園で歩きながら魚を探してみる。

でっかい鯉がたくさんいるがバスの気配は無い。

もうこうなったらブルーギルだ!ブルーギルこそ最高のゲームフィッシュだ!と自己催眠をかけブルーギルを狙う。催眠によってブルーギルでも多少嬉しくなるはず。

時々ある枯れ枝みたいなストラクチャーを狙うと脇からギルが湧いてくる。アタックしまくるがスピナーの針では乗らない。。。ワームでやれば釣れるだろうがワーム使ってブルーギルを釣るとなるともはやルアー釣りと言うよりエサ釣りみたいになるのであくまで巻物だけでギルを釣るのだ。

釣れました。
小さなブルーギル
あれ?ブルーギルは最高のゲームフィッシュのはずなのにおかしいぞ・・・全然嬉しくない!どうやら催眠にかかりにくい体質のようだ。

ブルーギルは異常なほど大量にいて、狙えば簡単に食ってくるのだがバスは全然いない。
小さなバスがたまにいるのだがルアーを投げると着水音で逃げる。15センチぐらいのチビバスですらルアーに無反応。

なんだこれ?ブラックバスってこんなに釣れない魚だったっけ?いや、よく考えると俺が中学生の頃バス釣りばっかりやっていた時にガチで一日中粘って20センチくらいのブラックバス1匹釣って嬉しかったような気がする。ブラックバスって割りと価値の高い魚だったんだわ。

ソルトにどっぷり浸かってるうちにスレたバスを狙うという作業ができなくなってる・・・。ガシラとかメバルとかスレてるとかいう状況ほぼ無いしシーバスとかもスレているって言ってもワーム投げて巻けばちゃんと釣れてしまう。チヌも基本スレていると感じたことはない。

そう、ブラックバスくらいなのだ激スレで全然ルアーに反応しない魚がいるのは。

なぜブルーギルを釣るのがつまらなくてバスを釣るのが面白いのかというと釣れないからという理由が一番だろう。釣れないから価値がある。

というわけで価値あるブラックバスを探して狙う。

陸っぱりは足で釣れとはよく言ったもので歩いて探しまわるのが釣果への一番の近道。

車で来たけど初心に戻って歩いてまわる。

この時期偏光グラスで水中を覗いていると濁っていても結構魚が見える。
でっかい鯉が見える・・・隣もでっかい、、雷魚やん!って具合に70センチぐらいのでっかい雷魚発見したのでスモラバ投入したらビューーーーンって逃げてった。雷魚もスレてるのかな?でも多分足元カエルだらけなので「ポカン釣り」をすれば釣れるんじゃないかなぁ・・・。

ブラックバスが釣りたいのでこの雷魚はスルーしてバスを探す。

だいぶ歩いてわかった。バスのいる場所が。
やっぱり歩くのが陸っぱりでのバス釣りの基本で見えバスが発見できた場所を記憶しておいてあとでもう一度入り直すのが正解。大体最初に見えバス発見しても心の準備ができてないので目が合って逃げられたり逃げなくてもこっちの存在もろバレなのでルアーに警戒しまくりなのだ。
だから多分同じ場所にバスがまた回ってくるという想定の元、バスに気付かれないようにアプローチする。

最初攻めた時は手返し重視でスピナー投げ続けながら回ったけど居場所がつかめたあとはフリックシェイクノーシンカーに変更。あ、いい忘れてたけど今回スピニング一本で回った。陸っぱりはあんまりたくさんタックル持っていくの辛いから。

今回のバスのポジションはオーバーハングした場所のシェイドで浮いていたりブルーギルを襲ってたりしていた。オーバーハングが続くところというよりも単発のオーバーハングがある場所に溜まってる感じ。

見えバスを発見しておいたところにブラインドでアプローチしてラインが走るまでワームを放置しておくとギルの猛攻。

中々難しいがやっとのことでゲットしたのがこのバス。
チビバス
ストラクチャーの奥でここしか無いって場所に沈めて待ってちょっと聞き合わせをしたら重かったので合わせてゲット!

まじかよ!このサイズのチビをゲットするのにこんだけ難易度高いのかよ!

なめてた・・・完全にハイプレッシャーレイク青野ダムをなめてたわ・・・。

その後、このサイズよりも若干マシなサイズもゲット。
ちっちゃいバス
このバスに関しても一回目は目が合って30分ぐらいポイントを休ませてからもう一回入りなおしてゲットしている。全く・・・難しいんだから!

本当は45オーバーのバスや30センチ後半のバスの溜まってる場所とかも見つけて狙ってみたのだがこいつらに関してはどうやったら釣れるのか全くわからないし、もうなんか暑くてイライラしてそんなに釣られたくないんだったら釣ってやらないんだから!って逆に釣ってやらなかった。

他の場所でも結構色んなサイズのバスがウロウロしててワームやらスモラバを見に来るものの食わないって状況が多かった。活性を上げるためにわざとポッパーで捕食音を演出すると活性がぐんと上がり結構巨大な鯰がブルーギルを襲い始めるという面白い光景とか見れたけどバスは釣れず・・・。修行が足りないようなのでちょっとこれから40センチオーバーのバスを釣るために修行を頑張ろうかと思います。

今回のパターンは5月なのになんでこんなに暑いのかってぐらいの炎天下でシェイドパターン本番でした。

おすすめ記事

1

春、釣りを始めたい人が増えるシーズンですが正直そこそこ難しいシーズンだったりもします。 なぜかと言うと気温が安定しないことが多く、三寒四温で急激に水温が下がったりした時は魚がさっぱりエサに食いつかなく ...

2

タモ網(ランディングネット)とは、抜き上げられない大きさの魚をキャッチするために使う道具のことである。単純にタモと呼んだり、ネットと呼んだりすることも多い。 このページではそんなタモ網の使い方や選び方 ...

3

「偏光グラス」とか「偏光」とも呼ばれる偏光サングラス。 釣りをするなら必須アイテムの一つに入れるべきアイテムだと私は思っているぐらい、偏光サングラスは常に持ち歩いている。 今回は偏光サングラスの基本知 ...

4

釣りの時に何を持っていけばいいのかわかっているようで、時々「あれ持ってくるの忘れてた!」ってなることがたまにあるのでここで釣りに行く時に持って行く物リストをまとめておこう。 釣り全般で必要なものリスト ...

5

エサ取り名人として名高いカワハギ。 日本各地で釣ることが出来、釣り方も投げ釣りや胴付など初心者でも簡単な釣り方で狙うことが出来る。 専門のタックルも売られているが基本的にどんなタックルでも釣ることが出 ...

-ブラックバス

Copyright© ルアーフィッシングの「釣活」 , 2024 AllRights Reserved.